投票期間(投票期間終了)
2022年05月24日〜2022年06月08日
えびのアヒージョ
調理時間 | 15分 |
---|
アヒージョはオリーブオイルとにんにくで具材を煮込んだスペイン料理の一種。今回はえびとマッシュルームの定番の具材で作りました。バゲットをアツアツのオイルにひたして食べると格別のおいしさです! (引用元: macaroni )
投票コメント
お酒飲まないけどアヒージョはコーラがよく合う!よっておつまみ!!!
ぽってりあざらしさん / 30代
エビマヨ
少なめの油で揚げ焼きにして作るエビマヨです。練乳は使わず、マヨネーズ、ケチャップ、牛乳といった冷蔵庫にある材料で簡単にできますよ♪普段のおかずやお弁当にもぴったりです。
蒸しえび餃子
調理時間 | 60分 |
---|
むきえびとはんぺんをミンチにしたものに、えびをまるごと一尾のせたら、ライスペーパでくるりと包んで太っちょえびに大変身!ユニークななんちゃってレシピで、みんなを驚かせちゃおう♪ (引用元: macaroni )
えびニラ饅頭
調理時間 | 20分 |
---|
パリッと焼き上げた餃子はとってもジューシーで、口に入れた瞬間肉汁がジュワッとあふれ出します!お花のような包み方で、食卓を華やかに彩ってみてはいかが? (引用元: macaroni )
エビカツ
えびと枝豆の蒸し餃子
調理時間 | 30分 |
---|
えびと枝豆を皮で包み、フライパンで蒸しました。食感もよく、夏バテ解消も期待できそう。レモン入りの酸味があるたれでさっぱりと合わせ、お箸が止まらなくなるひと品に!夏にぴったりのレシピです。 (引用元: macaroni )
蒸し餃子
エビのトマトクリームパスタ
揚げ生春巻き
えびとブロッコリーのマヨサラダ
調理時間 | 15分 |
---|
えび、ブロッコリー、ゆで卵を使った、デリ風惣菜。火を使わず、簡単に作れますよ。マヨネーズとケチャップ、にんにくの効いた濃厚なソースがたまりません。彩りも良く、ボリュームたっぷりなひと品です。 (引用元: macaroni )
えびと春雨のタイ風サラダ
エネルギー | 193kcal |
---|
えびも春雨もレンジを使って簡単に加熱して作れる作り置きのレシピです。ナンプラーを入れることでタイ風に仕上がります。ヤムウンセンが好きな方にぴったりですよ。 (引用元: macaroni )
えびしんじょ
調理時間 | 20分 |
---|
くり抜いたかぶにえびしんじょの材料を詰めてコトコト煮ました。海老のプリッとした食感と、かぶのとろっとした食感がやみつきに。見た目もキュートでほっこりする味です♪ (引用元: macaroni )
エビとアボカドのスティック春巻き
えびとアスパラのオイマヨ炒め
調理時間 | 15分 |
---|
ぷりぷりのえびとシャキシャキ食感のアスパラが、相性抜群のひと品です。味付けはオイスターソースとマヨネーズで、お手軽に作れますよ。 (引用元: macaroni )
えびのチリマヨ揚げ餃子
調理時間 | 40分 |
---|
えびとはんぺんのたねを餃子の皮で包み、パリッと揚げたひと品。スイーチリソースとマヨネーズの甘辛酸っぱい濃厚なソースに絡めると絶品。やみつきになる味わいで、お酒も進みます。成形は折りたたむだけなので簡単です。 (引用元: macaroni )
えびカツ
調理時間 | 30分 |
---|
はんぺんは揚げることにより、さらにふわふわに仕上がりますよ!サクサク×ぷりぷり×ふわふわの食感が詰まったひと品です。ピリ辛のタイ風スイートチリソースをつけて召し上がれ♪ (引用元: macaroni )
えびとキャベツの卵炒め
調理時間 | 15分 |
---|
えびと、たっぷりのキャベツ、卵を炒め合わせました。えびのプリプリ感、キャベツのシャキッとした食感がやみつきに。サッと炒め合わせるのがポイントですよ。 (引用元: macaroni )
投票コメント
えびと卵の組み合わせがおいしそう!
