投票期間(投票期間終了)
2023年04月17日〜2023年04月25日
雪印メグミルク
ネオソフト
内容量 | 300g/160g |
---|---|
種類 | ファットスプレッド |
発売は昭和43年。どんなパンにも合う飽きのこないおいしさのロングセラー商品です。「パンにはやっぱりネオソフト」、おいしさがさらにアップ。歴史を重ねても絶え間ない進化を続けています。 (引用元: 雪印メグミルク )
明治
明治チューブでバター1/3
内容量 | 90g/150g |
---|---|
エネルギー(10gあたり) | 69kcal |
原料油脂中、バターを1/3、植物油脂を2/3使用しています。便利なチューブタイプで、冷蔵庫でも場所をとりません。 (引用元: 明治 )
雪印メグミルク
ネオソフト コクのあるバター風味
内容量 | 280g |
---|---|
種類 | ファットスプレッド |
皆様にご愛顧いただいている「ネオソフト」の配合をベースに、さらにリッチな味わいを実現しました。 (引用元: 雪印メグミルク )
J−オイルミルズ
ラーマ バターの風味
内容量 | 300g |
---|---|
種類 | マーガリン |
豊かな香りで濃厚なバターの風味。トーストはもちろんお料理に使ってもおいしいコクのあるマーガリンです。 (引用元: J-オイルミルズ )
明治
明治コーンソフト
内容量 | 300g |
---|---|
種類 | ファットスプレッド |
自然由来の希少なコーン油にこだわり、おいしさを追求したスプレッドです。 (引用元: 明治 )
雪印メグミルク
バター仕立てのマーガリン
内容量 | 140g |
---|---|
種類 | マーガリン |
バターを15%使用した味わい豊かなマーガリンです。 (引用元: 雪印メグミルク )
帝国ホテル
ホテルマーガリン
内容量 | 185g |
---|
1976年発売以来、愛され続けるホテルマーガリン。 香料・酸化防止剤・着色料は使用せず、サフラワー(紅花)油を中心に植物油をバランスよくブレンドしました。発酵乳の風味と、まろやかな味わいをご賞味ください。 (引用元: 帝国ホテル )
小岩井乳業
小岩井 マーガリン【醗酵バター入り】
内容量 | 180g |
---|
1902年から120年以上つくり続けている伝統の「小岩井工場産醗酵バター」と「醗酵バターミルク」を使用した、バターのようなコクと香りが特長のマーガリン。部分水素添加油脂不使用。 (引用元: 小岩井乳業 )
明治
明治スプレッタブル バターのやさしいコク
内容量 | 130g |
---|---|
種類 | 乳等を主要原料とする食品 |
バターをメインになたね油、クリームチーズ、塩の4つの素材だけでつくられたスプレッドです。「バターのコクのあるおいしさ」と「やわらかさ・使いやすさ」が特徴です。パンにぬるだけではなく、料理への使用にも適しています。 (引用元: 明治 )
明治
明治なめらかソフト
内容量 | 280g |
---|---|
種類 | ファットスプレッド |
コクのあるおいしさを楽しめるなめらかな口どけが特徴のスプレッドです。パンにぬるだけではなく、料理にもお使いいただけます。 (引用元: 明治 )
創健社
創健社 べに花ハイプラスマーガリン
内容量 | 180g/370g |
---|---|
種類 | マーガリン |
一番搾りの高オレイン酸べに花油を主原料に素材の持つおいしさを大切にした無香料、無着色、酸化防止剤不使用のマーガリン。トランス脂肪酸の少ない製法で作りました[約0.03g/10g]。部分水素添加油脂不使用。 (引用元: 創健社 )
J−オイルミルズ
ラーマ ベーシック
内容量 | 350g |
---|---|
種類 | ファットスプレッド |
まろやかなバターの風味であきのこないおいしさ。「よりおいしく」「よりぬりやすく」「より使いやすく」にこだわりました。大容量の350gサイズで毎朝のトーストにぴったりです。 (引用元: J-オイルミルズ )
創健社
創健社 植物素材でつくった発酵豆乳入りマーガリン
内容量 | 160g |
---|---|
種類 | マーガリン |
植物由来の乳酸菌で発酵させた国産大豆の豆乳を使用しました。純植物性マーガリン。無香料・無着色。トランス脂肪酸の少ない製法で作りました[約0.03g/10g]。部分水素添加油脂不使用。 (引用元: 創健社 )
コストコ
ヌテレックス ファットスプレッド with オリーブオイル
内容量 | 1kg |
