かき揚げの人気レシピランキング!1位に選ばれるのは?

にんじん、玉ねぎなどを混ぜて作ることが多いかき揚げは、アレンジ幅が多くあり、とうもろこし、ごぼうなどの野菜を使用したレシピは鉄板ですよね。ほかにもエビ、しらすなどの魚介も人気がありますが、みなさんが好きなかき揚げはどれですか?

投票期間(投票期間終了)

2023年08月30日〜2023年09月13日

かき揚げのレシピのランキング結果

twitter
1

コーンのさくさく揚げ

29票
2

基本のかき揚げ

26票
3

えびのかき揚げ

23票
4

ごぼうのかき揚げ

22票
5

さつまいものかき揚げ

21票
6

カボチャのかき揚げ

20票
7

納豆のかき揚げ

18票
8

とうもろこしと枝豆の洋風かき揚げ

16票
9

シラスのかき揚げ

15票
10

とうもろこしと大葉のかき揚げ

14票
11

春菊と桜エビのかき揚げ

13票
11

レンコンのかき揚げ

13票
13

新じゃがのかき揚げ

12票
14

とうもろこしとゴーヤのかき揚げ

11票
15

キノコのかき揚げ

10票
15

長いもと大葉のかき揚げ

10票
17

カマボコのかき揚げ

9票
17

モヤシと豚肉のかき揚げ

9票
17

大根のかき揚げ

9票
20

ワカメのかき揚げ

8票
20

ニラのかき揚げ

8票
22

鶏もも肉とアボカドのかき揚げ

7票

ランキング詳細

crown

コーンのさくさく揚げ

調理時間 15 分
カロリー 306kca

缶詰で作るから簡単。小麦粉と片栗粉、水を混ぜ合わせて揚げるだけ!缶詰でも十分あまみのあるかき揚げになりますよ♪一年中楽しめるレシピです。 (引用元: macaroni )

crown

基本のかき揚げ

調理時間 25分
カロリー

野菜やエビの定番かき揚げです。具材を変えれば色々なバリエーションが楽しめます。 (引用元: E・レシピ )

crown

えびのかき揚げ

調理時間 15 分
カロリー 687kcal

えびとにんじん、たまねぎをかき揚げにして丼にしました。たれは煮詰めて甘辛く、天丼にぴったりなたれに仕上げています。お好みの具材でアレンジして作ってみてくださいね♪ (引用元: macaroni )

4

ごぼうのかき揚げ

調理時間 30 分
カロリー 658kcal

ごぼうを細切りにし、衣を絡めて揚げました。カラッとサクサクな衣と、ごぼうの香ばしさがたまらないひと品です。塩や天つゆなど、お好みにアレンジしてくださいね。そのままはもちろん、うどんやそばなどに合わせるのもおすすめ。 (引用元: macaroni )

5

さつまいものかき揚げ

調理時間 15 分
エネルギー(1人あたり) 666kcal

さつまいもを細く切ることによって表面がカリカリ、中はほっくりとした食感の楽しいかき揚げに仕上がります。食べ応えのあるひと品です。ぜひ作ってみてくださいね♪ (引用元: macaroni )

6

カボチャのかき揚げ

調理時間 15 分
カロリー 277kcal

ほんのり甘いかき揚げに、ピリッと山椒をきかせて。 (引用元: E・レシピ )

7

納豆のかき揚げ

調理時間 20分
カロリー 152 Kcal

納豆、エリンギ、干しエビ、<衣>の小麦粉を混ぜ合わせる。<衣>のだし汁を加えて固さをみながら混ぜ合わせる。 (引用元: E・レシピ )

8

とうもろこしと枝豆の洋風かき揚げ

調理時間 15分
カロリー

とうもろこしと枝豆を使った、見た目もおしゃれなかき揚げ。 揚げることでとうもろこしと枝豆の甘さが引き立ち、箸が止まらなくなる美味しさに! (引用元: Nadia )

9

シラスのかき揚げ

調理時間 20分
カロリー 278 Kcal

シラスの風味が効いたサクサクかき揚げ。レモンを絞ってサッパリと。 (引用元: E・レシピ )

10

とうもろこしと大葉のかき揚げ

調理時間 20分
エネルギー(1人あたり) 236kcal

とうもろこしピーラーで生のとうもろこしの実を取り、天ぷら粉をまぶして大葉に包んで揚げました。大葉で包んでいるのでバラバラになりにくいですよ。ビールが進むひと品です。 (引用元: macaroni )

11

春菊と桜エビのかき揚げ

調理時間 10分
カロリー

副菜やおつまみに! 衣少なめで糖質オフに仕上げた春菊と桜エビのかき揚げです。 (引用元: Nadia )

11

レンコンのかき揚げ

調理時間 15分
カロリー 159 Kcal

5mm角に切ったレンコンとミツバのかき揚げ。衣に味をつけるのがポイントです。 (引用元: E・レシピ )

