さんま料理の人気レシピランキング!秋に食べたいおすすめメニューはこれ

脂がのっておいしい旬のさんま。塩焼きはもちろん、蒲焼きや煮付けも捨てがたいですよね。あなたが一番好きなさんまの食べ方はどれですか?ぜひ投票で教えてください!

投票期間(投票期間終了)

2025年09月17日〜2025年09月25日

さんま料理の人気ランキング結果

twitter
1

さんまの塩焼き

60票
2

さんまの刺身

21票
3

さんまの竜田揚げ

9票
4

さんまのしょうが煮

6票
4

さんまの蒲焼き

6票
6

さんまの南蛮漬け

5票
6

さんまの甘露煮

5票
6

さんまの梅煮

5票
9

さんまの炊き込みご飯

4票
10

さんまのごま味噌煮

3票
11

さんまの梅味噌焼き

2票
11

さんまときのこのパスタ

2票
13

さんまのさっぱり煮

1票
13

さんまの揚げ浸し

1票
13

さんまのアクアパッツァ

1票
13

さんまのパエリア

1票

ランキング詳細

crown

さんまの塩焼き

秋が旬のさんまが手に入ったら、シンプルでおいしい塩焼きがおすすめです。魚焼きグリルの片付けが面倒な方はフライパンを使って焼いてみませんか?皮はパリッと身はジューシーな仕上がりです。 (引用元: macaroni )

crown

さんまの刺身

旬のさんまはやっぱり新鮮なまま、お刺身でいただきたいですね。まずは、お刺身だけでなく、蒲焼や塩焼きにも活用できる、基本の三枚おろしをマスターしちゃいましょう。 (引用元: macaroni )

crown

さんまの竜田揚げ

調理時間 20分
エネルギー 271kcal(1人あたり)

さんまをピリ辛風味の七味しょうゆに漬け、サクッと揚げて竜田揚げに。さわやかな七味の辛さがよいアクセントになりますよ。メインおかずにもぴったりな、秋に食べたいおつまみレシピです。 (引用元: macaroni )

4

さんまのしょうが煮

定番の焼き魚に飽きたら、さんまのしょうが煮はいかがでしょうか。骨までやわらかくまるごと食べられるので、子供からお年寄りまで喜ばれること間違いなしですよ。 (引用元: macaroni )

4

さんまの蒲焼き

調理時間 15分
エネルギー 453kcal(1人あたり)

3枚におろした秋刀魚を小麦粉をつけて香ばしく焼き、たっぷりの和風だれに絡めました。メインのおかずやおつまみ、お弁当のおかずにもピッタリですよ。 (引用元: macaroni )

6

さんまの南蛮漬け

調理時間 20分
エネルギー 301kcal(1人あたり)

焼き目がつくまで香ばしく焼いた長ねぎとカリっと揚げ焼きした秋刀魚を南蛮だれに漬け込みました。しっかり漬け込むことで、味が染みてより旨味がじゅわっと口に広がりますよ♪ (引用元: macaroni )

6

さんまの甘露煮

さんまを濃いめに甘辛く煮詰めた甘露煮は、白ごはんにぴったりのおかず。圧力鍋を使えば短時間で骨までホロホロになりますよ。 (引用元: macaroni )

6

さんまの梅煮

さんまが骨まで食べられるレシピです。圧力鍋なしでもじっくり煮込めば骨までやわらかく仕上がります。甘辛く煮詰めた梅干しは、まろやかな酸味とトロッとやわらかな食感でおいしいですよ。 (引用元: macaroni )

9

さんまの炊き込みご飯

調理時間 60分
エネルギー 456kcal(1人あたり)

薬味をたくさん入れる、さんまの炊き込みごはんです。フライパンで焼いたさんまを一緒に炊き込むことで、香ばしさと旨味のつまったごはんに仕上がりますよ♪ (引用元: macaroni )

10

さんまのごま味噌煮

調理時間 30分
エネルギー 617kcal(1人あたり)

さんまを3等分してしょうがの効いたみそで煮ました。最後にすりごまをたっぷり絡めた濃厚なひと品です!お酢で煮るとさんまの臭みもとれるので、ほかの料理でもぜひ活用してくださいね♪ (引用元: macaroni )

11

さんまの梅味噌焼き

調理時間 20分
エネルギー 457kcal(1人あたり)

さんまを梅肉と調味料で漬け込みフライパンで焼くだけの簡単レシピです。いつも塩焼きになってしまう方におすすめです。混ぜご飯の素をレンジで作っておけば夕飯の支度が楽になります。 (引用元: macaroni )

11

さんまときのこのパスタ

調理時間 15分
エネルギー 458kcal(1人あたり)

きのことさんまをスパゲッティをいっしょに茹でました。さんま缶は汁ごと入れるから旨味たっぷり!フライパンひとつで完成するから楽チンですよ。時短で作れて洗い物も少ないパスタレシピです。 (引用元: macaroni )

13

さんまのさっぱり煮

圧力鍋で作る、さんまのさっぱり煮です。煮込むとポン酢の酸味が飛んでマイルドになるので、酸っぱいお料理が苦手な方も食べやすいですよ。冷めてもおいしさが長持ちするうえに、冷蔵庫で2〜3日ほど保存OK!まとめて作り置きするのもおすすめですよ。 (引用元: macaroni )

13

さんまの揚げ浸し

調理時間 30分
エネルギー 309kcal(1人あたり)

今が旬のさんまと秋なすとエリンギを揚げびたしにしました!一度揚げてから浸すことで、なすやさんまによく出汁が染みて旨みがより増します。ご飯のおかわり必須のひと品ですよ♪ (引用元: macaroni )

13

さんまのアクアパッツァ

調理時間 15分
エネルギー 337kcal(1人あたり)

イタリア料理のアクアパッツァは白身魚が定番ですが、秋の定番魚のさんまでアクアパッツァを作りました。さんまとあさり、トマトの旨味がぎゅっとつまったひと皿になっています。 (引用元: macaroni )

13

さんまのパエリア

調理時間 60分
エネルギー 441kcal(1人あたり)

フライパンひとつで作れて簡単、テーブルを華やかに演出してくれる一品です。しっかり焼いたさんまの旨味をしっかり吸い込んだお米に、仕上げに醤油をたら〜り。おもてなしにもおすすめ! (引用元: macaroni )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?

秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ

おやつやおつまみ、お惣菜まで魅力的な食品を多数取りそろえている成城石井。「プレミアムチーズケーキ」や「イイダコの海鮮キムチ」など人気商品もたくさんありますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。