投票期間(投票期間終了)
2023年06月20日〜2023年07月04日
トマトのめんつゆポン酢サラダ
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 104kcal |
ひと口大にカットしたトマトをめんつゆ、ポン酢しょうゆ、ごま油と合わせる、切って混ぜるだけの簡単サラダ。さっぱりしていて、食欲がないときや、暑いときにもおすすめです。あとひと品欲しいときにもぴったりですよ。 (引用元: macaroni )
基本のトマトソース
調理時間 | 40分 |
---|
トマト缶で作る基本のトマトソースの作り方をご紹介します。冷凍・作り置きできて、色々なパスタ料理に活用できる便利なトマトソースです。 (引用元: macaroni )
まるごとトマトのめんつゆ漬け
調理時間 | 5分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 95kcal |
めんつゆとはちみつを合わせて漬け込むだけ。はちみつのまろやかなコクをプラスして、トマトの酸味と相性ぴったりの味付けに仕上げました。トマトを丸々1個使った贅沢なひと品です。 (引用元: macaroni )
トマトの冷製パスタ
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 671kcal |
トマトとバジル、ツナを使ったひんやり冷製パスタ。トマトのさわやかな酸味とバジルの香りが食欲をそそります。ちょっとしたランチにもおすすめのレシピです♪ (引用元: macaroni )
卵とトマトの炒め物
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 153kcal |
ふわふわ卵とトマトを一緒に炒めました。トマトは火を通すことで甘みが増して、いつもとは違うおいしさが楽しめます。また湯むきの方法もご紹介しているので、違う料理にも活用してくださいね♪ (引用元: macaroni )
トマトそうめん
調理時間 | 10分 |
---|
トマト1個を贅沢に使う「トマトそうめん」。トマトの酸味とそうめんのつるっとしたのど越しで、ペロリと食べられます。ごま油のコクと香りが、ポイントですよ。さっぱりとしたものを食べたいときに、ぜひ作ってみてくださいね。 (引用元: macaroni )
レタスとトマトのサラダ
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 122kcal |
ちぎったレタスを、シンプルなドレッシングで和えて、トマトを加えるサラダ。シンプルな味付けなので、さまざまな献立にぴったりなひと品です。 (引用元: macaroni )
トマト入りオムレツ
トマト入りオムレツは、ちょっとした楽しいサプライズをしてみませんか? ナイフを入れるとふわふわの卵と、とろとろのトマトが登場するオムレツです。今回はオムレツの技ありオムレツの包み方もご紹介。いままでオムレツ作りに苦手意識のあった方にこそ、試していただきたい作り方をご紹介します (引用元: macaroni )
さば缶のアクアパッツァ
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 287kcal |
さば缶と野菜をカットトマト缶で煮込みました。さばの旨味とトマトの酸味が溶け込んだぜいたくな味わい。手軽にできるので、ワインのおつまみにもぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
ごまと大葉香るトマトしらすポン酢
調理時間 | 5分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 82kcal |
ざっくりと切ったトマトをしらすとポン酢で和えたら、刻んだ大葉と一緒にいただきます♪夏を感じさせるさわやかなひと皿ですよ (引用元: macaroni )
トマトと卵の中華風スープ
調理時間 | 10分 |
---|
食卓を華やかにする彩りと、簡単に作れる中華風の味付けが魅力のスープです。卵をふわふわに仕上げるコツや、トマトのおいしさを引き出すポイントもあわせてご覧ください。旨味あふれるトマトと、卵のやさしい食感を堪能しましょう。 (引用元: macaroni )
無限トマト
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 84kcal |
トマトに塩昆布、ツナ、大葉を加えて混ぜ合わせるひと品。ごま油とぽん酢しょうゆで味付けするだけなので、とっても簡単ですよ。副菜にもおつまみにもぴったりで、やみつきになります。 (引用元: macaroni )
ナポリのトマトソースパスタ
調理時間 | 15分 |
---|
ミニトマトを使ったナポリのトマトソースパスタのレシピです。「スカルパリエッロ」とはイタリア語で靴を作る職人のこと。今回はじっくり煮込んだトマトソースとフレッシュなミニトマトを併用した、トマトの美味しさが存分に味わえるレシピをご紹介します。 (引用元: macaroni )
丸ごとトマトのカップスープ
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 68kcal |
