投票期間(投票期間終了)
2024年09月27日〜2024年10月11日
江崎グリコ
ポッキー<極細>
エネルギー(1袋あたり) | 173kcal |
---|
おいしさ次々、50本!※1ポッキーチョコレートの約1/2の細さに焼き上げたプレッツェル※2にチョコレートをコーティング。細く軽快なのに、チョコ感をしっかり味わえる〈極細〉ならではのおいしさをぜひお楽しみください。 ※1 1本あたりの重さにより、まれに本数にばらつきがあります。 ※2 当社ポッキーチョコレート断面積比。 (引用元: 江崎グリコ )
江崎グリコ
ポッキーチョコレート
エネルギー(1袋あたり) | 173kcal |
---|
つぎつぎ手がでる、弾むおいしさ。軽快な食感に焼き上げたプレッツェルにコクのあるチョコレートをコーティング。ポキッとした心地よい食感のポッキーは、楽しさいっぱいの弾むおいしさです。 (引用元: 江崎グリコ )
江崎グリコ
アーモンドクラッシュポッキー
エネルギー(1袋あたり) | 129kcal |
---|
香ばしい深煎りアーモンドの旨みと、2度がけしたミルクチョコレートのコクが織りなす、ひと手間かけた1本です。大切な人と素敵なくつろぎタイムをお楽しみください。 (引用元: 江崎グリコ )
江崎グリコ
いちごポッキー<8袋>
エネルギー(1袋あたり) | 60kcal |
---|
いちごのやさしい甘さと香りが楽しめるポッキーです。ポキッとした心地よい食感のプレッツェルといちごクリームの組合せが絶妙のおいしさを生み出します。 ご家庭での買い置きに便利な8袋入り。 (引用元: 江崎グリコ )
投票コメント
いちごの甘酸っぱさがたまらない
あおちゃんさん / 10代 / 女性
江崎グリコ
つぶつぶいちごポッキー
エネルギー(1袋) | 141kcal |
---|
果肉たっぷりのいちごクリームを2度がけし、いちご本来の味わいが引き立つ、ほろ苦いカカオプレッツェルを合わせました。いちごとカカオの組み合わせが織りなすリッチな味わいを楽しめる、贅沢な2度がけいちごポッキーです。 (引用元: 江崎グリコ )
江崎グリコ
ポッキーカカオ60%
エネルギー(1袋あたり) | 133kcal |
---|
本格カカオのビターチョコレート。カカオ60%のビターチョコレートを、全粒粉入りのココアプレッツェルと合わせました。華やかな香りのエクアドル産カカオ※を使ったひかえめな甘さと、1袋でカカオポリフェノール367㎎・食物繊維入りが嬉しい本格カカオポッキーです。(※カカオマス中) (引用元: 江崎グリコ )
江崎グリコ
ポッキー<濃い深み抹茶>
エネルギー(1袋あたり) | 154kcal |
---|
チョコレートには薫りと旨みが強い石臼挽き抹茶を使用し、焼菓子部分に、ほろ苦い抹茶を使用した、抹茶づくしのポッキーです。チョコレート部分も、プレッツエル部分も“宇治抹茶”を使用しています。 (引用元: 江崎グリコ )
江崎グリコ
ポッキー<宇治抹茶>
エネルギー(1袋あたり) | 44kcal |
---|
伝統の宇治抹茶を使った抹茶のポッキー。抹茶に挽く前の碾茶(てんちゃ)を加え、深い味わいに仕上げました。香り高い抹茶の香味と旨みが調和した贅沢なポッキーです。 (引用元: 江崎グリコ )
江崎グリコ
ポッキー贅沢仕立て<アーモンドミルク>
エネルギー(1袋あたり) | 59kcal |
---|
たっぷりのアーモンドミルクチョコレートとナッツ香るさっくりとした食感のビスケットを組み合わせた、贅沢なポッキーです。ちょっとずつ食べることができる2本1袋の適量・個包装タイプです。 (引用元: 江崎グリコ )
江崎グリコ
ポッキー贅沢仕立て<ミルクショコラ>
エネルギー(1袋あたり) | 65kcal |
---|
たっぷりのミルクチョコレートと、発酵バター香るさっくりとした食感のビスケットを組み合わせた、贅沢なポッキーです。ちょっとずつ食べることができる2本1袋の適量・個包装タイプです。 (引用元: 江崎グリコ )
江崎グリコ
ポッキー<夕張メロン>
エネルギー(1袋あたり) | 44kcal |
---|
北海道の大地で育った夕張メロンのポッキー。芳醇な香りとコクのある甘みの夕張メロンの果汁を使いました。お口の中で、夕張メロンの味と香りがふわっと広がる贅沢なポッキーです。 (引用元: 江崎グリコ )
江崎グリコ
ジャイアントポッキー
エネルギー(1袋あたり) | 44kcal |
---|
ビックサイズのポッキーです。1本ずつかわいい小袋に包んでいるので、 忘年会やパーティーなどのイベントや、クリスマスなどのプレゼントにも 大活躍。1箱に18袋入り! (引用元: 江崎グリコ )
投票コメント
サクサクで甘くておうまい!
