投票期間(投票期間終了)
2022年11月17日〜2022年12月02日
ヤマダイ
函館塩ラーメン
内容量 | 108g/めん60g |
---|
つるつる、モチモチとした食感のおいしい麺。背脂・ポークの旨みと北海道産の昆布やホタテを使用したバランスの良いスープ。チャーシュー、メンマ、お麩、ねぎが入って食べごたえ満点! (引用元: ヤマダイ )
寿がきや
逸品素材 富山白えびラーメン
内容量 | 104g(めん65g) |
---|---|
エネルギー | 344 kcal |
地方のすぐれた素材を使用し、素材の特徴を存分に生かした『逸品素材シリーズ』。“富山湾の宝石”と呼ばれる『富山湾産白えび』を逸品素材として採用した「富山白えびラーメン」では、鶏と豚ベースのコクのあるスープに、富山湾産白えびパウダーを使用した香り豊かな塩ラーメンで、白えびの旨味と風味を存分にご堪能いただけます。 (引用元: 寿がきや )
ヤマダイ
札幌濃厚味噌ラーメン
内容量 | 162g/めん65g |
---|---|
エネルギー | 425kcal |
コシの強い太麺。シャキシャキの生タイプもやし入り。香辛野菜が効いた濃厚味噌スープ。 (引用元: ヤマダイ )
ヤマダイ
長崎ちゃんぽん
内容量 | 121g/めん65g |
---|
6種類の彩り豊かな具材がたっぷり。モチモチの極太麺とまろやかなスープが良く絡む。魚介風味を強化し、より深みのある味わいになりました。 (引用元: ヤマダイ )
寿がきや
全国麺めぐり 富山ブラックラーメン
内容量 | 108g(めん65g) |
---|---|
エネルギー | 313kcal |
ご当地の味をカップめんでお手軽に楽しんでいただける「全国麺めぐり」シリーズ。「全国麺めぐり 富山ブラックラーメン」は、発売以来、大変ご好評いただいている商品です。 真っ黒な醤油ラーメンスープがインパクトのある「富山ブラックラーメン」。スープののりがよくもっちりとした食感のめんと、キレ感のある醤油、コショウのスパイシーさが際立つ一杯です。 (引用元: 寿がきや )
寿がきや
全国麺めぐり 郡山ブラックラーメン
内容量 | 107g(めん65g) |
---|---|
エネルギー | 346 kcal |
福島県郡山のご当地ラーメン「郡山ブラック」をイメージしました。旨みの強い濃口醤油を使用した、黒いスープが特徴です。福島県産「キンタカサゴ特級醤油」を100%使用し、コク深く香り豊かなスープに仕上げました。 (引用元: 寿がきや )
ヤマダイ
熟炊き博多とんこつ
内容量 | 110g/めん60g |
---|
炊き出し感の強い豚骨スープ。本場の食感を再現したノンフライ細麺。スープは九州「一番食品」と共同開発。 (引用元: ヤマダイ )
ヤマダイ
佐野らーめん
内容量 | 115g/めん62g |
---|
佐野らーめんの特徴である平打麺を再現。レトルト具材のチャーシュー、メンマ入り。あっさりしながらもコクと肉感のあるスープ。 (引用元: ヤマダイ )
ヤマダイ
仙台辛味噌ラーメン
内容量 | 152g/めん65g |
---|---|
エネルギー | 362kcal |
仙台味噌醤油㈱の仙台みそ使用の辛味噌スープ。シャキシャキの生タイプもやしがおいしい。コシのある太麺。 (引用元: ヤマダイ )
ヤマダイ
名古屋THE・台湾まぜそば
内容量 | 115g/めん72g |
---|
卵黄ソースがついてより台湾まぜそばらしい味わいに。モチっとした食感の極太麺を使用。魚粉の旨みとピリ辛のクセになる味。 (引用元: ヤマダイ )
ヤマダイ
青森煮干中華そば
内容量 | 104g/めん60g |
---|
地元青森のワダカン㈱の醤油を使用。煮干ダシ・煮干粉・煮干風味オイルの重層的なダシ感のある醤油味スープ。スープがしみ込む麩入り。 (引用元: ヤマダイ )
ヤマダイ
富山ブラック
内容量 | 119g/めん65g |
---|
黒い見た目のスープが特長!地元富山の山元醸造株式会社の濃口丸大豆醤油を使用。黒胡椒と魚粉の特製スパイス付き。 (引用元: ヤマダイ )
ヤマダイ
信州味噌ラーメン
内容量 | 121g/めん65g |
---|---|
エネルギー | 412kcal |
カップ麺とは思えないコシが楽しめるノンフライ麺と、信州味噌とのバランスが絶妙です!ヤマダイさんのこだわりと信州の魅力、たっぷり感じてください。一緒に、信州からラーメン文化を発信しましょう! (引用元: ヤマダイ )
ヤマダイ
横浜発祥サンマー麺
内容量 | 113g/めん60g |
---|
何度も試作・試食を繰り返して出来上がりました。凄麺の麺の美味しさはもちろん、とろみスープとたっぷり5色具材、サンマーメンのこだわりがしっかり伝わる渾身の1杯だと思います。 (引用元: ヤマダイ )
