お祝いの日に食べたいごちそうランキング!みんなが選ぶ料理は?

お祝いの日にみんなで囲むものといえば「ごちそう」。寿司や焼肉、ピザ、しゃぶしゃぶなど、世の中にはいろいろなごちそうがありますよね。そのなかでも特にみんなが好きなごちそうはどれなのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2025年11月04日〜2025年11月18日

お祝いの日に食べたいごちそうのランキング結果

twitter
1

寿司

41票
2

カニ

28票
3

焼肉

15票
4

ローストビーフ

9票
5

うなぎ

8票
5

オードブル

8票
5

ステーキ

8票
5

ピザ

8票
5

唐揚げ

8票
5

ハンバーグ

8票
11

ちらし寿司

7票
11

天ぷら

7票
11

すき焼き

7票
14

パエリア

6票
15

チーズフォンデュ

5票
15

しゃぶしゃぶ

5票

ランキング詳細

crown

寿司

お祝い事や節分の恵方巻きなどに食べる太巻きは和食の定番ですよね。定番の具、干ししいたけとかんぴょうの甘煮や、まっすぐなえびのゆで方も紹介しているので、ぜひお家で手作りの太巻きを試してみてはいかがですか? (引用元: macaroni )

crown

カニ

swiper-image
出典:Shutterstock

堅い甲におおわれた頭胸部と一対のはさみ、および四対の歩脚をもつ節足動物の総称。大部分は横にはい歩く。ほとんどは海産だが、サワガニなどは純淡水産。ガザミ・ズワイガニ・ケガニ・モクズガニなど、食用とするものが多い。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

crown

焼肉

swiper-image
出典:Shutterstock

日本の焼肉は、その象徴的な食文化スタイルとも呼べる鍋料理の影響からか、調理と食事が同時進行している・・・つまり「焼きながら食べる」というのが一般的 (引用元: Japan Barbecue Association )

4

ローストビーフ

牛肉をさっと焼き、炊飯器で保温するだけて簡単に作れるローストビーフ。しっとりやわらかいローストビーフと肉を焼いたフライパンで作る旨味たっぷりな濃厚ソースを合わせれば絶品に。ちょっとしたイベントにもピッタリなひと品です♪ (引用元: macaroni )

5

うなぎ

ウナギは、ウナギ目ウナギ科ウナギ属に属する魚です。 (引用元: WWFジャパン )

5

オードブル

swiper-image
出典:Shutterstock

食事に入る前に、食前酒と共に出される食欲を促進させるための軽い食べ物。オードブルのオーは外、ウーブルは料理という意味で、献立にない料理、番外料理を指す。オードブルを大別すると、温前菜、冷前菜、カナッペなどに分類できる。冷前菜の代表的なものにキャビアやファワ・グラがある。 (引用元: ホテリエガイド )

5

ステーキ

牛の筋繊維に対して垂直にカットした厚切りの肉のことを「ステーキ」と呼びます。 (引用元: 株式会社キリングタイム )

5

ピザ

調理時間 30分
エネルギー(1人あたり) 261kcal

イタリア料理の一つ。パン生地を平たくのばした上にトマトをベースにしたソースを塗り、ソーセージ・魚介・野菜・チーズなど好みの具をのせて天火で焼いたもの。ピザパイ。ピッツァ。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

5

唐揚げ

調理時間 30分
エネルギー(1人あたり) 378kcal

しっかりと下味を付けた鶏肉に片栗粉の衣をつけて揚げました。2度揚げしているのでサクッとジューシーな味わいに!できたてを食べるのはもちろんですが、翌日のお弁当などに入れるのもおすすめです。 (引用元: macaroni )

5

ハンバーグ

テレビでもおなじみのきじまりゅうたさんに基本のレシピを教えていただきました。コツをおさえて旦那さんも料理上手の仲間入り。 (引用元: macaroni )

