投票期間(投票期間終了)
2023年07月10日〜2023年07月25日
ツナとキャベツのサラダ
調理時間 | 10 分 |
---|---|
カロリー | 189kcal |
塩もみしたキャベツときゅうりをツナと一緒にマヨネーズドレッシングで和えるだけの簡単レシピ!ツナの旨みが甘みたっぷりのキャベツとの相性抜群です。朝ごはんにしたり、パンにのせるのもおすすめですよ♪ (引用元: macaroni )
キャベツとツナのごまマヨサラダ
調理時間 | 15 分 |
---|---|
カロリー | 232kcal |
春キャベツを細切りして塩もみし、水気を絞ってツナ缶と一緒にごまマヨ和えにしました。簡単に作れるので、時間がないときや、あとひと品ほしいときにもぴったりですよ。 (引用元: macaroni )
キャベツとツナの無限ナムル
ちぎったキャベツをレンチンし、ツナと鶏ガラ、しょうゆ、ごま油、にんにくで和えました。キャベツの食感と、ツナの旨味が味わえます。あとひと品足りないときにもぴったりなレシピです。 (引用元: macaroni )
キャベツとツナとパスタ
調理時間 | 15 分 |
---|---|
カロリー | 444kcal |
「ツナとキャベツのコンソメパスタ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。キャベツがたっぷり入ったコンソメ風味のパスタを作りました。キャベツの甘みとツナ缶の旨味が相性抜群のひと品です。ワンパンで洗い物も少ないので、忙しい日にもおすすめですよ。 (引用元: macaroni )
ツナメルト風キャベツトースト
調理時間 | 10 分 |
---|---|
カロリー | 482kcal |
千切りキャベツにツナ缶とマヨネーズを合わせて、食パンにのせ、濃厚なチーズをトッピングして焼きました。朝ごはんにはもちろん、ブランチにもおすすめ。とろ〜りチーズのコクと、ツナマヨキャベツが相性抜群です。 (引用元: macaroni )
キャベツのツナマヨチーズ焼き
調理時間 | 7分 |
---|---|
カロリー | - |
お皿1枚で完成!キャベツのツナマヨチーズ焼きのレシピをご紹介します。調理時間たった7分、レンジとトースターだけで作れる副菜です。火も包丁もいらないので、料理初心者の方でも100%美味しくできます。洗い物も最小限!日々の生活を楽にする神レシピです♪ (引用元: macaroni )
キャベツとツナの卵とじ
調理時間 | - |
---|---|
カロリー | - |
イタリアンの超有名店「リストランテ アクアパッツァ」の日髙シェフに学ぶ、パンにぴったりな家庭料理を紹介する本連載。その第3回目は、日髙シェフの子どもの頃からの大好物をアレンジしたレシピです。キャベツ、トマト、ツナ、卵で作る“懐かしの母の味”をイタリアン風のひと皿に変える材料とは? (引用元: macaroni )
キャベツとツナの塩こんぶ炒飯
調理時間 | 10 分 |
---|---|
カロリー | 618kcal |
電子レンジでパパッと作れるチャーハンです。卵とご飯を混ぜてから加熱することで、レンジでもパラパラな炒飯に仕上がります。包丁いらずで簡単に作れるので、忙しい日にもおすすめですよ。 (引用元: macaroni )
旨辛みそのツナキャベツ
調理時間 | 5 分 |
---|---|
カロリー | 108kcal |
「旨辛みそのツナキャベツ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。 お箸が止まらない美味しさの無限シリーズの今回の主役はキャベツ。チンしてさっと和えるだけであっという間に完成します。 副菜にはもちろん、お酒のアテにもぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
ツナキャベツ春巻き
調理時間 | 30 分 |
---|---|
カロリー | 332kcal |
オイマヨで味付けした春キャベツとツナを焼き海苔で包み、春巻きにしました。フライパンで揚げ焼きにしているのでお手軽ですよ♪しっかりと味がついているのでお弁当のおかずにもぴったりです。 (引用元: macaroni )
好きな市販「生姜焼きのたれ」は?
ごはんがすすむ生姜焼きはおかずの大定番ですよね。そんな生姜焼きを作るときにあると便利なのが「生姜焼きのたれ」。みなさんがいつも使っている、お気に入りの商品はどれですか?
好きなしめじのレシピは?
主役にも脇役にもなるしめじは食卓の優秀選手てすよね。マリネ、炒め物など鉄板レシピはもちろん、煮物に加えることで風味が増して味わい深くなりますが、みなさんの好きなレシピはどれですか?
好きな市販の塩ダレは?
焼肉や炒め物、サラダなどに大活躍の「塩ダレ」。常備しておくとすぐに味が決まって便利ですよね。みなさんがおすすめする市販の塩ダレはどれですか?
好きな海苔巻き・磯辺焼きレシピは?
海苔を使ったレシピはさまざま。特に海苔巻きはごはんだけではなく、チーズや餅を巻いてもおいしいですが、みなさんが好きな海苔巻きレシピはどれですか?
和菓子の人気ランキング!1番好きな種類はコレ!
和菓子は、おやつや手土産にぴったりの日本のお菓子。大福やどら焼き、羊羹など、さまざま種類がありますが、みんなが一番好きなのはどの種類なのでしょうか?
納豆に合う人気トッピングランキング!おすすめアレンジレシピは?
ネバネバの食感がクセになる納豆。シンプルにしょうゆやからしで食べるのもいいですが、食材や調味料をちょい足しするのもおすすめ!キムチや卵など、さまざまなアレンジができますが、どんな食べ方が人気なのでしょうか?
珈琲館の人気メニューランキング!1位に選ばれるのは?
珈琲館ではホッと一息できるコーヒーだけでなく、パスタ、サンドイッチなどの食事類も豊富で、ランチ使いでも人気があります。パフェやケーキ、定番のホットケーキなどスイーツ類も充実していますが、みなさんが好きなメニューはどれですか?
豚しゃぶしゃぶ肉の人気レシピランキング!簡単でおいしいおかずを厳選
薄切りの豚しゃぶ肉は、ゆでたり炒めたりと使い勝手抜群!サラダや肉巻きなど、さまざまなレシピがありますが、みんながおすすめするのはどんな料理なのでしょうか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?