寿がきや
カップ岐阜タンメン
内容量 | 119g(めん65g) |
---|---|
エネルギー | 357 kcal |
岐阜県、愛知県を中心に店舗展開をしている『岐阜タンメン』監修の商品です。あっさりしながら、豚ガラとにんにくのコクとパンチがきいた「岐阜タンメン」ならではのおいしさをカップめんでご堪能いただけます。平打ち細めんが、歯切れ良く、スープともしっかり絡みます。 (引用元: 寿がきや )
寿がきや
全国麺めぐり さいたま豆腐ラーメン
内容量 | 106g(めん65g) |
---|---|
エネルギー | 335 kcal |
知る人ぞ知るさいたま市のご当地ラーメン『トーフラーメン』。トーフラーメンが看板メニューの「トーフラーメン幸楊」監修のもと再現しました。ごま油とローストねぎ油が香る、あっさりとしながらもコク深くとろみのあるスープに仕上げました。 (引用元: 寿がきや )
ヤマダイ
尾道中華そば
内容量 | 115g/めん60g |
---|
尾道に根付いた中華そばを再現。大粒の背脂が浮いたシンプルな醤油味スープ。レトルト具材のチャーシュー、メンマ、背脂入り。 (引用元: ヤマダイ )
ヤマダイ
名古屋台湾ラーメン
内容量 | 112g/めん60g |
---|
特製辛ダレを別添にすることで、お客様のお好みの辛さへ!ややかために仕上げたストレートタイプのノンフライ麺が、辛味スープとの相性抜群。数種類の中華香辛料を効かせ、より本格的な味に仕上げました。 (引用元: ヤマダイ )
ヤマダイ
喜多方ラーメン
内容量 | 115g/めん62g |
---|
スープには地元喜多方産の醤油を使用。平打麺のもちもち食感が美味しい! (引用元: ヤマダイ )
ヤマダイ
静岡焼津かつおラーメン
内容量 | 109g/めん60g |
---|
スープ・トッピングには静岡県焼津産のかつお素材を使用!かつお節の芳醇な香りと旨味が感じられる魚介豚骨醤油スープ。パッケージの「やいちゃん」が目印です。 (引用元: ヤマダイ )
ヤマダイ
飛騨高山中華そば
内容量 | 119g/めん60g |
---|
細縮れ麺と魚介の効いたスープが特長。具材にはレトルトのチャーシューとメンマを使用。 (引用元: ヤマダイ )
ヤマダイ
新潟背脂醤油ラーメン
内容量 | 124g/めん65g |
---|
新潟のご当地ラーメン「燕三条系背脂醤油ラーメン」。煮干しだしの旨みと、たっぷり背脂のコク。新潟県産の醤油を使用。 (引用元: ヤマダイ )
ヤマダイ
広島THE・汁なし担担麺
内容量 | 119g/めん72g |
---|
広島発祥の人気メニューを再現。旨味のある胡麻ダレと花椒のシビレが相性抜群。しなやかでコシのある中細麺。 (引用元: ヤマダイ )
寿がきや
銀座香味徳監修 鳥取ゴールド牛骨ラーメン
内容量 | 109g(めん65g) |
---|---|
エネルギー | 347 kcal |
鳥取県中部で創業し、70年以上の歴史を誇る老舗『香味徳』。今回東京銀座にある『香味徳銀座店』監修の「鳥取ゴールド牛骨ラーメン」をブラッシュアップいたしました。牛骨だしならではの甘さとコクのある金色のスープに、やや細打ちのノンフライめんを合わせました。他では味わえない鳥取ゴールドならではのおいしさをご堪能ください。 (引用元: 寿がきや )
ヤマダイ
愛媛八幡浜ちゃんぽん
内容量 | 119g/めん65g |
---|
海鮮の風味豊かな黄金色のスープと極太麺が特長。具材には八幡浜産のじゃこ天を使用。 (引用元: ヤマダイ )
ヤマダイ
京都背脂醤油味
内容量 | 124g/めん60g |
---|
「京都いいとこマップ」推奨品。背脂のコク、唐辛子の辛みが美味しいスープ。後入れねぎの風味が背脂と絶妙にマッチ。 (引用元: ヤマダイ )
ヤマダイ
奈良天理スタミナラーメン
内容量 | 112g/めん60g |
---|
シャキシャキのデカギリ白菜をたっぷりと使用。豆板醤、にんにくを効かせたピリ辛醤油味。白菜エキスの風味が魅せる本格感。 (引用元: ヤマダイ )
ヤマダイ
和歌山中華そば
内容量 | 119g/めん60g |
---|
現地で親しまれている味を再現。濃厚な豚骨醤油味のスープ。本場の食感を再現した中細ストレート麺。 (引用元: ヤマダイ )
寿がきや
全国麺めぐり 笠岡ラーメン
内容量 | 121g(めん65g) |
---|---|
エネルギー | 408 kcal |
岡山県笠岡市で戦前から親しまれている「笠岡ラーメン」をイメージした一品です。鶏のみを使用しただしに、程よい香りと濃厚な旨味が特徴の2種類の醤油を採用しました。醤油の力強さを残しつつ、鶏の旨味と風味をバランスよく味わっていただけます。 (引用元: 寿がきや )