---|---|
種類 | ファットスプレッド |
Nuttelxは1932年から、健康的な食生活のために、植物ベースのスプレッドを作られています。 100%オーストラリアで製造され、今では世界中の食卓に登場します。 Nuttelxはマーガリンやバターではありません。植物油の最高級ブレンドから作られた独自の天然のテーブルスプレッドです。 新しい可能性を追求して、オリーブオイルを使って新しいブレンドが生まれました。 (引用元: Amazon )
湧川商会
ホリデーマーガリン
内容量 | 200g |
---|---|
種類 | マーガリン |
沖縄で生まれ育ったベストセラーブランド。おなじみの美味しさ。パンにつけても、お料理にお使いになっても、美味しくいただけます。 (引用元: 湧川商会 )
月島食品
パン屋さんのおいしいマーガリン
内容量 | 200g |
---|
オレイン酸たっぷりのべに花油、生クリーム、フランス・ロレーヌ地方産の岩塩など、素材と製法にこだわって作り上げた家庭用スプレッドマーガリンです。 (引用元: 月島食品 )
マリンフード
私のフランス料理
内容量 | 150g |
---|---|
種類 | 油脂加工食品 |
本品は、バターと生クリームをブレンドした柔らかいマーガリンに、塩、胡椒、すりおろしたエシャロットとガーリック、粒入りマスタード、アンチョビ、エストラゴン(タラゴン)、パセリ等簡単には入手が難しい原料を厳選し、絶妙なバランスで合せたフランス料理の調味素材です。本品は、実際のフレンチレストランのレシピをベースに設計されたこだわりの商品です。お家で気軽にフレンチレストランの雰囲気を味わっていただけます。 (引用元: マリンフード )
小岩井乳業
小岩井 マーガリン【ヘルシー芳醇仕立て】
内容量 | 180g |
---|
小岩井独自の乳原料である「芳醇ヨーグルト」を使用し、香料不使用でも芳醇な味わいですっきりとした後味のマーガリン。部分水素添加油脂不使用。 (引用元: 小岩井乳業 )
ハロウィンに食べたい料理は?
年に一度のハロウィン!食卓を彩るパーティー料理は欠かせませんよね。定番からユニークなひと品まで、あなたが一番食べたいハロウィン料理を教えてください!
ベースブレッドでいちばん好きなものは?
忙しい毎日の食生活を支えるベースブレッド。プレーンからチョコ、カレーまで豊富な味がそろっています。あなたがリピートしている、お気に入りのフレーバーを教えてください!
揚げ物でいちばん好きなものは?
みんな大好きな揚げ物。サクサクの衣とジューシーな旨味はたまりませんよね。数ある揚げ物のなかで、あなたが好きな揚げ物を教えてください!
秋といえば、思いつくものは何ですか?
過ごしやすい気候が心地よい秋。おいしい食べ物、美しい紅葉、楽しいイベントなど魅力が満載です。あなたが「秋といえば」で真っ先に思い浮かべるものは何ですか?
お好み焼きの具材のランキング!みんながいちばん好きなのはコレ
みんな大好きお好み焼き!豚玉やイカ玉、もちチーズなどいろいろありますが、あなたが一いちばん好きな具材は何ですか?ぜひ投票で教えてください!
しゃぶしゃぶの具材ランキング!みんながいちばん好きなのはコレ
お店で食べるのも、お家でワイワイ作るのも楽しいしゃぶしゃぶ。お肉や野菜までいろいろなものがありますが、あなたが好きな具材は何ですか?ぜひ投票で教えてください!
唐揚げ粉の人気ランキング!みんながいちばん好きなのはコレ
唐揚げの味を決める「唐揚げ粉」。にんにく、しょうが、スパイシー系まで味はさまざまです。そんな唐揚げ粉のなかで、あなたがいちばん好きな商品を教えてください!
人気の家系ラーメンランキング!みんながいちばん好きなのはコレ
濃厚な豚骨醤油スープと中太麺がガツンと響く家系ラーメン。数ある名店のなかで、あなたが「最強の一杯」と思うのはどこのお店ですか?究極の一杯を決める投票にぜひご参加を!
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?
こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?
9月といえば?旬の食べ物・行事・風物詩の定番ランキング
暑さもだんだんと落ち着き、秋の気配が感じられる9月。シルバーウィークがあるので、行楽シーズンでもありますよね。みなさんは9月といえば何を思い浮かべますか?
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。