投票期間(投票期間終了)
2024年02月19日〜2024年03月04日
サンヨー食品
サッポロ一番 塩らーめん
| 内容量 | 100g(91g) |
|---|---|
| エネルギー | 455kcal(1食あたり) |
厳選された小麦粉に山芋の粉を練り込んだモチモチ食感のめんは、喉越しの良いみずみずしさが特長です。スープはチキンとポークをベースにオニオン、ガーリックなどの野菜のうまみと香辛料を絶妙なバランスで配合し、すっきりしながらも具材の味をしっかり受けとめる、真似のできないコク深い味わいに仕上げました。また別添の「切り胡麻」がスープに豊かな風味を添えています。 (引用元: サンヨー食品 )
日清食品
日清ラ王 醤油
| 内容量 | 98g |
|---|---|
| エネルギー | 343kcal(1食当たり) |
キレのある醤油に香り豊かな鶏油を加えた醤油スープ。後引くうまみがある "小豆島産醤油" と、うまみとコクが強い "阿波尾鶏エキス" を使用したコク深い味わいです。 (引用元: 日清食品 )
サンヨー食品
サッポロ一番 しょうゆ味
| 内容量 | 100g(92g) |
|---|---|
| エネルギー | 457kcal(1食あたり) |
醤油を練り込んだめんは、茹でている時から香ばしさが広がり、スープとの一体感をお楽しみいただける、食べ応えあるプリプリした食感のめんです。スープは鶏ガラや鶏肉のうまみが詰まったチキンエキスをベースに、ガーリック、ジンジャー、オニオンなど香味野菜の風味をきかせたスッキリしながらもコク深い味わいに仕上げました。また、別添の「特製スパイス」がスープに豊かな風味とシャープなキレをもたらします。 (引用元: サンヨー食品 )
日清食品
チキンラーメン
| 内容量 | 85g (85g) |
|---|---|
| エネルギー | 377kcal(1食あたり) |
世界初のインスタントラーメン。お湯かけ3分、煮込んで1分で調理できる。黄身ポケットと白身ポケットのWたまごポケット。 (引用元: 日清食品 )
東洋水産
昔ながらの中華そば
| 内容量 | 108g(80g) |
|---|---|
| エネルギー | 319kcal(1食あたり) |
北海道産小麦100%使用の自慢のノンフライ麺に、あっさりとした鶏ガラスープの中華そば。 (引用元: 東洋水産 )
東洋水産
マルちゃん正麺 味噌味
| 内容量 | 108g(めん80g) |
|---|---|
| エネルギー | 355kcal(1食あたり) |
生麺うまいまま製法による、もちもちとしたコシのある太麺に、しっかりとしたコクのある味噌味スープ。 (引用元: 東洋水産 )
サンヨー食品
サッポロ一番 みそラーメン
| 内容量 | 100g(90g) |
|---|---|
| エネルギー | 448kcal(1食あたり) |
ポークをベースに、味と香りに特徴のある8種のみそを絶妙にブレンドし、香り豊かな香味野菜をきかせたバランスの良いスープが、ひと味ちがう奥深いコクと風味をもたらしています。みそを練り込むことでスープとの一体感に優れためんは、もちっとしたしなやかな食感をお楽しみいただけます。さらに別添の「七味スパイス」がスープの味わいを引き締めます。どんな具材とも相性が良い味づくりで長年愛され続けている、インスタントラーメンを代表するロングセラー商品です。 (引用元: サンヨー食品 )
つらら
北海道 オホーツクの塩ラーメン
自社製"オホーツクの塩"をスープと麺に使い、 麺は三日間かけ低温熟成乾燥(三夜干し)しております。ここでまた麺の旨味が凝縮されます。吟味を重ねて答えを出した極上の一品です。 (引用元: つらら )
利尻漁業協同組合
利尻昆布ラーメン
最高級の昆布「利尻昆布」を使った利尻昆布ラーメン。その秘密は塩味にあります。昆布の味を最大に引き出すため、最低限の味付けだけで仕上げられた、利尻昆布ラーメン。ぜひ、本物の味をご賞味ください。 (引用元: 利尻漁業協同組合 )
農心ジャパン
辛ラーメン 袋麺
| 内容量 | 120g(めん107g) |
|---|---|
| エネルギー(1食あたり) | 500kcal |
厳選した唐辛子の「辛さ」、ブレンドしたオリジナルスパイスと素材の旨み成分がたっぷり溶け込んだ「旨味スープ」、「旨さ」と「辛さ」がマッチした絶妙なおいしさがクセになる「うまからっ!」味です。 (引用元: 農心ジャパン )
寿がきや
辛辛魚らーめん 辛辛MAXバージョンⅡ
| 内容量 | 134g(めん80g) |
|---|---|
| エネルギー(1食あたり) | 488 kcal |
「辛辛MAXバージョンⅡ」では、激辛唐辛子の「ハバネロ」を使用(唐辛子のうち9%)し、一口目から激しい辛さが襲います。極限レベルの辛さの中に「辛辛魚らーめん」ならではの濃厚な旨さをお楽しみいただけます。 (引用元: 寿がきや )
