投票期間(投票期間終了)
2022年07月26日〜2022年08月10日
HARIBO
ゴールドベア
内容量 | 80g |
---|---|
カロリー | 274kcal |
ゴールドベアは、小さなクマの形をした、世界中で愛されるグミキャンディです。1922年の誕生以来人気NO.1のハリボーの看板商品です。パイナップル、レモン、オレンジ、ラズベリー、ストロベリー、アップルの6種類のフルーツ味が楽しめます。 (引用元: Amazon )
投票コメント
やっぱりこれこれ!!!!!
りーちゃんさん / 10歳未満 / 女性
ノーベル製菓
ペタグーグミ
内容量 | 50g |
---|---|
ラインナップ | コーラ、グレープ、メロンソーダ、ピーチ |
薄くてかた~い食感のクセになる噛みごこちがたまらない! (引用元: ノーベル製菓 )
ブルボン
フェットチーネグミ
内容量 | 50g |
---|
薄く平べったいフェットチーネパスタのような形は、特有の噛みごこち。そして、この形にすることでパウダーがたっぷり付着!だから、よりリアルな味が表現できるんです! (引用元: ブルボン )
カバヤ食品
タフグミ
内容量 | 100g |
---|---|
カロリー | 317kcal |
クセになる高弾力食感の大粒グミです。コーラ味、ソーダ味、エナジードリンク味の3種アソート。たっぷり楽しめる大容量タイプです。 集中したいときに食べたいグミブランドNo.1※日本マーケティングリサーチ機構調べ (引用元: カバヤ )
明治
コーラアップ
内容量 | 100g |
---|
噛むたびにしっかり味わえる濃厚なコーラ味のハード食感グミ。 (引用元: 明治 )
UHA味覚糖
忍者めし
内容量 | 20g |
---|---|
ラインナップ | 梅かつお、巨峰 |
こだわり素材を使用したハードグミで小腹を満たすべし。旨味を凝縮しているので、噛めば噛むほど味が染み出します。 (引用元: Amazon )
ロッテ
パスティーユ
内容量 | 30g |
---|---|
ラインナップ | グレープ、レモン |
クセになるこだわりの硬さ。 (引用元: ロッテ )
HARIBO(ハリボー)
ハッピーコーラ
内容量 | 80g |
---|
人工着色料を一切使用していないハッピーコーラは、50年以上もの間、冒険好きなファンに愛され続けてきました。バッグに入れて持ち歩いたり、パーティでシェアしたり。ヨーロッパNo.1のグミキャンディメーカー「HARIBO」が小さな冒険をボトル詰め込んだハッピーコーラ。 (引用元: HARIBO )
カンロ
カンデミーナグミ
内容量 | 72g |
---|
「カンデミーナ」は、他に類を見ないカタチでハードな食感を提案する、エンターテインメントグミ。 (引用元: カンロ )
ノーベル製菓
男梅グミ
内容量 | 38g |
---|---|
エネルギー | 1袋(38g)当たり 121kcal |
男梅の味わいを楽しめるグミが登場!ハードな噛みごたえのある食感で、噛むほどに梅干しの濃厚な味わいがしみ出すグミです。 (引用元: ノーベル製菓 )
UHA味覚糖
復刻版シゲキックス スーパーレモン
内容量 | 20g |
---|
進化するシゲキックス、ハードな新食感! ! 強烈なすっぱさとハードな食感で大好評のシゲキックスシリーズ。元祖シゲキックスの復刻版パッケージが登場。 懐かしのパッケージとともに、ハードな噛みごたえと強烈スッパレモン味で気分をリフレッシュ! ! ビタミンC入りです。 (引用元: Amazon )
UHA味覚糖
シゲキックス シゲモンの足跡 エボリューションソーダ
内容量 | 20g |
---|
シゲモンの足跡をかわいいグミにしました。 (引用元: UHA味覚糖 )
UHA味覚糖
忍者めし鋼
内容量 | 50g |
---|---|
ラインナップ | コーラ、ピーチ |
「∞」のようなWリング型のハードグミが登場。折り曲げたり、お口の中で様々な噛み方でお楽しみいただけます。鋼のように硬〜い食感がクセになる美味しさです。 (引用元: UHA味覚糖 )
ノーベル製菓
コリコリSOURS(サワーズ)グレープ&マスカット
内容量 | 50g |
---|
サワーズならではの、すっぱいパウダーとハードな硬さはそのままに、「コリコリ食感」をプラス。グレープとマスカットの味わいを新たな体感とともに楽しめます。 (引用元: ノーベル製菓 )
明治
レモンアップ
内容量 | 100g |
---|
ソーダレモネード味の「レモンアップ」が登場。さわやかなレモンの酸味と爽快感が楽しめます。 (引用元: 明治 )
明治
コーラアップザハード
内容量 | 100g |
---|
「超弾力」を超える、「極弾」食感グミが誕生!甘さ控えめのドライな風味で、ハードな噛みごたえを求める方にぴったり。 (引用元: 明治 )
ノーベル製菓
カメカメサワーズ(SOURS)
内容量 | 45g |
---|---|
ラインナップ | グレープ、ラムネ、コーラ、マスカット |
人気の「サワーズ」が、カメ型になって「カメカメサワーズ」にリニューアルし、更に噛みごたえがUPしました。 (引用元: ノーベル製菓 )
ノーベル製菓
カチカチちびSOURS(サワーズ)フルーツアソート
内容量 | 80g |
---|
サワーズ特有のハードな食感を、サワーズ史上No.1の硬さに仕上げました。レモン味が加わった「カチカチちびサワーズ フルーツアソート」をお楽しみください。 (引用元: ノーベル製菓 )
UHA味覚糖
狩人めし 回復系エナジードリンク味
内容量 | 20g |
---|
大人気ゲーム「モンスターハンター」と、がんばる現代人(現代忍者)のための小腹満たしグミ「忍者めし」とのコラボレーション商品。モンハンではおなじみの、ハンターたちを支えるゲーム内アイテム「携帯食料」がグミになって登場! ! 噛みごたえのある弾力食感のハードグミで、味は回復系エナジードリンク味。 (引用元: Amazon )
カンロ
ザ・ストロンググミ
内容量 | 70g |
---|---|
ラインナップ | 濃厚ソーダ、濃厚コーラ |
ハードな噛み応えと濃厚な味わいが特徴のグミです。ドライなテイストと呈味を付与するため、苦み成分を配合しました。ペクチンの良さを活かした濃厚な味わいのソーダ味です。 (引用元: Amazon )
赤からで好きなメニューは?