まかろにさん / 30代 / 女性
大葉のえびシュウマイ
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 202kcal |
叩いたえびと鶏ひき肉を大葉で包んで蒸し焼きにしたシュウマイです。プリプリの食感がクセになるひと品です。蒸し器がなくても、フライパンで簡単に作れるのでおすすめですよ! (引用元: macaroni )
えびマヨワンタン包み揚げ
調理時間 | 25分 |
---|
パリパリのワンタンの中には、ぷりぷりのえびマヨがたっぷり!お酒も進むやみつき食感です♪ ワンタンの皮がなければ、餃子の皮や春巻きの皮でも代用できますよ。 (引用元: macaroni )
えびとアスパラの中華炒め
調理時間 | 15分 |
---|
えびとアスパラガスを鶏ガラベースのコクのある塩味で味付けしました。素材の旨味とにんにくの香ばしい香りが、食欲そそるひと品です。おかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりですよ。 (引用元: macaroni )
えびとエリンギのバター醤油炒め
わさびエビマヨ
えびとニラのピリ辛まぜそば
えびと玉ねぎのかき揚げ
調理時間 | 20分 |
---|
えびの旨みと玉ねぎの甘みがぎゅっと詰まった基本のかき揚げレシピ!サクサク食感に仕上げるための揚げ方のポイントも紹介しています。天つゆはもちろんのこと、お塩を付けてもおいしいですよ。 (引用元: macaroni )
チーズのエビチリ春巻き
えびと卵のスプリングロール
調理時間 | 40分 |
---|
パリパリの皮の中には、卵とえび、チーズがたっぷり入っていますよ。かわいくラッピングすれば、パーティーなどにもぴったりなひと品に♪ お子様にも喜ばれること間違いなしですよ! (引用元: macaroni )
エビチリカップ
カリフラワーとえびのタルタルサラダ
調理時間 | 30分 |
---|
ほのかな甘みとコリコリとした歯ごたえのカリフラワーをプリッと茹でたえび、ゆで卵と一緒にマヨネーズで和えました。カリフラワーは少し固めに茹で、余熱で火を通すのがおいしく仕上げるポイントです。 (引用元: macaroni )
えびとチンゲン菜の中華炒め
調理時間 | 20分 |
---|
下処理をしたえびに片栗粉をまぶして焼くことでプリッとした食感に仕上げました。チンゲン菜のシャキとした食感ととえびのプリッと感が相性抜群なひと品です。 (引用元: macaroni )
えびとトマトの中華炒め
調理時間 | 15分 |
---|
えび、トマト、卵を鶏ガラベースの調味料で炒め合わせました。えびの旨味、トマトの程よい酸味、卵のふわふわ感と素材の良さが合わさったひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
ふとっちょエビフライ
そうめん衣のエビカツ
肉巻きウインナーフライ
好きなコンビニのホットスナックは?
コンビニに欠かせない存在のホットスナック。小腹がすいたときや、おつまみ、おやつにぴったりですよね。各コンビニにそれぞれ人気商品がありますが、みなさんが一番好きなコンビニのホットスナックはどれですか?
好きな「カツオのカルパッチョ」のレシピは?
たたき、藁焼きなどで食べることが多いカツオは、カルパッチョでも使われることが多い魚介のひとつで、中華風、韓国風などアレンジ幅も多くあります。ハーブやスパイスとも相性が良いですが、1位に選ばれたレシピは一体どれなのでしょうか?
好きなエナジードリンクは?
疲れているとき、気合を入れたいときに飲みたい「エナジードリンク」。シュガーフリーや栄養成分入りなどさまざまなエナジードリンクが販売されていますが、その中でも人気No.1に選ばれるのは、どれなのでしょうか?
豚肉×しめじのおすすめレシピは?
旨みたっぷりの豚肉としめじは、バターやマヨネーズ、ケチャップといったさまざまな調味料とも相性抜群。和・洋・中とたくさんのレシピがあるなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?
鶏肉となすのレシピ人気ランキング!みんなが好きなおすすめ1位は?
豚肉となすのレシピといえば、甘辛炒め、甘酢炒めなどが人気があり、他にも、しょうがで炒めると食欲がそそられておいしいですよね。炒めものだけでなく、煮込み料理でも定番ですが、みなさんが好きなレシピはどれですか?
れんこんのきんぴら人気レシピランキング!1位に選ばれたのは?
さわやかなシャキシャキ食感が特徴的なれんこんは、きんぴらの代表的な具材のひとつてすよね。こんにゃく、ちくわなどと合わせたアレンジもおいしいですが、みなさんが好きなレシピはどれですか?
炭酸水メーカーのおすすめランキング!みんなが選んだ1位は?
自宅で簡単に炭酸水が作れる「炭酸水メーカー」。電源不要なものや、炭酸の強度が調節できるもの、水だけでなくジュースなどのドリンクに直接炭酸を注入できるタイプもありますが、みなさんがおすすめする炭酸水メーカーはどれですか?
セブンイレブンの冷凍食品ランキング!あなたのおすすめは?
種類が豊富でついつい迷ってしまう、セブンイレブンの冷凍食品。手軽で美味しく、買い置きもできて便利ですよね。みなさんがおすすめするセブンイレブンの冷凍食品はどれですか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?