五木食品
くまモンの熊本ラーメン
| 内容量 | 176g |
|---|
ストレートノンフライの細麺に、黒マー油(別添)を効かせた濃厚豚骨スープが特徴の熊本ラーメンです。煮込み方式の調理ですので、お鍋ひとつで簡単に短時間で出来上がります。 (引用元: Amazon )
東洋水産
しょうゆ味ラーメン
| 内容量 | 100g(めん87g) |
|---|---|
| エネルギー(1食あたり) | 416kcal |
すっきりとしながらも、オニオンやガーリックを加えてコクを出した醤油味スープが、なめらかな食感の麺とマッチ! (引用元: 東洋水産 )
ハウス食品
うまかっちゃん
| 内容量 | 94g |
|---|---|
| エネルギー | 437kcal(1袋あたり) |
スープは豚骨エキスをベースに野菜エキス・香辛料でまとめた白濁したスープです。ポークの香り高いオイルがおいしさを一層ひきたてます。 (引用元: ハウス食品 )
明星食品
明星 チャルメラ 宮崎辛麺
| 内容量 | 96g (85g) |
|---|---|
| エネルギー | 428kcal(1食あたり) |
かくし味はホタテだし!“北海道産ホタテ100%”を使用しただしがこだわり!麺とスープから感じるホタテの旨み、あと引く辛さでくせになる激辛スープ。たまごで仕上げて、“ホッとする”味わいのふんわりおいしい激辛の宮崎辛麺をお楽しみください。 (引用元: 明星食品 )
投票コメント
辛いラーメンの中では、卵との相性が抜群。お酢を入れると酸辣湯になるのもオススメの味変です☺️
おともさん / 40代 / 女性
ヤムヤム
インスタントヌードル トムヤムシュリンプ
世界三大スープのトムヤムクンをラーメンとご一緒にお楽しみいただけます。タイの代表的なトムヤムクンの味をインスタントヌードルで見事に表現した本格派です。 (引用元: Amazon )
寿がきや
即席SUGAKIYAラーメン
| 内容量 | 111g |
|---|---|
| エネルギー | 350kcal(1食あたり) |
平成9年の発売以来ご好評いただいている「即席SUGAKIYAラーメン」。東海地方を中心に人気のラーメンチェーン「Sugakiya」の味をご家庭でお手軽に楽しんでいただける商品です。 (引用元: 寿がきや )
ハウス食品
うまかっちゃん<濃厚新味>
| 内容量 | 84g(めん70g)×5食 |
|---|
「濃厚新味」とは、濃厚スープをこだわりの特製細カタ麺で味わう「うまかっちゃん」です。 (引用元: ハウス食品 )
ヤムヤム
トムヤムインスタントラーメン グリーンカレー味
本場タイのグリーンカレー。ほどよい辛さと魚介系の旨みがたっぷり入った、マイルドでコクのあるラーメンです。 (引用元: Amazon )
日清食品
日清マグヌードル
| 内容量 | 94g (80g) |
|---|---|
| エネルギー(1食あたり) | 107Kcal |
マグカップで食べるタイプのヌードル。コンソメしょうゆ味とシーフード味の2種類。それぞれに犬ナルト、パンダナルト入りで、またビタミンB1・B2、カルシウムがたっぷり入っており、育ち盛りのお子様のおやつにもぴったりです。 (引用元: 日清食品 )
日清食品
アンパンマンらーめん あっさりしょうゆ味
| 内容量 | 90g (84g) |
|---|---|
| エネルギー(1食あたり) | 139kcal |
小さなお子さまでも食べやすいよう、やさしい味に仕上げました。具材は、ネギ、たまごに加え、アンパンマンとばいきんまんのなると入り。 (引用元: 日清食品 )
桜井食品
ベジタリアンのしょうゆらーめん
| 内容量 | 98g |
|---|---|
| エネルギー(1食あたり) | 442kcal |
国内産小麦粉を使用しています。揚げ油は100%植物性を使用しています。動物性原材料・かんすいは使用していません。 (引用元: 桜井食品 )
クックランド
乾燥・ご当地ラーメンセット
北は北海道、南は九州まで全国ラーメン味めぐり。個性たっぷりの各地のラーメンを お好みに合わせてご賞味ください。お鍋ひとつの簡単調理でお召し上がりいただけます。 (引用元: クックランド )
桜井食品
さくらいのラーメン とんこつ
| 内容量 | 103g |
|---|---|
| エネルギー(1食あたり) | 443kcal |
本品は、認証された持続可能なパーム油の生産に貢献しています。麺は国内産の小麦粉を使用し、かんすいは使用していません。魚介の風味ある和風とんこつスープは、コクがあり麺によく合う仕上がりです。 (引用元: 桜井食品 )
寿がきや
即席台湾ラーメン ピリ辛醤
| 内容量 | 110g(めん80g) |
|---|---|
| エネルギー(1食あたり) | 336 kcal |
