スーパーでよく買う惣菜ランキング!困ったときに助かる人気おかずは?

コロッケ、唐揚げ、餃子などのメインのおかずから、ポテトサラダ、マカロニサラダ、マリネなど副菜のラインナップも多いスーパーマーケットの惣菜。忙しい日の夕飯、あと一品ほしいときに買うものといえば?

投票期間(投票期間終了)

2022年10月31日〜2022年11月24日

スーパーの人気惣菜ランキング結果

twitter
1

寿司

31票
2

唐揚げ

26票
3

コロッケ

23票
4

焼き鳥

21票
5

ポテトサラダ

20票
6

カニクリームコロッケ

15票
7

天ぷら

14票
8

春巻き

13票
9

煮物

12票
10

ピザ

11票
11

メンチカツ

10票
11

春雨サラダ

10票
11

ローストビーフ

10票
14

たこ焼き

9票
14

とんかつ

9票
16

カキフライ

7票
16

だし巻き卵

7票
16

マカロニサラダ

7票
16

シュウマイ

7票
16

餃子

7票
21

エビチリ

6票
22

チャーシュー

5票
22

ナムル

5票
24

焼き魚

4票
25

お好み焼き

3票
25

野菜炒め

3票
27

マリネ

2票
27

青椒肉絲

2票
27

ハンバーグ

2票

ランキング詳細

crown

寿司

お祝い事や節分の恵方巻きなどに食べる太巻きは和食の定番ですよね。定番の具、干ししいたけとかんぴょうの甘煮や、まっすぐなえびのゆで方も紹介しているので、ぜひお家で手作りの太巻きを試してみてはいかがですか? (引用元: macaroni )

crown

唐揚げ

調理時間 30分
エネルギー(1人あたり) 378kcal

しっかりと下味を付けた鶏肉に片栗粉の衣をつけて揚げました。2度揚げしているのでサクッとジューシーな味わいに!できたてを食べるのはもちろんですが、翌日のお弁当などに入れるのもおすすめです。 (引用元: macaroni )

crown

コロッケ

調理時間 30 分
エネルギー(1人あたり) 257kcal

ほくほくのじゃがいもに3種の炒めた野菜を入れてサクサクに揚げました。シンプルな味付けでどこか懐かしいような優しい味わいです。パンに挟んでコロッケパンにするのもおすすめです。 (引用元: macaroni )

4

焼き鳥

swiper-image
出典:Shutterstock

焼き鳥とは、鶏肉を一口大に切ったものを串に刺して、直火焼きしたもの (引用元: Wikipedia )

5

ポテトサラダ

調理時間 15 分
エネルギー(1人あたり) 230kcal

玉ねぎの甘味と、きゅうりのシャキシャキ、じゃがいものホクホク食感がクセになるひと品。からしを少し加えて、味にアクセントを出しました。ぜひお試しあれ♪ (引用元: macaroni )

6

カニクリームコロッケ

ホワイトソースから手作りの濃厚クリームコロッケ!揚げたて熱々をひと口食べると、カニの旨味が口いっぱいに広がります。少し手間はかかりますがぜひ挑戦してみてくださいね♪ (引用元: macaroni )

7

天ぷら

swiper-image
出典:shutter stock

魚介や肉、野菜等の食材を小麦粉を主体とした衣で包み、油で揚げて調理する日本料理である。 (引用元: Wikipedia )

8

春巻き

調理時間 40分 ※タネを冷ます時間は含みません。
エネルギー(1人あたり) 398kcal

春雨とたっぷりのたけのこを炒めて具材を作り、春巻きの皮で包んでパリパリに揚げました。オイスターソースでしっかりと味付けした、おかずにもおつまみにもぴったりのひと品です。 (引用元: macaroni )

9

煮物

swiper-image
出典:macaroni

煮て調理された料理。食材が柔らかくなるまで比較的長時間加熱を行なうものを特に煮込み(にこみ)という。 (引用元: ウィキペディア )

10

ピザ

調理時間 30分
エネルギー(1人あたり) 261kcal

イタリア料理の一つ。パン生地を平たくのばした上にトマトをベースにしたソースを塗り、ソーセージ・魚介・野菜・チーズなど好みの具をのせて天火で焼いたもの。ピザパイ。ピッツァ。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

11

メンチカツ

調理時間 20分
エネルギー 235kcal

いつもよりお肉を少なめに使い、お肉の代わりにきのこをたっぷり使ったメンチカツです。たくさんのきのこが肉汁を吸い込んでジューシーな食感のメンチカツに仕上がります。 (引用元: macaroni )

11

春雨サラダ

swiper-image
出典:macaroni

レンジで春雨とわかめを戻し、具材を合わせて味付けした即席春雨サラダです。お湯を沸かす必要もなく、調味料2つだけでとっても簡単に作れるので、時間がない時におすすめのひと品です。 (引用元: macaroni )

11

ローストビーフ

牛肉をさっと焼き、炊飯器で保温するだけて簡単に作れるローストビーフ。しっとりやわらかいローストビーフと肉を焼いたフライパンで作る旨味たっぷりな濃厚ソースを合わせれば絶品に。ちょっとしたイベントにもピッタリなひと品です♪ (引用元: macaroni )