寿がきや
全国麺めぐり 奈良天理ラーメン
内容量 | 117g(めん65g) |
---|---|
エネルギー | 360 kcal |
ご当地ラーメンをカップめんでお手軽に楽しんでいただける『全国麺めぐり』シリーズ。関西地方を中心に根強い人気を誇る「奈良天理ラーメン」は、具材に白菜を使う個性的なスタイルの元祖とされるラーメンで、スープにも野菜の甘みが溶け込んだ奥行きのあるおいしさが特徴です。 (引用元: 寿がきや )
ヤマダイ
徳島ラーメン濃厚醤油とんこつ味
内容量 | 125g/めん60g |
---|
地元の味を再現した濃厚な醤油とんこつ味。徳島県天真株式会社の濃口醤油を使用。まろやかでトロリとした別添卵黄ソース。 (引用元: ヤマダイ )
ヤマダイ
大盛八王子ラーメン
内容量 | 131g(めん90g) |
---|---|
エネルギー | 514kcal |
東京都八王子市発祥のラーメンを再現 ・タマネギの風味をふんだんに効かせた醤油スープ ・具材にはきざみ玉ねぎを使用 (引用元: ヤマダイ株式会社 )
ヤマダイ
横浜とんこつ家
内容量 | 117g/めん65g |
---|
モチモチとした食べ応えのある極太麺。鶏油(チーユ)が決め手!炊き出し感のある豚骨醤油スープ。大きめカットのほうれん草、焼のり3枚などのこだわり具材。 (引用元: ヤマダイ )
エースコック
勝浦タンタンメン
内容量 | 98g (めん 60g) |
---|---|
エネルギー | 356kcal |
しなやかな弾力とコシを併せもった丸刃のめんです。滑らかで臨場感あふれるめんに仕上げました。 チキンとカツオをベースに、玉ねぎの甘みや風味を利かせた深い味わいに仕上げた醤油スープです。真っ赤なラー油により、現地で食べる勝浦タンタンメンを再現し、ラー油の辛さの中にも玉ねぎの甘みやチキンなどの旨みがしっかり楽しめる一杯に仕上げています。 風味の良い玉ねぎ、食感の良い大豆そぼろ、色調の良いねぎを加えて仕上げました。 (引用元: エースコック )
ヤマダイ
千葉竹岡式らーめん
内容量 | 117g/めん60g |
---|
醤油感の強いシンプルなスープ。本格レトルト具材(豚バラチャーシュー&メンマ)使用。コシのあるノンフライ麺使用。 (引用元: ヤマダイ )
好きな八ツ橋の味は?
京都のお土産といえば八ツ橋ですよね!定番のニッキや抹茶をはじめ、近年では季節限定フレーバーも数多く発売されています。季節のフルーツや京都らしい黒豆、白みそといったさまざまな味があるなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?
カルディで好きなパスタソースは?
定番から珍しいものまで、さまざまな味がそろうカルディのパスタソース。いくつかストックしておけば、おいしいパスタがパパっと作れて便利ですよね。あなたが好きなカルディのパスタソースはどれですか?
東京の紅葉スポットといえば?
秋の風物詩といえば紅葉。街のいたる所で見ることができますが、人気の紅葉スポットに出かけるのもおすすめです。23区内から郊外まで数あるなかで、みんなのイチオシはどこなのでしょうか?
ちくわで作る煮物といえば?
冷蔵庫の万能食材のちくわは、煮物の具材としても人気が高く、こんにゃく、厚揚げなどの食材とも相性抜群てす。他にも野菜類と一緒に煮込んでもおいしいですが、みなさんが好きなレシピはどれですか?
和菓子の人気ランキング!1番好きな種類はコレ!
和菓子は、おやつや手土産にぴったりの日本のお菓子。大福やどら焼き、羊羹など、さまざま種類がありますが、みんなが一番好きなのはどの種類なのでしょうか?
納豆に合う人気トッピングランキング!おすすめアレンジレシピは?
ネバネバの食感がクセになる納豆。シンプルにしょうゆやからしで食べるのもいいですが、食材や調味料をちょい足しするのもおすすめ!キムチや卵など、さまざまなアレンジができますが、どんな食べ方が人気なのでしょうか?
珈琲館の人気メニューランキング!1位に選ばれるのは?
珈琲館ではホッと一息できるコーヒーだけでなく、パスタ、サンドイッチなどの食事類も豊富で、ランチ使いでも人気があります。パフェやケーキ、定番のホットケーキなどスイーツ類も充実していますが、みなさんが好きなメニューはどれですか?
豚しゃぶしゃぶ肉の人気レシピランキング!簡単でおいしいおかずを厳選
薄切りの豚しゃぶ肉は、ゆでたり炒めたりと使い勝手抜群!サラダや肉巻きなど、さまざまなレシピがありますが、みんながおすすめするのはどんな料理なのでしょうか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?