平成11年8月の発売以来、“名古屋の味”としてご好評いただいております「台湾ラーメン ピリ辛醤」。コク深く、キレのあるピリ辛スープが特徴です。 (引用元: 寿がきや )
農心ジャパン
安城湯麺 袋麺
| 内容量 | 125g(めん113g) |
|---|---|
| エネルギー(1食あたり) | 531kcal |
牛骨と肉が溶けだした深い味に、韓国味噌と唐辛子が調和された韓国ならではの旨味をそのまま生かした商品。 (引用元: NONGSHIM )
日清食品
日清のラーメン屋さん 札幌みそ
| 内容量 | 440g (400g) |
|---|---|
| エネルギー(1食あたり) | 383kcal |
新食感の "もちちゅる麺" で、さらにおいしくなりました! 北海道醸造みそのうまみとショウガの香りをきかせた、風味豊かなみそスープのラーメンです。 (引用元: 日清食品 )
アイリスオーヤマ
豪麺 旨辛らーめん
| 内容量 | 約89g(めん約80g)×5食 |
|---|---|
| エネルギー(1食あたり) | 394kcal |
[醤油]ポーク・チキン・鰹節のトリプル出汁に香ばしさの強い醤油を加え、しっかりと旨味のある味わい。 (引用元: アイリスオーヤマ )
オキコ
元祖 オキコラーメン
| 内容量 | 112g(4個) |
|---|
まろやかなチキン味のミニラーメン! (引用元: 楽天 )
一番おいしいと思うノンアルコールビールはどれ?
酔いたくないときや、アルコールが苦手な方におすすめの「ノンアルコールビール」。最近では国内・海外問わず各メーカーからさまざまな商品が販売されています。数ある商品のなかでも、みんなが「おいしい!」と思うノンアルコールビールはどれなのでしょうか?
すき焼きに白菜を入れる?入れない?その理由は?
牛肉や白ネギ、しらたきなど、いろいろな食材を入れて楽しめるすき焼き。なかでも、すき焼きの人気食材として白菜が挙げられますが、入れる人と入れない人はどちらが多いのでしょうか?またその理由は何が多いのでしょうか?
日本にあるドーナツチェーン店で特においしいと思うのは?
全国各地で気軽に立ち寄れるドーナツチェーン店。多彩なラインナップは、家族や友人への手土産にも喜ばれますよね。あなたがつい足を運んでしまうお気に入りのチェーン店を、ぜひ投票で教えてください!
星乃珈琲店で食べるべき定番グルメメニューは?
落ち着いた空間でゆったりと過ごせる星乃珈琲店。食事系のグルメメニューは、ランチや軽食に大人気です。さまざまメニューがあるなかで、あなたが「何度でも食べたい」と思う定番グルメを、ぜひ投票で教えてください!
休日に東京でゆっくり飲むなら?みんなが選ぶおすすめの街ランキングTOP15
新宿や新橋など東京には人気の飲み屋街が数多くありますが、休日にゆっくり飲むならどこがおすすめなのでしょうか。あなたが「休日にのんびりお酒を飲むならここ!」というおすすめの街を教えてください。
袋ラーメンの人気ランキングTOP17!みんなが好きな商品は?
ランチや夜食に大活躍する袋ラーメン。「チキンラーメン」や「サッポロ一番」、「辛ラーメン」など、各メーカーからさまざまな袋ラーメンが販売されていますよね。そのなかでもみなさんのお気に入りはどれなのでしょうか?
ドミノピザの定番人気メニューランキングTOP16!みんなの一推しはこれ
パーティーや贅沢気分を味わいたいときに欠かせないドミノピザ!たくさんの種類がありますが、みんなが選ぶドミノピザの人気メニューは何でしょうか?
焼酎に合うおつまみの人気ランキングTOP18!みんなが好きな一品は?
ビールやワインに並ぶ、定番のお酒といえば焼酎。焼酎のおつまみにはお刺身や枝豆、焼き鳥など、さまざまな料理が合いますよね。そのなかでもみなさんのお気に入りはどれなのでしょうか?
成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ
おやつやおつまみ、お惣菜まで魅力的な食品を多数取りそろえている成城石井。「プレミアムチーズケーキ」や「イイダコの海鮮キムチ」など人気商品もたくさんありますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。
市販生ラーメンの人気ランキング!注目のおすすめ商品は?
本格的な麺やスープの味を自宅でも簡単に味わえる生ラーメンはインスタントとは違った魅力があり、近年人気を高めています。スーパーやコンビニで手軽に買える市販の生ラーメンのなかで、おすすめの商品はどれですか?
イマイチだったガリガリ君ランキング!ワーストワンに選ばれたのは?
「ソーダ」や「メロンソーダ」など、数多くのフレーバーがある「ガリガリ君」。「梨」や「マンゴー」など人気のフレーバーがある一方で、「ナポリタン味」や「たまご焼き味」など一風変わったフレーバーが登場したことも。そのなかでも特に不人気な商品はどれなのでしょうか?