トマトの旨味がぎゅっと詰まった贅沢なスープを作りました。マグカップの中に具材を入れてレンジで加熱するだけなので、洗い物も少なくとっても簡単に作れます。トマトが丸ごと入っているので満足感抜群のひと品です。 (引用元: macaroni )
トマトとツナの和え物
調理時間 | 10分 |
---|
「トマト」はさまざまな料理に使えますが、サラダや冷やしトマトなど意外とレシピがマンネリ化しがち。いつものトマトをオリーブオイルやツナと和えて、旨味たっぷりなひと皿を作ってみませんか?見栄えもいいので、テーブルが華やかになりますよ♪ (引用元: macaroni )
ミニトマトのはちみつマリネ
真っ赤なフォルムが愛らしい、ミニトマトのマリネの基本となるレシピをご紹介。はちみつが効いたフルーツみたいな味わいは、前菜に・お口直しに大活躍。押さえておきたい優秀レシピです。シンプルだけどおいしいアレンジ方法もチェックしてみてください♪ (引用元: macaroni )
なすとトマトの中華漬け
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 179kcal |
焼いたなすとミニトマトをねぎたっぷりの中華ダレに漬け込んだひと品。さっぱりとした味わいで箸休めにもぴったり。冷蔵庫で冷やして食べるのがおすすめです。 (引用元: macaroni )
トマト鍋
調理時間 | 30分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 461kcal |
鶏もも肉とウインナー、たっぷりの野菜を加える色鮮やかなトマト鍋。最後にチーズを加えると、より濃厚な味わいに仕上がります。トマト缶と一緒に具材を煮込むと、より旨味が増しておいしいひと品に。〆にはリゾットもおすすめです。 (引用元: macaroni )
トマトのチーズパン粉焼き
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 90kcal |
半分に切ったトマトにとろけるチーズ、パン粉、ドライバジルをのせトースターで焼くだけの簡単レシピ。トマトとチーズが相性抜群ですよ♪おつまみや洋食献立のひと品に作ってみてくださいね。 (引用元: macaroni )
塩トマト
「塩トマト」とは、トマト、塩、にんにく、ハチミツを混ぜて作る調味料のこと。時間を置くことで発酵し、トマトの旨味が抜群にアップしますよ。そのままソースにしたり、肉を漬け込んだり、炒め物に混ぜたりと、さまざまな料理にアレンジ可能です♪ (引用元: macaroni )
トマト飴
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1本当たり) | 96kcal |
台湾屋台で定番のトマト飴をご家庭で作ってみませんか?今回はカラフルなミニトマトを竹串にさして少し濃いめの飴を絡めました。カリカリの飴とジューシーなトマトがたまらないひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
トマト肉じゃが
調理時間 | 30分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 203kcal |
肉じゃがにトマトをたっぷり加え、めんつゆひとつで味付け。調味料が少ないので、忙しいときでもパパッと作れます。冷蔵庫にある余った野菜の消費にもおすすめ!じっくり煮込んで旨味が染み込んだ具材が、食欲をそそるひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
トマトキムチ
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 72kcal |
和えるだけでミニトマトの甘みとキムチの旨味が際立つレシピに仕上げました。ナンプラーでキムチ独特の海鮮の旨味を引き出しています。ミニトマトを湯むきすることでつるんと食べやすい食感に仕上げています。 (引用元: macaroni )
ミニトマトとベーコンのチーズ焼き
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 210kcal |
メイン食材はミニトマトとベーコンの2つだけ!火を使わずトースターで完結する簡単レシピです。彩りがキレイで食卓も華やかに。ミニトマトをたっぷり使うので、大量消費にもおすすめですよ♪ (引用元: macaroni )
トマトとホタテのジュレサラダ
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 223kcal |
フレッシュなトマトとホタテのサラダに、ゼラチンで固めたキラキラのポン酢ジュレをたっぷりとかけました。簡単なのにおしゃれさ抜群!おもてなしにぴったりのひと品です。 (引用元: macaroni )
長芋とオクラのトマトめんつゆそうめん
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 389kcal |
すりおろしたトマトをめんつゆで味付けて簡単にアレンジしました。オクラと長芋入りなので、ねばねば食感とのどごしを楽しめますよ。 (引用元: macaroni )
丸ごとトマトのチキンライス
調理時間 | 60分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 592kcal |
