人気のおせち料理ランキング!1位に選ばれるのは?

えびやかまぼこ、栗きんとんなど、おせちにはさまざまな料理が入っていますよね。縁起の良いものもたくさんありますが、1番人気なのはどの料理なのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2024年12月03日〜2024年12月17日

おせち料理の人気ランキング結果

twitter
1

伊達巻

46票
2

お煮しめ

43票
3

数の子

41票
4

黒豆

36票
5

栗きんとん

35票
6

なます

31票
7

えび

29票
8

かまぼこ

28票
9

昆布巻き

19票
10

鯛の焼き物

18票
11

松前漬け

17票
12

ぶりの焼き物

15票
13

酢だこ

11票
13

田作り

11票
15

ごぼうのたたき

8票

ランキング詳細

crown

伊達巻

伊達巻は文書や絵の巻物に見立てて、読み書きがしっかりできるようにという願いや文化発展の意味が込めらています。甘さを自分の好みで作れるのでオリジナルの伊達巻をぜひ作ってみてくださいね。 (引用元: macaroni )

crown

お煮しめ

根菜を中心とした野菜を一緒に煮ている筑前煮は、家族が仲良く一つに結ばれる意味を込めて作られたと言われています。花形にんじんや絹さやを入れることで彩り鮮やかになり新年にぴったりのひと品です。 (引用元: macaroni )

crown

数の子

日本の市場で流通しているものの殆どは「干し数の子」「塩蔵数の子」「味付け数の子」に分類され、一般には味付け数の子よりも塩蔵、塩蔵数の子よりも干し数の子の方が高級なものとして取り扱われている。 (引用元: ウィキペディア )

4

黒豆

ダイズの品種のひとつ。黒大豆(くろだいず)、ぶどう豆とも呼ぶ。 (引用元: ウィキペディア )

5

栗きんとん

きんとんを金団と書き、色も黄金色に輝いて財宝のように見えることから、豊かな1年を願う料理といわれています。裏ごしなどちょっと手間がかかりますがその分口どけなめらかで上品なひと品になります。 (引用元: macaroni )

投票コメント

  • 甘くておいしいから

    すながわせんせいさん / 20代 / 女性

  • 栗きんとんってそもそも入ってたか? しかもこんなペースト状じゃないやろ それでも選ぶけど

    じkさん / 10代 / 男性

6

なます

なますとは本来、生の魚介、大根、にんじん、お酢を使っていたことから名付けられました。また紅白の色合いがお祝いの水引のように見えるのでお祝いの席やおせち料理に並べられています。 (引用元: macaroni )

7

えび

甲殻におおわれた頭胸部と七節からなる腹部をもつ節足動物。頭胸部には二対の触角と五対の歩脚があり、腹部には五対の遊泳脚がある。海産または淡水産。サクラエビ・シバエビ・アマエビ・クルマエビ・イセエビなど、食用にする種類が多い。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

8

かまぼこ

「かまぼこ」と聞くと、板に載っている紅白の板かまぼこを連想する人が多いと思いますが、実は、魚肉を原料とした魚肉練り製品はすべて「かまぼこ」。 (引用元: 一般財団法人 教職員生涯福祉財団 )

9

昆布巻き

おせちの昆布には「喜ぶ(よろこぶ)」の言葉にかけて、一家発展や不老長寿の意味が込められています。今回の昆布巻きにはニシンを使いふっくらした食感を楽しめるひと品にしました。 (引用元: macaroni )

10

鯛の焼き物

魚介類の鯛を焼いたもの

11

松前漬け

北海道の郷土料理。数の子、スルメ、昆布を醤油で漬けこんだ保存食である。 (引用元: Wikipedia )

12

ぶりの焼き物

魚介類のぶりを焼いたもの

投票コメント

  • 我が家では「年取り魚」といえば“鰤”で、お重の中の一段は 「塩焼きの鰤」「煮付けの鰤」で埋め尽くされた「鰤重」たる ものがあります。そして、この鰤は「寒鰤」で脂が乗ってフワッとしていてそれはもう絶品😋。我が家だけの特別な味です☺️。

    年の暮れさん / 10代 / 女性

13

酢だこ

酢にタコを浸けた日本料理。 (引用元: Wikipedia )

13

田作り

かつて小魚を肥料として田んぼにまいていたことから田作りという名前がつけられたと言われています。豊年豊作の願いが込められており、“祝い肴3種”にも入っている縁起のよいひと品です。 (引用元: macaroni )

15

ごぼうのたたき

地中に長く根を張るごぼうは家の土台がしっかりするようにという祈りが込めらた野菜です。たたきごぼうには、柔らかく煮てから叩いて身を開くため、開運の縁起をかついだものともいわれています。 (引用元: macaroni )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

卵かけご飯にちょい足しするととおいしいものは?

サクッと作れて手軽に小腹を満たせる卵かけご飯。しょうゆをかけるのが一般的ですが、ねぎやうまみ調味料、海苔、ごま油など「ちょい足し」も楽しめますよね。さまざまなアイデアがありますが、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

韓国旅行のお土産として買うべきお菓子は?

韓国旅行のお土産といえば、見た目も味も魅力的なお菓子が勢ぞろい。サクサク食感のスナックやチョコレート菓子など、リピーターの多い人気商品がたくさんあります。あなたがお気に入りの商品を、ぜひ投票で教えてください!

イオンでつい買ってしまう冷凍弁当「ワントレーシリーズ」は?

忙しい日の強い味方、イオンの冷凍弁当「ワントレーシリーズ」。レンジで温めるだけで本格的な食事が楽しめると大人気です。和洋中バラエティ豊かなラインナップのなかで、あなたのお気に入り商品はどれですか?

セブン-イレブンでつい買ってしまう和菓子はどれ?

どら焼や団子、羊羹など、昔ながらの味わいが手軽に楽しめるセブン-イレブンの和菓子。おやつにも、食後のひと口にもぴったりな商品がそろっています。あなたがよく買うお気に入りを、ぜひ投票で教えてください!

成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ

おやつやおつまみ、お惣菜まで魅力的な食品を多数取りそろえている成城石井。「プレミアムチーズケーキ」や「イイダコの海鮮キムチ」など人気商品もたくさんありますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

市販生ラーメンの人気ランキング!注目のおすすめ商品は?

本格的な麺やスープの味を自宅でも簡単に味わえる生ラーメンはインスタントとは違った魅力があり、近年人気を高めています。スーパーやコンビニで手軽に買える市販の生ラーメンのなかで、おすすめの商品はどれですか?

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?