みんなが好きな魚ランキング!人気の種類は?

和洋中の様々なレシピでも活躍する魚は、鮭・サーモン、まぐろ、さばなど、寿司ネタとしても人気が高く、煮ても焼いてもおいしいですよね。他にも、さんま、アジ、鯛など数多くありますが、好きな魚の種類はどれですか?

投票期間(投票期間終了)

2022年12月31日〜2023年01月13日

みんなが好きな魚のランキング結果

twitter
1

90票
2

鮭・サーモン

71票
3

カレイ

60票
4

さば

42票
5

まぐろ

37票
6

ウナギ

36票
7

しらす

35票
8

ほっけ

34票
9

ぶり

33票
10

ししゃも

27票
11

さんま

25票
12

あじ

23票
13

あなご

21票
13

カツオ

21票
13

タラ

21票
16

はまち

18票
17

17票
18

真鯛

16票
19

カンパチ

15票
20

キス

14票
20

金目鯛

14票
22

のどぐろ

13票
23

いわし

12票
24

11票
25

シラウオ

10票
25

ふぐ

10票
27

平目

8票
27

カワハギ

8票
29

スズキ

6票
30

あんこう

4票

ランキング詳細

crown

ウナギ目・ハモ科に分類される魚の一種。 (引用元: Wikipedia )

crown

鮭・サーモン

swiper-image
出典:Shutterstock

刺身、寿司、煮物、塩蔵品、カルパッチョ、ムニエル、フライなどの料理に使用されることが多い。 (引用元: ウィキペディア )

crown

カレイ

カレイ目カレイ科に分類される魚類の総称である。 (引用元: ウィキペディア )

4

さば

サバ(鯖、青花魚、英: Mackerel)は、スズキ目・サバ科のサバ属(Scomber)・グルクマ属(Rastrelliger)・ニジョウサバ属(Grammatorcynus)などに分類される魚の総称。世界各地で食される。日本近海ではマサバ(真鯖)、ゴマサバ、グルクマ、ニジョウサバ(二条鯖)の計4種が見られる。 (引用元: Wikipedia )

5

まぐろ

マグロ(鮪、黒漫魚、金鎗魚、眞黒、𩻩)は、スズキ目・サバ科マグロ族マグロ属(学名:Thunnus)に分類される硬骨魚類の総称。 (引用元: Wikipedia )

6

ウナギ

※2021-10-11T02:30:00.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

日本では主にニホンウナギで蒲焼や鰻丼などの調理方法が考案されて、古くから食文化に深い関わりを持つ魚である。漁業・養殖共に日本では広く行われてきたが、近年は国外からの輸入が増えている。 (引用元: Wikipedia )

7

しらす

カタクチイワシ・マイワシ・イカナゴなどの稚魚。体は無色半透明だが、ゆでると白くなる。食用。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

8

ほっけ

アイナメ科ホッケ亜科に属する冷水性の魚。成長にしたがって、アオボッケ、ロウソクボッケ、マボッケ、ネボッケと呼び名が変わる。 (引用元: Wikipedia )

9

ぶり

沿岸を回遊するアジ科の海水魚。体は紡錘形で、背面は暗青色、腹面は銀白色。体側中央に黄色の帯が走る。食用。養殖も盛ん。 [参考]代表的な出世魚で、関東ではワカシ・イナダ・ワラサ・ブリの順に、関西ではツバス・ハマチ・メジロ・ブリの順に呼称が変わる。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

10

ししゃも

swiper-image
出典:shutter stock

キュウリウオ目キュウリウオ科に属する魚で、川で産卵及び孵化し海で成長後に川に戻る(遡河回遊魚)。日本固有種。 (引用元: Wikipedia )

11

さんま

夏から秋にかけて北の海から南下するサンマ科の海水魚。背が暗青色、腹部が銀白色の体は刀状で、細長い。秋の味覚の一つ。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

12

あじ

swiper-image
出典:Promo_Link

日本ではその中の一種マアジ Trachurus japonicus を指すことが多いが、他にも多くの種類がある。世界各地の熱帯・温帯域で食用に漁獲されている。 (引用元: ウィキペディア )