11

ちらし寿司

swiper-image
出典:macaroni

ひなまつりやお祝いごとにぴったりのちらし寿司。色鮮やかな具材を組み合わせて作りました。ひとつひとつの食材にていねいに味を染み込ませると、奥深い味わいになりますよ♪ (引用元: macaroni )

11

天ぷら

魚介・野菜などに小麦粉を水で溶いた衣をつけ、植物油で揚げた料理。野菜類を揚げたものは「精進揚げ」と呼んで区別することがある。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

11

すき焼き

割り下から作り具材を煮込むのが関東風すき焼きです。甘辛味が染み込んだお肉や野菜は卵に絡めて食べれば絶品ですよ♪寒い日にみんなで食べるごちそうにぴったりなひと品です。 (引用元: macaroni )

14

パエリア

フライパンひとつで作れる、シーフードミックスを使ったパエリアのレシピです。サフランを使っているので本格的な仕上がりに!フライパンがあれば、パエリアパンがなくても気軽に作れます。 (引用元: macaroni )

15

チーズフォンデュ

とろけるチーズ、片栗粉、牛乳を混ぜてレンジで加熱するだけで簡単にチーズフォンデュが作れますよ♪ (引用元: macaroni )

15

しゃぶしゃぶ

豚しゃぶをよりおいしくするポイントと、しゃぶしゃぶに欠かせない濃厚な自家製ごまだれのレシピをお届け。冬になると食べたくなるしゃぶしゃぶ、たれから手作りで作ってみてはいかがでしょうか? (引用元: macaroni )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

セブン-イレブンの人気和菓子ランキング!みんなが選ぶベストはこれ

どら焼や団子、羊羹など、昔ながらの味わいが手軽に楽しめるセブン-イレブンの和菓子。おやつにも、食後のひと口にもぴったりな商品がそろっています。あなたがよく買うお気に入りを、ぜひ投票で教えてください!

今夜のおかずに!ファミマの「ちょいデリ」シリーズランキング

忙しい日の晩ごはんや、あとひと品欲しいときに頼れるファミマの「ちょいデリ」シリーズ。サラダからおつまみにぴったりなものまで、おいしいおかずがそろっています。あなたのイチオシの「ちょいデリ」はどれですか?ぜひ投票で教えてください。

【読者投票で決定】すき焼きに白菜を入れる派・入れない派はどっちが多い?

牛肉や白ネギ、しらたきなど、いろいろな食材を入れて楽しめるすき焼き。なかでも、すき焼きの人気食材として白菜が挙げられますが、入れる人と入れない人はどちらが多いのでしょうか?またその理由は何が多いのでしょうか?

ノンアルコールビールの人気ランキングTOP13!みんなが愛飲しているおすすめの商品は?

酔いたくないときや、アルコールが苦手な方におすすめの「ノンアルコールビール」。最近では国内・海外問わず各メーカーからさまざまな商品が販売されています。数ある商品のなかでも、みんなが「おいしい!」と思うノンアルコールビールはどれなのでしょうか?

市販生ラーメンの人気ランキング!注目のおすすめ商品は?

本格的な麺やスープの味を自宅でも簡単に味わえる生ラーメンはインスタントとは違った魅力があり、近年人気を高めています。スーパーやコンビニで手軽に買える市販の生ラーメンのなかで、おすすめの商品はどれですか?

成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ

おやつやおつまみ、お惣菜まで魅力的な食品を多数取りそろえている成城石井。「プレミアムチーズケーキ」や「イイダコの海鮮キムチ」など人気商品もたくさんありますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

バーガーキング®の人気メニューランキング!定番のおすすめ商品は?

1954年にアメリカのフロリダ州で創業したハンバーガーチェーン「バーガーキング®」。ボリュームたっぷりで食べ応え抜群の「ワッパー®」を筆頭に、魅力的なメニューが多数ラインアップされています。そのなかでも特に皆さんに人気なのはどのメニューなのでしょうか?