手巻き寿司の具材の人気ランキングTOP15!みんなの好きな具材は?

好きな具材を巻いて、わいわい楽しい手巻き寿司。マグロやサーモンなどの定番食材から、牛肉やチーズなど変わり種まで、さまざまな具材がありますよね。そのなかでもみなさんのお気に入りはどれなのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2025年10月17日〜2025年10月25日

手巻き寿司の具材のランキング結果

twitter
1

マグロ

34票
2

イクラ

29票
2

きゅうり

29票
4

カニカマ

26票
5

ねぎとろ

25票
6

海老

24票
7

納豆

17票
8

卵焼き

14票
9

サーモン

13票
10

ツナマヨ

10票
11

チーズ

6票
12

牛肉(焼肉・プルコギなど)

5票
13

イカ

3票
13

アボカド

3票
15

鶏の唐揚げ

2票

ランキング詳細

crown

マグロ

大形の遠洋性回遊魚で、紡錘形をしたサバ科マグロ属の海水魚の総称。クロマグロ(ホンマグロ)・メバチ・キハダ・ミナミマグロ・ビンナガなどは食用として重要。脂身を「とろ」、赤身を「づけ」と称し、刺身・すし種などに用いる。 [参考]俗にカジキマグロとも呼ばれるカジキの類はマグロ属とは別属。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

crown

イクラ

ロシア語で“イクラ”は魚の卵全般を指す言葉。 例えば、キャビアは「チョールナヤ・イクラー(黒いいくら)」、 いくらは「クラースナヤ・イクラー(赤いいくら)」と 呼ばれます。それがどういうわけか「バラバラになった 鮭の卵=いくら」として日本に広まったのです。 (引用元: 北海道漁業協同組合連合会 )

crown

きゅうり

「黄瓜」が語源とされ、大きく完熟すると黄色くなるウリを未熟なうちに収穫したもの。 (引用元: JAグループ )

4

カニカマ

味も見た目もカニの肉に似せた かまぼこ。 (引用元: 三省堂国語辞典 第八版 )

5

ねぎとろ

価格がお手頃な「キハダマグロ」のサクを使って、トロのような味わいに仕上げましょう。自分で細かく刻むことが苦手という人は、ミキサーで細かくするといっそうなめらかで食べやすい口当たりに仕上がります。また、肉たたきという道具を使えば、簡単に細かくすることができるので試してみてくださいね。 (引用元: macaroni )

6

海老

「エビ」の長い髭、腰の曲がった姿は、長寿の相をもつ老人に見えます。平安時代には「海」の「老」ということで「海老(えび)」の字が当てられたようです(和名類聚抄)。「海老」の字から「海の翁」(翁は男の老人の敬称)とも詠まれます(能宣集)。 (引用元: 一般社団法人日本海老協会 )

7

納豆

蒸したダイズを発酵させた、ねばねばした食品。よく まぜ、調味して、ごはんに かけたりして食べる。なっと〔話〕。 (引用元: 三省堂国語辞典 第八版 )

8

卵焼き

調理時間 10分
エネルギー(1人あたり) 190kcal

お弁当や朝食にも大活躍の卵焼き。今回は甘い味付けのものを作りました。ていねいに焼くと、ふわふわでしっとり食感に仕上がります。ひとくち食べるとお口の中に甘さがほんのりと広がります。 (引用元: macaroni )

9

サーモン

一般的に日本でサーモンと呼ばれるものは、太平洋サーモンのうち、とくに養殖されているトラウトサーモンのことをいいます。トラウトサーモンは、本来淡水魚であるニジマスを海水で養殖したものです。 (引用元: ふるさと納税DISCOVERY )

10

ツナマヨ

swiper-image
出典:ShutterStock

実はツナ+マヨネーズというこの新しい具材は、セブン-イレブンに米や具材といった材料を提供するメーカーの担当者の発案によるものだった。 (引用元: PRESIDENT Online )

11

チーズ

牛乳などの乳を凝乳酵素(レンニン)や乳酸菌によって凝固・発酵させ、更に微生物を利用して熟成させた食品。そのままのナチュラルチーズと加工したプロセスチーズとに大別される。フロマージュ。乾酪。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

12

牛肉(焼肉・プルコギなど)

牛肉とは「牛」の「肉」なのだ。 (引用元: dancyu )

13

イカ

背骨を持たない無脊椎動物のうちの軟体《なんたい》動物というグループ(門)に属しています。軟体動物の主流は巻貝や二枚貝などの貝類です。 (引用元: 全国いか加工業協同組合 )

13

アボカド

果樹として熱帯各地で栽培されるクスノキ科の常緑高木。また、その果実。洋梨形・楕円形などの濃緑色の果実は脂肪に富み、「森のバター」といわれる。熱帯アメリカ原産。 [参考]なまって「アボガド」とも。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

15

鶏の唐揚げ

テレビでもおなじみのきじまりゅうたさんに基本のレシピを教えていただきました。コツをおさえて旦那さんも料理上手の仲間入り。 (引用元: macaroni )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

韓国鍋の人気ランキング!おすすめの鍋料理は?

鍋やスープ料理の豊富な韓国。キムチチゲやサムゲタンなどの代表的なメニューから、タットリタンやナッコプセなど、ここ数年で人気が急上昇した料理も豊富にあります。数あるなかでも、みんなが気になる韓国鍋とは?

成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ

おやつやおつまみ、お惣菜まで魅力的な食品を多数取りそろえている成城石井。「プレミアムチーズケーキ」や「イイダコの海鮮キムチ」など人気商品もたくさんありますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。