朝ごはんのおかず人気ランキング!おすすめの定番メニューは?

一日を元気に過ごすために欠かせない朝ごはん。焼き鮭や納豆、目玉焼きなど、さまざまな朝食の定番おかずがあるなかで、みんなが「これは欠かせない!」と思うおかずは何なのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2022年06月12日〜2022年06月22日

朝ごはんのおかずランキング結果

twitter
1

納豆

73票
2

目玉焼き

63票
3

卵焼き

59票
4

焼き鮭

46票
5

ウインナー

42票
6

スクランブルエッグ

40票
7

味付けのり

37票
8

ベーコン

19票
8

梅干し

19票
10

たらこ

18票
11

ハムエッグ

16票
12

ひじきの煮物

15票
12

辛子明太子

15票
14

あじの開き

14票
14

浅漬け

14票
14

ほうれん草のごま和え

14票
14

ほうれん草のおひたし

14票
14

温泉卵

14票
19

ぬか漬け

13票
20

ししゃも

9票
21

とろろ

8票
21

昆布の佃煮

8票
21

のりの佃煮

8票
24

すじこ

7票

ランキング詳細

crown

納豆

蒸したダイズを発酵させた、ねばねばした食品。よく まぜ、調味して、ごはんに かけたりして食べる。なっと〔話〕。 (引用元: 三省堂国語辞典 第八版 )

crown

目玉焼き

作り方はとってもシンプルですが、焼き加減や最後にかける調味料など意外と奥が深い目玉焼き。基本の作り方さえ覚えておけばアレンジがしやすいですよ。簡単に作れて栄養もあるので、朝食にぴったりです。 (引用元: macaroni )

crown

卵焼き

調理時間 10分
エネルギー(1人あたり) 190kcal

お弁当や朝食にも大活躍の卵焼き。今回は甘い味付けのものを作りました。ていねいに焼くと、ふわふわでしっとり食感に仕上がります。ひとくち食べるとお口の中に甘さがほんのりと広がります。 (引用元: macaroni )

4

焼き鮭

鮭を塩などで味付けしたもの。お弁当のおかずとしても人気がある。 (引用元: macaroni )

5

ウインナー

日本農林規格ではソーセージは、「肉を動物の腸などに詰めた食べ物」の総称であり、ウインナーやフランクフルト、チョリソーなどの種類がある。 (引用元: Wikipedia )

6

スクランブルエッグ

朝食の代表ともいえるスクランブルエッグはとろ~り食感がおいしいひと品。余熱で火を通すことでホテルのようなふわふわの仕上がりに!短時間でできるので、時間がないときにもおすすめですよ。 (引用元: macaroni )

7

味付けのり

swiper-image
出典:Shutterstock

醤油と砂糖を主に味付けした加工海苔。磯の風味と甘みがごはんと相性抜群です。

8

ベーコン

ブタなどの背中や腹の肉を塩漬けにして薫製にした保存食品。 (引用元: 新明解国語辞典 第八版 )

8

梅干し

塩漬けにした梅の実を天日で干し、アカジソの葉などを加えて漬けた日本独特の保存食品。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

10

たらこ

タラの卵巣(魚卵)、およびそれを加工した食品。 (引用元: Wikipedia )

11

ハムエッグ

卵とハムだけでごちそう丼ができます。ただ焼くだけでもおいしいですが、並べ方をちょっと変えるだけで見ためのおいしさがアップしますよ♪甘辛のたれと卵黄を絡めてめしあがれ♪ (引用元: macaroni )

12

ひじきの煮物

水で戻したひじきを、油揚げとにんじんと一緒に甘辛く煮る定番料理です。日持ちの日数も、レシピに記載しています。具材が煮汁を吸って、しっかりと味が染み、ごはんによく合います。お弁当のおかずにもおすすめですよ。 (引用元: macaroni )

12

辛子明太子

※2021-09-16T11:01:42.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

唐辛子で味つけした塩漬けのたらこ。 (引用元: 精選版 日本国語大辞典 )

14

あじの開き

swiper-image
出典:hungryworks
14

浅漬け

14

ほうれん草のごま和え

調理時間 15 分
エネルギー(1人あたり) 87kcal

小鉢の定番のごま和えをほうれん草で作りました。素材の甘みが口いっぱいに広がり、優しい味わいのひと品に。すりごまは、作るときにすり鉢ですると風味が増すのでおすすめですよ♪ (引用元: macaroni )

14

ほうれん草のおひたし

ほうれん草を熱湯でさっとゆで、だし汁をかけていただくレシピです。もうひと品おかずが欲しい時などにもぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )

14

温泉卵

〘料理名〙七〇度弱のお湯で、白身はやわらかく、黄身は形が くずれないように ゆでた たまご。温玉。 (引用元: 三省堂国語辞典 第八版 )

19

ぬか漬け

米糠を使った漬物のこと。 (引用元: Wikipedia )

20

ししゃも

swiper-image
出典:shutter stock

キュウリウオ目キュウリウオ科に属する魚で、川で産卵及び孵化し海で成長後に川に戻る(遡河回遊魚)。日本固有種。 (引用元: Wikipedia )

21

とろろ

ヤマノイモなどをすりおろした、とろりとした食べ物。とろろじる。 (引用元: 三省堂国語辞典 第八版 )

21

昆布の佃煮

21

のりの佃煮

※2021-09-16T11:06:25.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
24

すじこ

swiper-image
出典:Shutterstock

鱒(ます)のたまご。塩漬けされているものが一般的で、プチッと弾ける食感と濃厚な旨みがクセになります。

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ

おやつやおつまみ、お惣菜まで魅力的な食品を多数取りそろえている成城石井。「プレミアムチーズケーキ」や「イイダコの海鮮キムチ」など人気商品もたくさんありますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

9月といえば?旬の食べ物・行事・風物詩の定番ランキング

暑さもだんだんと落ち着き、秋の気配が感じられる9月。シルバーウィークがあるので、行楽シーズンでもありますよね。みなさんは9月といえば何を思い浮かべますか?