13

新じゃがのかき揚げ

調理時間 10分
カロリー

新じゃがいもを細切りにして、粉+卵と混ぜ揚げるだけのシンプルおつまみです! カリッとした揚げたてのかき揚げに、シンプルに塩をつけて! (引用元: Nadia )

14

とうもろこしとゴーヤのかき揚げ

調理時間 30 分
カロリー 616kcal

油で揚げることで苦味が和らぐので、お子さまでも食べやすくなりますよ♪とうもろこしのプチプチ食感が楽しい、おつまみやおかずにぴったりなひと品です。 (引用元: macaroni )

15

キノコのかき揚げ

調理時間 20分
カロリー 134 Kcal

キノコはお好みの物を数種類組み合わせてもいいですよ。 (引用元: E・レシピ )

15

長いもと大葉のかき揚げ

調理時間 20分
エネルギー(1人あたり) 276kcal

角切りにした長芋と刻みのりを、大葉で包んで揚げるひと品。サクッとほくほくな食感でおつまみにピッタリです。梅ダレと大葉の風味が相性抜群ですよ。 (引用元: macaroni )

17

カマボコのかき揚げ

調理時間 20分
カロリー 414 Kcal

サクッと揚げるポイントはあまり混ぜ過ぎない事。スプーンでゆっくり落とし入れた後は、少しまとまるまでじっと我慢。 (引用元: E・レシピ )

17

モヤシと豚肉のかき揚げ

調理時間 10分
カロリー 545 Kcal

安価なモヤシを使ったボリュームのあるかき揚げは食べ応えがあります! (引用元: E・レシピ )

17

大根のかき揚げ

調理時間 15 分
カロリー 359kcal

サイコロ状の大根と豚こま肉を合わせてかき揚げにしました。バラバラにならないようにクッキングシートの上に乗せて揚げるのがおすすめです。大根のジューシーさが味わえるひと品です。 (引用元: macaroni )

20

ワカメのかき揚げ

調理時間 20分
カロリー 233 Kcal

サクッと揚がったかき揚げは、ついつい手がでるおいしさ。 (引用元: E・レシピ )

20

ニラのかき揚げ

調理時間 20分
カロリー 105 Kcal

ニラの香ばしさと甘さが美味しいかき揚げ。衣にマヨネーズを入れると少しの油でもサックリ揚がります。 (引用元: E・レシピ )

22

鶏もも肉とアボカドのかき揚げ

調理時間 20 分
カロリー 937kcal

ジューシーな鶏もも肉と熱を入れるとホクホクになるアボカドに衣をつけてからりと揚げました。メインのおかずにもビールなどのお酒のおつまみにもぴったり!ぜひ、揚げたてのサクサクを召し上がれ! (引用元: macaroni )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

卵かけご飯にちょい足しするととおいしいものは?

サクッと作れて手軽に小腹を満たせる卵かけご飯。しょうゆをかけるのが一般的ですが、ねぎやうまみ調味料、海苔、ごま油など「ちょい足し」も楽しめますよね。さまざまなアイデアがありますが、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

韓国旅行のお土産として買うべきお菓子は?

韓国旅行のお土産といえば、見た目も味も魅力的なお菓子が勢ぞろい。サクサク食感のスナックやチョコレート菓子など、リピーターの多い人気商品がたくさんあります。あなたがお気に入りの商品を、ぜひ投票で教えてください!

イオンでつい買ってしまう冷凍弁当「ワントレーシリーズ」は?

忙しい日の強い味方、イオンの冷凍弁当「ワントレーシリーズ」。レンジで温めるだけで本格的な食事が楽しめると大人気です。和洋中バラエティ豊かなラインナップのなかで、あなたのお気に入り商品はどれですか?

セブン-イレブンでつい買ってしまう和菓子はどれ?

どら焼や団子、羊羹など、昔ながらの味わいが手軽に楽しめるセブン-イレブンの和菓子。おやつにも、食後のひと口にもぴったりな商品がそろっています。あなたがよく買うお気に入りを、ぜひ投票で教えてください!

成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ

おやつやおつまみ、お惣菜まで魅力的な食品を多数取りそろえている成城石井。「プレミアムチーズケーキ」や「イイダコの海鮮キムチ」など人気商品もたくさんありますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

市販生ラーメンの人気ランキング!注目のおすすめ商品は?

本格的な麺やスープの味を自宅でも簡単に味わえる生ラーメンはインスタントとは違った魅力があり、近年人気を高めています。スーパーやコンビニで手軽に買える市販の生ラーメンのなかで、おすすめの商品はどれですか?

イマイチだったガリガリ君ランキング!ワーストワンに選ばれたのは?

「ソーダ」や「メロンソーダ」など、数多くのフレーバーがある「ガリガリ君」。「梨」や「マンゴー」など人気のフレーバーがある一方で、「ナポリタン味」や「たまご焼き味」など一風変わったフレーバーが登場したことも。そのなかでも特に不人気な商品はどれなのでしょうか?