フライパンを使わずに炊飯器で炊くだけで作るチキンライスです。トマトを丸ごと1つ使い、水の代わりにトマトジュースで炊いているのでトマトの濃厚な味わいを感じられますよ♪お弁当やオムライスにおすすめです♪ (引用元: macaroni )
大根とさつま揚げのトマト煮
調理時間 | 20分 |
---|---|
カロリー(1人分あたり) | 98kcal |
とろとろの大根に厚揚げ、ミニトマトの旨味がしっかり染み込んだ煮物です。醤油ベースにトマトの酸味が合わさって、普段とひと味違う風味に仕上がりますよ♪ (引用元: macaroni )
ミニトマトのフリット
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 180kcal |
炭酸水を加えた衣にくぐらせてサクッと揚げました♪甘味が増したトマトは絶品です。かわいいサイズ感にパクパク食べれる、おつまみにもピッタリなひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
豚バラなすの肉巻きミニトマト
調理時間 | 20分 |
---|---|
カロリー(1人分あたり) | 455kcal |
薄切りにしたなすと大葉といっしょに、ミニトマトを豚バラ肉で巻きました。ジューシーなトマトが口の中でじゅわっと広がる、おつまみやおかずにぴったりのひと品です。 (引用元: macaroni )
トマトときゅうりのクスクスサラダ
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 141kcal |
フランスで定番のクスクスを使う簡単サラダです。熱湯で蒸らしたクスクスをトマト、きゅうり、オリーブと調味料で和えるひと品です。さっぱりとしていて副菜にぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
トマトすき焼き
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 370kcal |
ホットプレートで見た目もおしゃれなすき焼きができますよ。トマトがとろけると和風デミグラスソースのようになってとてもおいしいです。卵を絡めてめしあがれ。 (引用元: macaroni )
トマトジャム
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 75kcal |
コクのある甘酸っぱさが魅力のトマトジャム。トマトの湯むきもレンジでできるのでお手軽!パンやヨーグルトなど、お好みに合わせてアレンジしてみてくださいね。 (引用元: macaroni )
ドライトマト
調理時間 | 60分(乾かす時間は含みません) |
---|
トマトの甘味や旨味が凝縮されたドライトマト。パスタや煮込み料理だけでなく、パンやチーズに合わせてもおいしく食べられますよ。まずはおうちでも簡単に作れるオーブンで作る方法をご紹介します。ぜひ挑戦してみてくださいね。 (引用元: macaroni )
販売終了してしまった「飲み物」で復活してほしいのは?
「言われてみると、最近あのジュースを見かけないな」「昔よく飲んでいたのに気づいたら販売終了していた!」誰にでも一度はそんな経験がありますよね。みなさんが復活してほしいジュース・飲み物はどれですか?
モーニングがおいしいと思うカフェは?
全国各地にさまざまなカフェチェーンがありますが、どのお店も力を入れているのがモーニングメニュー。お得な値段で気軽にサクッと食べられるメニューや、朝から満足感たっぷりのメニューなど、特長はさまざま。モーニングがおいしいと思うカフェチェーン店No.1に選ばれるのは、どのお店なのでしょうか?
販売終了してしまった「アイス」で復活してほしいのは?
子どものころによく食べていた、おいしくてよく買っていたのに販売終了してしまったアイスはありませんか?みなさんが「復活してほしい!」と願うアイスのNo.1に選ばれるのはどのアイスなのでしょうか?
好みの鶏団子鍋レシピは?
ジューシーでふわふわな鶏団子は、ちゃんこ、すき焼き風、キムチ鍋など鉄板の鍋の具材のひとつで、もやし、水菜など野菜類との相性も抜群です。きのこ鍋も人気が高いですが、みなさんが好きな鶏団子鍋はどれですか?
鶏胸肉の人気レシピランキング!簡単でおいしい料理を厳選
食べ応えのある鶏胸肉は、しっとりとした食感でさまざまなレシピに活用できる万能食材。サラダチキンや唐揚げなどがあるなかで、特にみんなが好きなのはどんなレシピなのでしょうか?
豚ロース薄切り肉の人気レシピランキング!おすすめメニュー1位は?
手頃な価格で購入できるうえに、使い勝手も良い「豚ロース薄切り肉」。肉巻きやとんかつなどさまざまな使い方ができますが、みんなが好きなのはどのレシピなのでしょうか?
白だしで簡単!きゅうりの浅漬けレシピの人気ランキング!みんなが選ぶ1位は?
白だしで簡単に作れるきゅうりの浅漬けは、トマト、アボカドなどの食材を組み合わせたり、調味料を加えるなどアレンジ自在の優秀メニューですよね。定番の一本漬けも人気がありますが、みなさんはどのレシピが好きですか?
じゃこピーマンの人気レシピランキング!みんなが1位に選ぶのは?
鉄板おつまみのじゃこピーマンは、おかかと和えたり炒めたりと箸が進むメニューが多くある人気の組み合わせですよね。無限じゃこピーマン、パリパリピーマンなどみなさんが好きなレシピはどれですか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?