11段階の辛さが選べる、特製味噌ベースの「赤から鍋」が大人気の「赤から」。看板メニューの赤から鍋以外にも、赤きゅうや手羽先唐揚、いも娘など魅力的なメニューがあるなかで、一番人気はどれなのでしょうか?(※価格は店舗により多少異なります)
おすすめの無添加醤油は?
醤油は毎日のように使う調味料だからこそ、無添加にこだわりたい方も多いですよね。醤油メーカーとして有名なフンドーキンやイチビキの他、無印良品やトップバリュからも無添加醤油が発売されているなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?
もちもち系のアイスといえば?
もちもち系アイスはアイス好きの中でもファンが多いのでは?大人気の定番商品だけでなく期間限定・冬季限定の商品もあります。みなさんが選ぶ、お気に入りのもちもち系アイスはどれですか?
ブルーベリーのレシピといえば?
爽やかな酸味が特徴的なブルーベリーは、スイーツのトッピングとして人気がある果実の一つですよね。砂糖と一緒に加熱してソースにしたり、ジャムにして食べてもおいしいですが、みなさんが好きなブルーベリーレシピは何ですか?
バーガーキング®の人気サイドメニューランキング!最新のおすすめ商品
アメリカンな肉厚ビーフが特徴のバーガーキング®は、サイドメニューも個性派揃い!チリチーズフライやチーズバイツ、サンデーなどさまざまあるなかで、一番人気はどれなのでしょうか?
だし醤油のおすすめランキング!みんなが選んだ人気商品
醤油にだしの旨味が加わった「だし醤油」は、いつものお料理もワンランクおいしく仕上げてくれます。数ある商品のなかで、みなさんがおすすめするだし醤油はどれなのでしょうか?
買ってよかった美容家電ランキング!本当におすすめのアイテムはこれ
スチーマーや美顔器など、さまざまな商品が販売されている美容家電。フェイス用だけでなく、ヘアアイロンやネイルマシンなどもありますが、なかでもみんなが買ってよかったと思うのはどんなものなのでしょうか?
ニトリ・デコホームの人気エプロンランキング!最新のおすすめ商品
キッチン雑貨が充実しているニトリは、エプロンの種類も豊富!シンプルで使いやすいものから華やかなデザインの商品までさまざまですが、みんなが気になるのはどのエプロンなのでしょうか?
6月といえば?旬の食べ物・行事・風物詩の定番ランキング
6月といえば紫陽花や梅雨、ジューンブライドなどの風物詩があげられますよね。さらに衣替え、夏至など春から夏に切り替わる行事が多い月でもあります。食材ではサヤエンドウや空豆などの野菜が旬を迎える月でもあります。6月の定番は何ですか?
みんなが選ぶバーミヤン人気メニューランキング!おすすめNo.1は?
手軽に本格的な中華料理を楽しめるファミリーレストラン「バーミヤン」。本格焼餃子やチャーハン、バーミヤンラーメンなどの定番メニューから、油淋鶏や海老のチリソースと種類は豊富ですが、そのなかでも人気のメニューとは?(※一部商品を除く)
お弁当に入っていたら嬉しいおかず人気ランキング!みんなのおすすめは?
卵焼きに唐揚げ、ウインナーなど、お弁当に入っていたら嬉しいおかずっていっぱいありますよね。お弁当のおかずには、冷めてもおいしく濃いめの味付けのものが多く、メインの主食がおにぎりなのか、サンドイッチなのかでも入れるものは変わります。子供も大人も、お弁当に入っていたら嬉しい、おすすめのおかずは何ですか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?