2025年最新「乾麺蕎麦」おすすめランキングTOP14!おいしい市販そばはコレ

常備していると便利なそばの乾麺。本格的な十割そばや昔ながらの二八、出雲などのご当地そばまでさまざまな種類がありますが、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2025年11月07日〜2025年11月21日

乾麺そばのおすすめランキング結果

twitter
1

星野物産

信州田舎そば小諸七兵衛

9票
2

山形のとびきりそば

7票
2

伊藤久右衛門

宇治抹茶そば

7票
2

日清製粉ウェルナ

滝沢更科 十割そば

7票
5

はくばく

木曽路御岳そば

6票
6

出雲そば(干しそば)

5票
6

山本かじの

元祖十割そば

5票
8

山本かじの

伝統の二八そば

3票
8

おびなた

そばの極み八割そば

3票
10

自然芋そば

2票
10

国産本十割そば

2票
10

はくばく

そば湯まで美味しい蕎麦 白

2票
13

はくばく

はい!千番信州そば

1票
13

はくばく

霧しなそば

1票

ランキング詳細

crown

星野物産

信州田舎そば小諸七兵衛

内容量 340g
エネルギー 364kcal(100gあたり)
※2022-12-15T05:26:38.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

そば粉をさらに増やし、蕎麦本来の風味を際立たせました。口の中に広がるそばの風味は、より手打ちのそばを感じさせる味わいに仕上げました。 (引用元: 星野物産 )

crown

山形のとびきりそば

内容量 450g(150g×3束) ×6袋
エネルギー 356kcal(100gあたり)
※2025-11-06T12:13:31.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

小川の看板商品「とびきりそば」。特徴はツルツルと心地よいのどごし、それをなせるのは国産の風味豊かな山芋です。 (引用元: 小川製麺所 )

crown

伊藤久右衛門

宇治抹茶そば

内容量 200g
※2022-12-15T08:22:06.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

宇治川の深い川霧と伝承された人の手業が生み出した宇治抹茶をふんだんに使用し、冴えた緑と豊かな風味をたっぷりとそば粉に封じ込めて仕上げました。当店の抹茶そばの特長は「爽やかな香り」と「喉ごしの良さ」。ざるそばでも温そばでも、一年を通して美味しくお召し上がりいただけます。 (引用元: 伊藤久右衛門 )

crown

日清製粉ウェルナ

滝沢更科 十割そば

内容量 200g
エネルギー 357kcal(100gあたり)
※2022-12-15T05:41:57.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

こだわりのそば粉を十割配合し、食塩を加えず丹念につくり上げた自信の逸品です。そば本来の豊かな風味と、なめらかな食感、のどごしのよさをお楽しみいただけます。美味しいそば湯もあわせてお楽しみください。 (引用元: 日清製粉ウェルナ )

5

はくばく

木曽路御岳そば

内容量 200g
エネルギー 334kcal(100gあたり)
※2022-12-15T05:35:12.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

信州開田高原の冷涼な空気のもとで、麺に凸凹をつける独自の乱れ織り製法と、木曽御岳山麓水系の水で生産されたそばです。張り付きをおこしにくい麺が、新しい歯触り、のどごし感を提供いたします。 (引用元: はくばく )

投票コメント

  • 乾麺では最高にうまいと思います!縮れ麺が、良い具合です☀️

    あっちゃん。さん / 60歳以上 / 男性

6

出雲そば(干しそば)

内容量 180g
※2025-11-07T03:32:05.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

乾麺ならではなの「のど越しの良さ」と「利便性」を兼ね備えた逸品です。 (引用元: 本田商店 )

6

山本かじの

元祖十割そば

内容量 4.5kg(1束200g×20束入)
※2025-11-06T11:56:15.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

機械製麺で初めて造った十割そば。そばの実を丸ごと挽いた、そば粉十割の商品です。 (引用元: 山本かじの )

8

山本かじの

伝統の二八そば

swiper-image
出典:Amazon
内容量 250g
※2022-12-14T23:41:42.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

「そばは二八(小麦粉2割、そば粉8割)の配合が一番おいしい」と、江戸の名物として親しまれた二八そば。現代でも一番人気の商品です。 (引用元: 山本かじの )