14

たこ焼き

大阪の家庭でよく作られている、基本のたこ焼きのレシピをご紹介します。小ねぎ・紅しょうが・天かすは必須食材!焼き方のポイントを押さえれば、きれいな大粒のふわふわたこ焼きが作れますよ。 (引用元: macaroni )

14

とんかつ

衣でうま味をぎゅっと閉じ込めた、大人も子どもも大好きなとんかつ!サクッとした衣とジューシーなお肉がたまらないひと品です。基本の揚げ方さえ覚えておけばアレンジがしやすいひと品ですよ♪ (引用元: macaroni )

16

カキフライ

お店で食べるイメージのかきフライですがポイントをおさえればお家でも簡単に作れます。サクサクの衣とプリッとジューシーな牡蠣の相性は抜群!タルタルソースをたっぷりかけて召し上がれ♪

16

だし巻き卵

卵にだし汁を加えて、ふわふわに焼き上げました。卵液を1度こして滑らかにするのがポイントです。お弁当にもおつまみにも、副菜にもぴったりなひと品です。ふわっと香るおだしがたまらないですよ。 (引用元: macaroni )

16

マカロニサラダ

調理時間 30分
エネルギー(1人あたり) 263kcal

常備菜としても定番のマカロニサラダ。マカロニをゆでる際やきゅうりの塩もみのときの塩の分量も細かく記載しているので、迷わずおいしく仕上がります。ぜひ作ってみてください。 (引用元: macaroni )

16

シュウマイ

swiper-image
出典:macaroni

焼売(しゅうまい、広東語: シウマイ)は、豚の挽肉を小麦粉の皮で包み蒸し調理した中華料理の点心と日本では認識されているが、後述のように豚肉以外の肉を使うこともあり(肉類を使わないものもある)、皮も小麦粉以外のこともあれば、皮を用いない焼売もあって、明確な定義は存在していない。 (引用元: wikipedia )

16

餃子

調理時間 40分 ※肉だねを冷蔵庫で寝かせる時間は含みません。
エネルギー(1人あたり) 240kcal

白菜を使う餃子のレシピです。シャキシャキとした食感が特徴のキャベツ餃子に比べて、しっとりジューシーな食感を楽しめます。 (引用元: macaroni )

21

エビチリ

調理時間 15分 ※粗熱を取る時間は含みません。
エネルギー(1個あたり) 42kcal

エビとチリソースを合わせ、レンジで調理しました。小分けにして冷凍すれば、お弁当のおかずにも使い勝手抜群です!甘辛い味付けでぷりぷり食感のえびが、やみつきになる作り置き冷凍おかずです。 (引用元: macaroni )

22

チャーシュー

swiper-image
出典:macaroni

豚肉を焼いた料理の一種。保存食的な意味合いも兼ね備えた料理である。日本語で焼豚(やきぶた)とも言われる。 (引用元: ウィキペディア )

22

ナムル

火を使わずに、レンジであっという間に作れる簡単レシピです。お弁当に、あとひと品欲しいとき、作り置きにもぴったりです。韓国のりを混ぜてアレンジするのもおすすめですよ♪ (引用元: macaroni )

24

焼き魚

swiper-image
出典:macaroni

魚を焼いた料理。日本料理では一汁三菜の焼物として重要な位置を占めている。 (引用元: wikipedia )

25

お好み焼き

調理時間 30分
エネルギー(1人あたり) 747kcal

水溶きした小麦粉にエビ・イカ・肉・野菜など好みの材料を混ぜ、鉄板の上で焼きながら食べるもの。ソースやマヨネーズで味をつけ、青のりなどを振りかける。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

25

野菜炒め

swiper-image
出典:macaroni

野菜炒め(やさいいため)は、野菜を主な材料として少量の油脂で炒め、調味した料理である。野菜炒めは日本料理・中華料理・西洋料理・タイ料理・朝鮮料理に広く存在している。 (引用元: wikipedia )

27

マリネ

肉・魚(スモークサーモン、ニシンなど)・野菜(タマネギなど)等を、酢やレモン汁などからなる漬け汁に浸す調理法、またその料理を言う。 (引用元: ウィキペディア )

27

青椒肉絲

豚肉は下味をつけると、うま味を閉じ込め、よりジューシーに仕上がりますよ。コクたっぷりで、野菜のシャキッと感もたまりません。ごはんにピッタリなひと品です♪ (引用元: macaroni )

27

ハンバーグ

テレビでもおなじみのきじまりゅうたさんに基本のレシピを教えていただきました。コツをおさえて旦那さんも料理上手の仲間入り。 (引用元: macaroni )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

市販つけ麺のおすすめランキング!スーパーやコンビニの人気商品【冷凍・チルド】

家庭で手軽にお店の味が楽しめる、冷凍や冷蔵の市販のつけ麺。とみ田や頑者などの有名店が監修したものから、スーパーのプライベートブランドまでさまざまあるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ

おやつやおつまみ、お惣菜まで魅力的な食品を多数取りそろえている成城石井。「プレミアムチーズケーキ」や「イイダコの海鮮キムチ」など人気商品もたくさんありますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。