丼物の種類の人気ランキング!おすすめは一体どれ?

牛丼、天丼、親子丼など、丼物はどんぶりにおかずとご飯を盛った日本の料理形式のひとつです。冷蔵庫の食材でササっと作れるものから、並んででも食べたい名店の丼物と、数多くの種類があります。はたして、読者が選ぶ1位の丼物はどれなのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2022年01月31日〜2022年02月14日

丼物のランキング結果

twitter
1

海鮮丼

157票
2

ビビンパ

109票
3

親子丼

107票
4

牛丼

78票
4

カツ丼

78票
6

三色そぼろ丼

62票
7

鰻丼

47票
8

中華丼

40票
9

ローストビーフ丼

34票
10

焼き鳥丼

31票
11

豚丼

28票
12

玉子丼

22票
13

ルーローハン

21票
14

焼肉丼

13票
15

他人丼

9票

ランキング詳細

crown

海鮮丼

海鮮丼(かいせんどん)とは、白飯の上に魚介類の刺身などを盛りつけた丼物料理。 (引用元: Wikipedia )

crown

ビビンパ

swiper-image
出典:macaroni

丼ぶりや石の器にご飯とナムル、調味した肉、卵などをのせて、コチュジャンやごま油などの調味料と混ぜ合わせて食べる料理。入れる具材もさまざまで辛さも調節できるので、幅広い方に支持される人気食です。

crown

親子丼

調理時間 15分
エネルギー(1人あたり) 742kcal

鶏肉を玉ネギなどと煮て鶏卵でとじ、どんぶり飯の上にのせた料理。親子どん。 [参考]「親子」は鶏肉と鶏卵のこと。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

4

牛丼

調理時間 20分
エネルギー(1人あたり) 574kcal

牛肉をネギなどと煮て、汁とともにどんぶり飯にかけたもの。牛飯。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

4

カツ丼

swiper-image
出典:shutter stock

ジューシーに揚げたとんかつを、甘めのだし汁でぐつぐつと煮て卵で閉じた逸品。とろとろの半熟卵と甘じょっぱい香りが食欲をそそる料理です。

6

三色そぼろ丼

swiper-image
出典:macaroni
7

鰻丼

swiper-image
出典:ShutterStock
8

中華丼

調理時間 20分
エネルギー(1人あたり) 724kcal

肉と野菜をいため、スープ・しょうゆ・砂糖を加えて煮、かたくり粉でとろみをつけた具を、丼飯にかけた料理 (引用元: 精選版 日本国語大辞典 )

9

ローストビーフ丼

swiper-image
出典:macaroni
10

焼き鳥丼

swiper-image
出典:ShutterStock
11

豚丼

調理した豚肉をのせた、どんぶりごはん。とんどん。ぶためし。〔北海道・十勝では、たれで焼いた豚肉をのせるのが有名〕 (引用元: 三省堂国語辞典 第八版 )

12

玉子丼

swiper-image
出典:macaroni
13

ルーローハン

ルーローハンは豚の塊肉を使用するものが多いですが、豚ひき肉を使ってレンジで簡単に作ることができるひと品です。たけのこの食感と干ししいたけ、五香粉の香りをふんだんに楽しむことができますよ♪

14

焼肉丼

swiper-image
出典:macaroni
15

他人丼

swiper-image
出典:主婦A子
※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?

秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ

おやつやおつまみ、お惣菜まで魅力的な食品を多数取りそろえている成城石井。「プレミアムチーズケーキ」や「イイダコの海鮮キムチ」など人気商品もたくさんありますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。