13

あなご

アナゴ(穴子、海鰻、海鰻鱺)は、ウナギ目アナゴ科に属する魚類の総称。 (引用元: Wikipedia )

13

カツオ

※2022-10-05T06:36:54.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

スズキ目・サバ科に属する魚の一種。暖海・外洋性の大型肉食魚で、1属1種(カツオ属 Katsuwonus)を構成する。 (引用元: Wikipedia )

13

タラ

swiper-image
出典:macaroni

タラ目タラ科のうちタラ亜科に所属する魚類の総称。北半球の寒冷な海に分布する肉食性の底生魚で、重要な水産資源となる魚を多く含む。 (引用元: ウィキペディア )

16

はまち

硬骨魚綱スズキ目アジ科の1種ブリの若魚期の呼び名。 (引用元: コトバンク )

17

体は平たい楕円形で、多くは淡紅色のタイ科の海水魚の総称。マダイ・キダイ(レンコダイ)・チダイ・クロダイなどがあるが、特にマダイをさす。姿が美しく美味であることから魚類の王とされ、またその名が「めでたい」に通じることから、尾頭つきで祝い膳に用いられる。不飽和脂肪酸が少ないので、多少古くなっても味が落ちにくい。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

18

真鯛

※2021-10-11T02:29:22.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

スズキ目スズキ亜目タイ科に分類される海水魚。日本では重要な食用魚で、「鯛」といえば狭義にはこの魚を指す。 (引用元: Wikipedia )

19

カンパチ

スズキ目アジ科に分類される海水魚の一種。全世界の暖海域に分布する大型肉食魚で、日本では食用高級魚として扱われる。 (引用元: Wikipedia )

20

キス

スズキ目スズキ亜目キス科(学名:Sillaginidae)に所属する魚類の総称である。 (引用元: Wikipedia )

20

金目鯛

swiper-image
出典:Shutterstock

キンメダイ目キンメダイ科に属する深海魚。 (引用元: Wikipedia )

22

のどぐろ

※2022-03-23T04:26:47.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

スズキ目スズキ亜目ホタルジャコ科に属する暖海性魚類である。 (引用元: ウィキペディア )

23

いわし

swiper-image
出典:AC

ニシン科のマイワシとウルメイワシ、カタクチイワシ科のカタクチイワシ計3種を指し、世界的な話題ではこれらの近縁種を指す。 (引用元: ウィキペディア )

24

キュウリウオ目に分類される、川や海などを回遊する魚である。 (引用元: Wikipedia )

25

シラウオ

※2022-12-31T02:15:48.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

キュウリウオ目シラウオ科(Salangidae)に分類される魚の総称。 (引用元: ウィキペディア )

25

ふぐ

swiper-image
出典:ShutterStock

フグ目、特にフグ科に属する魚の総称。 (引用元: Wikipedia )

27

平目

カレイ目カレイ亜目ヒラメ科に属する魚の一種。 (引用元: ウィキペディア )

27

カワハギ

フグ目カワハギ科に分類される魚。丈夫な皮に覆われた海水魚で、美味な食用魚でもある。 (引用元: Wikipedia )

29

スズキ

スズキ目・スズキ亜目・スズキ科に属する魚。海岸近くや河川に生息する大型の肉食魚で、食用や釣りの対象魚として人気がある。 (引用元: Wikipedia )

30

あんこう

swiper-image
出典:ShutterStock
※2022-01-30T07:04:26.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

アンコウ目中の、アンコウ科に分類される魚の日本語における総称である。 (引用元: Wikipedia )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

市販つけ麺のおすすめランキング!スーパーやコンビニの人気商品【冷凍・チルド】

家庭で手軽にお店の味が楽しめる、冷凍や冷蔵の市販のつけ麺。とみ田や頑者などの有名店が監修したものから、スーパーのプライベートブランドまでさまざまあるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ

おやつやおつまみ、お惣菜まで魅力的な食品を多数取りそろえている成城石井。「プレミアムチーズケーキ」や「イイダコの海鮮キムチ」など人気商品もたくさんありますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?