しゅうまいの人気レシピランキング!みんなが選ぶおすすめは?

中華料理を代表する点心のひとつ、しゅうまい。冷凍食品もありますが、自分で作るとおいしさ倍増ですよね。基本のしゅうまいや、海老やイカなどのさまざまなアレンジレシピがあるなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2023年11月22日〜2023年12月06日

しゅうまいのレシピランキング結果

twitter
1

海老しゅうまい

62票
2

イカしゅうまい

57票
3

白身魚のしゅうまい

50票
4

はんぺんしゅうまい

44票
5

基本のしゅうまい

40票
6

梅しそしゅうまい

33票
7

お豆腐しゅうまい

25票
8

お手軽カニしゅうまい

24票
9

レタスしゅうまい

23票
10

れんこんしゅうまい

12票
11

フライパンしゅうまい

11票
12

海老ニラしゅうまい

8票
13

ライスペーパーしゅうまい

6票
14

包まないコーンしゅうまい

5票
14

鶏しゅうまい

5票
16

さっぱりトマトのイタリアンしゅうまい

4票
16

かば焼きしゅうまい

4票
16

鯵のなめろうしゅうまい

4票
16

カレー風味しゅうまい

4票
20

塩麹しゅうまい

3票

ランキング詳細

crown

海老しゅうまい

調理時間 20 分
エネルギー(1人あたり) 166kcal

蒸し器を使わず、電子レンジで作る海老シュウマイです。レタスの水分でシュウマイが蒸されるので、ふっくらと仕上がりますよ♪ (引用元: macaroni )

crown

イカしゅうまい

佐賀県で人気のイカシューマイ。レンジで作れる手軽なレシピです。 (引用元: E・レシピ )

crown

白身魚のしゅうまい

調理時間 30分
エネルギー 228kcal

意外と簡単に作れるシューマイ。白身魚とハンペンをペースト状にしてふわふわ食感に。 (引用元: E・レシピ )

4

はんぺんしゅうまい

はんぺんを入れることでボリュームUP! いつものシュウマイがお店のシュウマイみたいに,うま味たっぷり&ふわっふわに仕上がりますよ〜♩ シュウマイって面倒そうなイメージですが 皮は乗せるだけ,蒸し器も不要のお手軽レシピ。 (引用元: Nadia )

5

基本のしゅうまい

調理時間 40 分
エネルギー(1人あたり) 195kcal

豚ひき肉に玉ねぎ、長ねぎ、干ししいたけ、ほたて貝柱を入れてしゅうまいの皮で包み、蒸し器で蒸しました。 (引用元: macaroni )

投票コメント

  • シンプルなだからこその味がある 肉が感じれる

    スペシャル西田さん / 10代 / 男性

6

梅しそしゅうまい

梅干しの塩味と青じその香りでさっぱりといただけるシュウマイです♪ 包まないシュウマイなので「うまく包めない」なんて心配もありません。レンチンでできるのでとっても手軽☆ (引用元: Nadia )

7

お豆腐しゅうまい

お肉は少なめなのに味はしっかりシュウマイなんです! かさ増しに豆腐としいたけを加えて、ヘルシーで栄養も満点。もちふわ食感がまた良い。 (引用元: Nadia )

8

お手軽カニしゅうまい

調理時間 20 分
エネルギー(1人あたり) 170kcal

カニカマを皮代わりにし、ふんわり食感のしゅうまいに。カニカマ、豚ひき肉の旨味で贅沢な味わいになります。見た目も鮮やかで、食卓も映えますよ!夕食にはもちろん、お弁当にもぴったりのかわいいサイズです。 (引用元: macaroni )

9

レタスしゅうまい

調理時間 20 分
エネルギー 251kcal

レタスの葉で、肉だねを包んでしゅうまいにしました。しゅうまいの皮いらずで、糖質控えめに仕上がります。また、彩りが良く食卓に映えるひと品です。肉だねにしいたけを加えることで、旨味がアップしますよ。 (引用元: macaroni )

10

れんこんしゅうまい

いつもの焼売にれんこんをプラス! シャキシャキがたまりません♡ さらにボリュームもアップするので お財布にも嬉しい一品♪♪ (引用元: Nadia )

