人気のごはんのお供ランキング!新米と食べたいのはコレ

食欲の秋といえば、新米を思い浮かべる方も多いのでは?ほかほかのごはんをさらに格上げしてくれるのが、ごはんのお供!昔ながらの梅干しに昆布、豪勢な牛しぐれ煮やいくらまで、はたして一番人気のメニューはどれ?

投票期間(投票期間終了)

2024年09月26日〜2024年10月10日

ごはんのお供ランキング結果

twitter
1

梅干し

33票
2

漬物

32票
2

たらこ

32票
4

味付けのり

31票
5

すじこ

27票
6

辛子明太子

26票
7

鮭フレーク

18票
7

納豆

18票
9

のりの佃煮

17票
10

高菜

13票
11

松前漬け

10票
11

塩昆布

10票
11

いかの塩辛

10票
14

なめたけ

9票
14

ちりめんじゃこ

9票
14

生卵

9票
17

ツナマヨ

8票
18

肉味噌

7票
19

キムチ

5票
20

牛しぐれ煮

3票

ランキング詳細

crown

梅干し

塩漬けにした梅の実を天日で干し、アカジソの葉などを加えて漬けた日本独特の保存食品。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

crown

漬物

微生物が直接関与してできる漬物と、麹や味噌、醤油、酒かす、ぬかなどの発酵生産物を利用した二次的な発酵漬物の二種類がある。 (引用元: 農林水産省 )

crown

たらこ

タラの卵巣(魚卵)、およびそれを加工した食品。 (引用元: Wikipedia )

4

味付けのり

swiper-image
出典:Shutterstock

醤油と砂糖を主に味付けした加工海苔。磯の風味と甘みがごはんと相性抜群です。

5

すじこ

swiper-image
出典:Shutterstock

鱒(ます)のたまご。塩漬けされているものが一般的で、プチッと弾ける食感と濃厚な旨みがクセになります。

6

辛子明太子

唐辛子で味つけした塩漬けのたらこ。 (引用元: 精選版 日本国語大辞典 )

7

鮭フレーク

フライパンひとつで茹でてほぐして、あとはごま油やしょうゆを加えて炒るだけ!ご飯のお供としてはもちろんのこと、パスタやパンに合わせてもおいしく、いろいろなアレンジを楽しめますよ♪ (引用元: macaroni )

7

納豆

蒸したダイズを発酵させた、ねばねばした食品。よく まぜ、調味して、ごはんに かけたりして食べる。なっと〔話〕。 (引用元: 三省堂国語辞典 第八版 )

9

のりの佃煮

※2021-09-16T11:06:25.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
10

高菜

カラシナの栽培品種。関西から九州地方に多く栽培される。辛味のある葉・茎を漬物にする。オオガラシ。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

11

松前漬け

北海道の郷土料理。数の子、スルメ、昆布を醤油で漬けこんだ保存食である。 (引用元: Wikipedia )

11

塩昆布

だしをとった後の昆布にひと手間加えるだけでおいしい塩昆布が作れます。レンジで加熱すればあっという間にカリカリに!ご飯と混ぜておにぎりにしてももちろん、そのまま食べてもおいしいひと品です。 (引用元: macaroni )

11

いかの塩辛

いか塩辛はイカの筋肉、肝臓に食塩を加え熟成させた食品で、 古くから各地のイカの産地で作られてきました。 (引用元: 水産研究 )

14

なめたけ

調理時間 10分
エネルギー(1食あたり) 64kcal

甘辛い味付けでご飯のおかわりが止まりません!パスタに、おにぎりにとアレンジを楽しんでくださいね♪ (引用元: macaroni )

14

ちりめんじゃこ

わかめとじゃこ、白いりごまを甘めの和風味で炒めました。しっかりとした味付けでお箸がススみますよ!栄養満点で、ごはんのお供にしたりおりぎりに混ぜたりと、使い勝手抜群の作り置きです。 (引用元: macaroni )

14

生卵

焼いたりゆでたりしていない、生のままの卵。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

17

ツナマヨ

swiper-image
出典:ShutterStock

実はツナ+マヨネーズというこの新しい具材は、セブン-イレブンに米や具材といった材料を提供するメーカーの担当者の発案によるものだった。 (引用元: PRESIDENT Online )

18

肉味噌

調理時間 10分
エネルギー(1人あたり) 255kcal

担々麺のトッピングやごはんの上はもちろん、冷奴やサラダのトッピングにも使える万能な肉味噌です。材料はシンプルですが、甜麺醤を使えば簡単に本格的な味になりますよ。 (引用元: macaroni )

19

キムチ

朝鮮の漬物の総称。白菜に多量のにんにく・とうがらし・塩辛などを加えて塩漬けにしたものが代表的。ほかに大根・きゅうりなどのキムチがある。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

20

牛しぐれ煮

牛肉とごぼう、しょうがを甘辛く煮たしぐれ煮 (引用元: macaroni )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

レモンサワーの人気ランキング!みんながよく買う缶チューハイは?

コンビニやスーパーで手軽に買うことができる缶酎ハイは、晩酌の強い味方ですよね。なかでも、レモンはさっぱりとした口当たりでどんな料理やおつまみにも合う人気のフレーバーです。「氷結」や「贅沢搾り」、「檸檬堂」など、つい買ってしまうお気に入りのレモンサワーはどれですか?

乾麺そばのおすすめランキング!みんなが選ぶ人気商品は?

常備していると便利なそばの乾麺。本格的な十割そばや昔ながらの二八、出雲などのご当地そばまでさまざまな種類がありますが、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?

お好み焼きチェーン店の最新人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?

子どもから大人まで幅広い年代の人に人気のあるお好み焼き。「お好み焼 道とん堀」や「ぼてぢゅう」など有名店がさまざまなあるなかで、一番人気のチェーン店はどこなのでしょうか?

市販ふりかけの人気ランキング!みんなのおすすめは?

ごはんのお供といえばふりかけですよね。定番の「のりたま」や「ゆかり」のほか、柔らかい食感の「ソフトふりかけ」や本格的な味わいの「大人のふりかけ」など数あるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ

おやつやおつまみ、お惣菜まで魅力的な食品を多数取りそろえている成城石井。「プレミアムチーズケーキ」や「イイダコの海鮮キムチ」など人気商品もたくさんありますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

ミスドの最新人気ドーナツランキング!おすすめのひと品は?

パイやピザ、ホットドッグなどさまざまなメニューを楽しめるミスタードーナツ。特に人気なのはなんといってもドーナツですよね。ポン・デ・リングやフレンチクルーラー、シュガーレイズドなどさまざまなメニューがありますが、みなさんのお気に入りはどれなのでしょうか?

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?