れんこんさん / 10代 / 男性
江崎グリコ
ポッキー<あまおう苺>
エネルギー(1袋あたり) | 44kcal |
---|
温暖な気候で育ったあまおう苺のポッキー。濃い甘みの中にほのかな酸味を楽しめる、福岡県JAふくおか八女管内で育ったあまおう苺の果肉を使いました。お口の中で甘みと酸味がふわっと広がる贅沢なポッキーです。 (引用元: 江崎グリコ )
江崎グリコ
ポッキー<東京あまざけ>
エネルギー(1袋あたり) | 44kcal |
---|
東京都産のお米とお水を使った、都内の酒蔵で仕込んだ甘酒のポッキーです。米麹を原料とした東京あまざけに酒粕を加え、芳醇な香りが漂う味わいに仕上げました。 (引用元: 江崎グリコ )
江崎グリコ
ポッキー<信州巨峰>
エネルギー(1袋あたり) | 44kcal |
---|
信州の大地で育った巨峰のポッキー。 濃厚な甘みとやさしい酸味、信州で実った巨峰の果汁をたっぷり使いました。 香り高く、コク深い味わいの贅沢なポッキーです。 (引用元: 江崎グリコ )
江崎グリコ
ポッキー<佐藤錦>
エネルギー(1袋あたり) | 44kcal |
---|
山形の大地で育った佐藤錦のポッキー。真っ赤に輝く「果樹園の宝石」と呼ばれる、佐藤錦の果汁を使いました。お口の中で、甘さとやさしい酸味が広がる贅沢なポッキーです。 (引用元: 江崎グリコ )
江崎グリコ
ポッキー<五郎島金時>
エネルギー(1袋あたり) | 44kcal |
---|
日本海に面した砂丘地で育った五郎島金時のポッキー。コッボコボの食感が特徴の伝統的な加賀野菜のひとつ、五郎島金時を使いました。お口の中で、上品な甘さが広がる贅沢なポッキーです。 (引用元: 江崎グリコ )
ドイツの食べ物のなかで一番好きなものはなに?
ドイツ料理といえば、ソーセージやビールのイメージが強いかもしれません。煮込み料理や保存食が豊富なのは、寒い国ならでは。そんなドイツ料理のなかで、皆さんが一番好きな料理は何なのでしょうか。
イギリスのスイーツのなかで一番好きなものはなに?
素朴で温もりを感じるイギリスのスイーツ。スコーンやショードブレッドなどほっこりとした可愛らしさがあり、魅力的なスイーツがたくさんありますよね。そんなイギリスのスイーツのなかで、皆さんが一番好きなものは何なのでしょうか。
ペットボトルジュースでいちばん好きなものは?
気分転換や小休憩にぴったりのペットボトルジュース。爽快な炭酸飲料、果実感たっぷりのフルーツジュースなどバリエーション豊富です。あなたのお気に入りのジュースを、ぜひ投票で教えてください!
カクテルでいちばんおいしいと思うものは?
女性でも飲みやすくおいしいものが多いカクテル。家庭で作りやすいものや見た目が美しく写真映えするようなカクテルもたくさんありますよね。さまざまな種類があるなかで、皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?
温かい飲み物の人気ランキング!みんなが寒い日に飲みたいものはコレ
肌寒い季節、心も体も温めてくれる一杯。あなたが好きな温かい飲み物は何ですか?お気に入りの一杯を教えてください!
秋といえば思いつくものランキング!みんなの人気はコレ
過ごしやすい気候が心地よい秋。おいしい食べ物、美しい紅葉、楽しいイベントなど魅力が満載です。あなたが「秋といえば」で真っ先に思い浮かべるものは何ですか?
お好み焼きの具材のランキング!みんながいちばん好きなのはコレ
みんな大好きお好み焼き!豚玉やイカ玉、もちチーズなどいろいろありますが、あなたが一いちばん好きな具材は何ですか?ぜひ投票で教えてください!
しゃぶしゃぶの具材ランキング!みんながいちばん好きなのはコレ
お店で食べるのも、お家でワイワイ作るのも楽しいしゃぶしゃぶ。お肉や野菜までいろいろなものがありますが、あなたが好きな具材は何ですか?ぜひ投票で教えてください!
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?
こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?
成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ
おやつやおつまみ、お惣菜まで魅力的な食品を多数取りそろえている成城石井。「プレミアムチーズケーキ」や「イイダコの海鮮キムチ」など人気商品もたくさんありますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?
市販生ラーメンの人気ランキング!注目のおすすめ商品は?
本格的な麺やスープの味を自宅でも簡単に味わえる生ラーメンはインスタントとは違った魅力があり、近年人気を高めています。スーパーやコンビニで手軽に買える市販の生ラーメンのなかで、おすすめの商品はどれですか?