11

フライパンしゅうまい

フライパンで簡単につくれる焼売レシピです! (引用元: Nadia )

12

海老ニラしゅうまい

プリプリ海老とニラたっぷりなしゅうまいです♪ひとつずつ包む手間なく、レンジでOK!そのまま食卓に出せて、きゃべつも一緒に美味しくいただけます。そのままでも美味しいですし、ぽん酢や酢醤油、辛子など添えても♪ (引用元: Nadia )

13

ライスペーパーしゅうまい

調理時間 20 分
エネルギー(1人あたり) 235kcal

簡単な材料で作れるアレンジしゅうまいのレシピです。もちもちとしたライスペーパーの中には、ジューシーな豚ひき肉がぎゅっと詰まっています。見た目にも華やかなひと品でおもてなしにもぴったりです。 (引用元: macaroni )

14

包まないコーンしゅうまい

せいろも蒸し器もいらない! フライパンで簡単に作れるのがとても嬉しいですよね! 味付けは、『エバラ すき焼のたれ』だけ★ 工程も少なく、お料理初心者の方も失敗なく作っていただけますよ♪ (引用元: Nadia )

14

鶏しゅうまい

生姜や・長葱を使った身体に優しく、ヘルシーな鶏焼売のレシピです。 (引用元: Nadia )

16

さっぱりトマトのイタリアンしゅうまい

調理時間 30 分
エネルギー(1人あたり) 256kcal

カットトマト入りの肉だねにとろけるチーズをたっぷりまぶし、フライパンで蒸し焼きにしました!トマトの酸味とチーズのコクがたまらない、見た目もおしゃれなレシピです♪ (引用元: macaroni )

16

かば焼きしゅうまい

調理時間 15 分
エネルギー(1人あたり) 477kcal

さんまの缶詰を使っているので、味付けいらず。多めお油でカリッと香ばしく焼き上げるのがポイントです♪ビールやお酒のおつまみにもぴったりな一品です。 (引用元: macaroni )

16

鯵のなめろうしゅうまい

調理時間 30 分
エネルギー(1人あたり) 118kcal

なめろうとお豆腐を使ってヘルシーな焼売を作りました。蒸し器がなくても、フライパンでふっくらおいしい焼売が作れます。おかずにもおつまみにもぴったりなひと品ですよ♪ (引用元: macaroni )

16

カレー風味しゅうまい

簡単に作れるカレー風味のシュウマイレシピです。程よいカレーの風味が口の中に広がってとても美味しい一品です。 (引用元: Nadia )

20

塩麹しゅうまい

調理時間 20 分
エネルギー(1人あたり) 238kcal

豚ひき肉を塩麹と鶏ガラスープの素で味付け、レンジでしっとり蒸し焼きに。塩麹のやさしい旨味が口いっぱいに広がります。時短で作れる上に、冷めてもおいしくいただけるのでお弁当おかずとしても◎ (引用元: macaroni )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

ブラウニーの人気レシピランキング!みんなのおすすめは?

濃厚なチョコレートで大人な味わいのブラウニー。お菓子作り初心者さんでも比較的簡単に作れるので、バレンタインにも人気ですよね。基本のブラウニーからホワイトチョコレート、抹茶までたくさんのレシピがあるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

豆腐で作るグラタンの人気レシピランキング!1位に選ばれるのは?

冬の食卓やパーティーの人気メニュー「グラタン」は、豆腐でつくるとさっぱりして食べやすく、ホワイトソース、チーズなどとも相性抜群ですよね。ほかにも味噌を入れてもおいしいですが、みなさんが好きなレシピはどれですか?

カンロの人気商品ランキング!みんなのおすすめは?

カンロには甘酸っぱいフルーツ果汁がおいしいピュレグミや、定番のカンロ飴などロングセラーの人気商品が多くあります。のど飴のバリエーションも豊富ですが、みなさんのおすすめはどれですか?

だし巻き卵の人気レシピランキング!具材を変えればアレンジ自在♪

だしが効いたふわふわのだし巻き卵は、おつまみやお弁当のおかずとして大人気のひと品ですよね。シンプルなだし巻き卵や、ねぎ入り、あんかけなどさまざまなレシピがあるなかで、一番人気はどれなのでしょうか?

「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?

秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?

定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?

食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?

成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?