投票期間(投票期間終了)
2023年06月01日〜2023年06月23日
赤から
赤から鍋
価格 | 1,738円/1人前 ※2人前より承ります。 |
---|
他の鍋とは一味違う コクのある旨味とクセになる辛さ この味は、独自の鍋味噌と、具材の甘みが溶け合って完成します。 赤からだけの味わいを堪能ください。
赤から
チーズたまご焼き
価格 | 858円 |
---|
お鍋の3番だしを使用した赤からのだし巻きです。中に入ったチーズとの相性も抜群です。
赤から
赤きゅう
価格 | 385円 |
---|
お鍋の素をそのまま! 甘みの強いお鍋の1番味噌をお試しください。
赤から
いも娘
価格 | 495円 |
---|
口どけの良いカスタードバニラアイスで包まれた温かいさつまいもの濃厚な甘みが絶品です。
投票コメント
最後のデザート、期待しないで注文すると意外な美味しさでびっくり!スーパーでも売って欲しい
PPさん / 40代 / 女性
赤から
やみつき塩キャベツ
価格 | 385円 |
---|
特製のにんにく塩だれとゴマ油でキャベツを和えた、食欲をそそる一品です。
赤から
手羽先唐揚げ(4本)
価格 | 638円 |
---|
タレを"すり込み”スパイスをかけた甘辛い味が特徴のやみつきの逸品です。
赤から
たまご焼き
価格 | 748円 |
---|
お鍋の3番だしを加えたピリッと濃厚な味わい。ご注文をいただいてから一本ずつ丁寧にお作りいたします。
赤から
赤から鶏セセリ焼
価格 | 638円 |
---|
希少部位の鶏セセリを秘伝のもみダレで漬け込んだ、赤から創業以来の自慢の名物商品です。
赤から
とろ~りチーズボール
価格 | 462円 |
---|
モッツァレラチーズとハチミツが良いアクセントになった熱々チーズボールです。
赤から
牛ユッケ
価格 | 968円 |
---|
牛肉と特製ダレの旨み、卵黄のコクをたのしむ濃厚な味わいになっています。
赤から
白きゅう
黒胡椒と唐辛子のピリッとした辛みがクセになる 特製のネギ塩ダレで”さっぱり”とした味わいが楽しめます。
赤から
フライドポテト 塩
価格 | 462円 |
---|
シンプルですが食べ始めると止まらないお酒のお供にピッタリな一品です。
赤から
味噌串カツ(2本)
価格 | 418円 |
---|
赤味噌ベースの深い甘みが特徴の人気メニューです。
赤から
おつまみうずら
価格 | 429円 |
---|
お店でしっかりと漬け込んだ”甘じょっぱい”タレが特徴の逸品です。
赤から
カタラーナ
価格 | 429円 |
---|
生クリーム、バニラビーンズの濃厚な味わいとカラメルが香ばしいフローズン焼きプリンです。
赤から
鶏ささみネギ塩和え
価格 | 638円 |
---|
湯通ししたささみを特製のネギ塩ダレで絡めたさっぱりとした味わいです。
赤から
セセリとハラミの2種盛り
価格 | 1,078円 |
---|
人気メニュー「赤から焼」の鶏セセリ&ハラミの名物2種類の盛り合わせです。
赤から
特製マヨのバリバリキャベツ
価格 | 385円 |
---|
一番味噌と合わせた酸味とコクが◎。
赤から
赤からハラミ焼
価格 | 638円 |
---|
豚一頭からわずかしかとれない貴重なハラミを秘伝のもみダレで漬け込んだ、旨味と食感がクセになる逸品です。
赤から
赤からチョレギサラダ
価格 | 649円 |
---|
赤から特製の焙煎醤油ドレッシングを使用した韓国風のサラダです。
赤から
辛旨フライドポテト
価格 | 462円 |
---|
コンソメパウダーと唐辛子が加わった辛旨フライドポテトです。
赤から
ソース串カツ(2本)
価格 | 418円 |
---|
ウスターソースが串カツの旨味をより引き立てます。
赤から
台湾ミンチの旨辛メンマ
価格 | 385円 |
---|
メンマにコクのある台湾ミンチを合わせた、おつまみに最適な一品です。
ごぼう×ひき肉で作るおすすめレシピは?
食べ応えのあるひき肉とシャキシャキのごぼう。ふたつを合わせると、ギュッと旨みの詰まった料理の完成!おかずから主食までさまざまなレシピがあるなかで、人気No.1はどれなのでしょうか?
ししとうで作る好みのおつまみレシピは?
ほろ苦さが良いアクセントになるししとうは、豚肉で巻いたり、煮びたしの鉄板食材でもありますよね。他にも、てんぷらの具材としても人気がありますが、みなさんが好きなレシピはどれですか?
豚肉×しめじのおすすめレシピは?
旨みたっぷりの豚肉としめじは、バターやマヨネーズ、ケチャップといったさまざまな調味料とも相性抜群。和・洋・中とたくさんのレシピがあるなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?
大根の煮物といえば?
冬に旬を迎える大根。煮物にすると味はしみしみ、トロッととろけるような食感になっておいしいですよね!そぼろ煮やぶり大根、含め煮など数ある定番レシピのなかで、人気No.1はどれなのでしょうか?
人参のきんぴら人気レシピランキング!1位に選ばれたおすすめは?
にんじんは、きんぴらの定番具材のひとつで、甘辛の味付けが人気ですよね。ごぼう、れんこんなどの野菜とも相性が良く、他にも、ツナをいれたアレンジもおいしいですが、みなさんが好きなレシピはどれてすか?
からあげの人気レシピランキング!1位に選ばれたおすすめは?
食卓の定番メニューからあげは、醤油、塩味はもちろん、スパイスで味付けしてもおいですよね。他にも、ぽん酢、マヨネーズでアレンジしたレシピも人気ですが、みなさんが好きなメニューはどれですか?
栗ごはんの人気レシピランキング!1位に選ばれたおすすめは?
代表的な秋の味覚でもある栗を使った栗ごはん。ご飯のなかにゴロゴロはいったホクホク食感と甘さのある栗が特徴的で、他にもさつまいも、黒豆などをミックスしてもおいしいてすが、みなさんが好きなレシピはどれですか?
まいたけの人気レシピランキング!おかずやおつまみにおすすめなのは?
秋の香り漂うまいたけは、混ぜご飯の具材にしたり、お吸い物に入れたりとどんなレシピにもハマりやすい優秀選手ですよね。肉、野菜と一緒に炒めてもおいしいですが、皆さんが好きなレシピはどれですか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?