8

おびなた

そばの極み八割そば

内容量 240g
エネルギー 281kcal(80gあたり)
※2022-12-14T23:23:21.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

つるっとしたのどごしともっちりとした食感をお楽しみいただけます。冷たくしてお召し上がることをおすすめします。 (引用元: おびなた )

10

自然芋そば

内容量 200g
エネルギー 350kcal(100gあたり)
※2025-11-06T12:17:02.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

創業以来こだわりぬいてきたロングラン商品です。 旨味を増すための山芋をつなぎとしたさらしな系とやぶそば系の中間です。 (引用元: 味彩庵 )

10

国産本十割そば

内容量 200g
※2025-11-06T12:09:22.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

国産そば粉のみで製造。塩分を気にされる方も安心の無塩。 驚くほどの香気とのど越しの十割そば。濃厚なそば湯も魅力です (引用元: 信州戸隠そば )

10

はくばく

そば湯まで美味しい蕎麦 白

内容量 270g
エネルギー 318kcal(90gあたり)
※2022-12-15T05:15:10.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

そば湯まで美味しい、贅沢な白い更科蕎麦。老舗蕎麦屋で提供されるような蕎麦とそば湯が味わえる乾麺蕎麦です。蕎麦の実と香りが強い甘皮のみ石臼で挽きこみ贅沢なそばに仕上げました。食塩不使用なのでそば湯まで美味しく召し上がれます。 (引用元: はくばく )

13

はくばく

はい!千番信州そば

内容量 270g×15袋
エネルギー 314kcal(100gあたり)
※2025-11-06T12:05:27.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

「信州開田高原の冷涼な空気」「木曽御岳山麓水系の水」の豊かな自然に囲まれて生産しています。風味豊かなそば粉を使用し、味わい深く、のどごしの良いそばに仕上げた細目のそばです。 (引用元: はくばく )

13

はくばく

霧しなそば

内容量 200g
エネルギー 334kcal
※2025-11-06T11:59:56.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

信州開田高原で、麺に凸凹をつける独自の乱れ織り製法と、木曽御岳山麓水系の水で作ったそばです。張り付きをおこしにくい麺が、新しい歯触り、のどごし感を提供いたします。 (引用元: 霧しなそば )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

おでんの具の人気ランキングTOP10!一番おいしいと思う具材は?

寒い時期に食べたくなるおでん。定番のだいこんやこんにゃくから、牛すじやウインナーなど旨味たっぷりの具材などさまざまな種類がありますが、イチオシの具材はどれですか?「コメント投票」ボタンから、理由やおすすめの食べ方も教えてください!

【2025年最新】レモンサワーの人気ランキングTOP10!みんながよく買う缶チューハイは?

コンビニやスーパーで手軽に買うことができる缶酎ハイは、晩酌の強い味方ですよね。なかでも、レモンはさっぱりとした口当たりでどんな料理やおつまみにも合う人気のフレーバーです。「氷結」や「贅沢搾り」、「檸檬堂」など、つい買ってしまうお気に入りのレモンサワーはどれですか?

市販ふりかけの人気ランキングTOP10!みんながおすすめするのは?

ごはんのお供といえばふりかけですよね。定番の「のりたま」や「ゆかり」のほか、柔らかい食感の「ソフトふりかけ」や本格的な味わいの「大人のふりかけ」など数あるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

【2025年最新】鎌倉のお土産おすすめランキングTOP13!人気の銘菓が大集合

観光地として人気の鎌倉には、鳩サブレーをはじめ、クルミッ子やきんつばなど、定番のお土産が数多くあります。そのなかでも、みんなのおすすめはどんな商品なのでしょうか。

成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ

おやつやおつまみ、お惣菜まで魅力的な食品を多数取りそろえている成城石井。「プレミアムチーズケーキ」や「イイダコの海鮮キムチ」など人気商品もたくさんありますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

市販生ラーメンの人気ランキング!注目のおすすめ商品は?

本格的な麺やスープの味を自宅でも簡単に味わえる生ラーメンはインスタントとは違った魅力があり、近年人気を高めています。スーパーやコンビニで手軽に買える市販の生ラーメンのなかで、おすすめの商品はどれですか?

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?