投票期間(投票期間終了)
2023年07月25日〜2023年08月08日
きつねうどん
調理時間 | 25 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 445kcal |
お出汁がふわっと香るつゆと、甘辛い油揚げはうどんと相性抜群!シンプルながら心も体もほっと温まるひと品です。 (引用元: macaroni )
豆腐とわかめと油揚げのみそ汁
調理時間 | 15 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 93kcal |
豆腐とわかめと油揚げが相性抜群な、定番おみそ汁です。シンプルなみそ汁ですが、朝食にも夕食にも使えるレシピですよ。 (引用元: macaroni )
基本のいなり寿司
調理時間 | 30 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 663kcal |
購入しやすい長方形の油揚げを使ったいなり寿司です。基本はザラメですが、作りやすいように三温糖を使用しています。上白糖でも代用できますよ♪正方形のすし揚げを使う場合は8枚(16個分)で作ってみてくださいね。 (引用元: macaroni )
油揚げと卵の袋煮
調理時間 | 15 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 144kcal |
油揚げに卵を入れ、調味料で煮込むひと品。材料2つでお手軽ながら、満足感のあるおかずに仕上がります。お好みの半熟加減に仕上げてみてくださいね♪ (引用元: macaroni )
切り干し大根の煮物
調理時間 | 20 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 162kcal |
使う食材は切り干し大根、油揚げとにんじんととてもシンプルで簡単な副菜です。切り干し大根の戻し汁を使うと旨味も増すので、捨てずに使ってみてください♪ (引用元: macaroni )
小松菜と油揚げの煮浸し
調理時間 | 10 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 81kcal |
めんつゆで簡単に味が決まる簡単な煮浸しです。油揚げにうま味が染み渡り、味わい深いひと品ですよ。簡単なので、あとひと品ほしいときにもぴったりです♪ (引用元: macaroni )
ひじきと大豆の五目煮
調理時間 | 15 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 77kcal |
和食の定番メニューのひじきの五目煮はレンジで簡単に!市販のめんつゆを使えば少ない調味料で作ることができますよ。加熱したひじきは粗熱が取れるまでラップをかけたまま置くことで、ふっくらと仕上がりますよ♪ (引用元: macaroni )
新生姜と焼き油揚げの炊き込みご飯
調理時間 | 60 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 308kcal |
香り豊かな新生姜と香ばしく焼いた油揚げを炊き込みました!具材は2種類だけとシンプルですが、ひと口食べれば新生姜の香りが口いっぱいに広がります。生姜好きなら試してみて! (引用元: macaroni )
油揚げチップス
調理時間 | 10 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 191kcal |
材料3つで簡単ヘルシーおつまみの完成!サクッととても軽いのでついつい手が伸びるひと品です。コンソメや七味など、お好みのもので味付けして楽しんでみてください♪ (引用元: macaroni )
油揚げのポケット照り焼き
調理時間 | 20 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 336kcal |
豚肉を油揚げに詰めてこんがり焼いて、甘辛たれを絡めました。肉汁を油揚げがしっかり吸っているので、旨味を余すことなく召し上がれます。そのまま食べるのはもちろん、お弁当のおかずにもぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
大根と油揚げの含め煮
調理時間 | 40 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 116kcal |
しっかりと味の染み込んだ大根と、だしがじゅわっとが染み出す油揚げは相性抜群!2つの食材だけで作れるので、もうひと品おかずが欲しい時の副菜にぴったり♪ (引用元: macaroni )
キャベツと油揚げの卵とじ
調理時間 | 10 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 167kcal |
味付けは白だしで決まる、簡単な卵とじレシピです。冷蔵庫にあるもので作れるので、時間のない日や簡単に食事を済ませたいときにぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
油揚げのキムチーズチヂミ
調理時間 | 10 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 132kcal |
切り開いた油揚げに、キムチ、チーズ、ニラをのせて、香ばしく焼いて糖質オフなチヂミ風に仕上げました。のせて焼くだけでとっても簡単です。カリッとした油揚げと、具材の旨味が合わさってお酒が進むおいしさですよ。 (引用元: macaroni )
ツナとピーマンの油揚げピザ
調理時間 | 10 分 |
---|---|
カロリー(1人分あたり) | 304kcal |
油揚げにピザソースを塗り、ツナ、ピーマン、チーズをのせて焼き上げるひと品です。おつまみにもおやつにもおすすめ!サクサクの油揚げととろ〜りチーズが相性抜群です。 (引用元: macaroni )
油揚げの焼き春巻き
調理時間 | 30分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 439kcal |
油揚げにツナマヨキャベツを巻いてトースターで焼きました。火を使わずに簡単でボリュームたっぷりのおつまみが完成!お好みでチーズなど入れるのもおすすめですよ♪ (引用元: macaroni )
油揚げでチーズメンチカツ
調理時間 | 35 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 365kcal |
ダイエット中の方も安心のレシピ。揚げてないので、時間が経ってもおいしさをキープできるのが嬉しいメリットです!お弁当にもピッタリですよ。 (引用元: macaroni )
サクサク食感きつね餃子
調理時間 | 30 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 392kcal |
餃子が食べたいけど包むのは面倒だし糖質も高い……。そんなときの救世主「油揚げ」。餡を詰めて焼くだけなので、手間もカロリーも大幅カットできます!ビールを片手に召し上がれ♪ (引用元: macaroni )
油揚げの鶏ひき肉ロール
調理時間 | 30 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 454kcal |
鶏ひき肉と豆腐を合わせた肉だねを油揚げでくるくると巻きました!香ばしく焼いて、お出汁でコトコト煮るので旨みがぎゅっと詰まったひと品です。作り置きなので小鉢やお弁当にも◎ (引用元: macaroni )
白菜と油揚げのシャキシャキ和風サラダ
調理時間 | 10 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 109kcal |
トースターでこんがり焼いた油揚げと白菜をオリーブオイル入りわさび醤油で和えるだけ♪時短で作れるので忙しい時にも大活躍!歯ごたえよく、おつまみにもぴったりです。 (引用元: macaroni )
カルディで好きなパスタソースは?
定番から珍しいものまで、さまざまな味がそろうカルディのパスタソース。いくつかストックしておけば、おいしいパスタがパパっと作れて便利ですよね。あなたが好きなカルディのパスタソースはどれですか?
スパ王で好きな味は?
日清食品から発売されている冷凍スパゲティ「スパ王」。手軽においしいスパゲティが食べられると、2010年の発売以降、今もなお売れ続けている人気シリーズです。スパ王の中で人気No.1に選ばれるのはどの商品なのでしょうか?
好みの三食丼レシピは?
そぼろや卵で作る三色丼は、鮮やかな色合いでお弁当や夕飯などにぴったり!合わせる食材によってさまざまなアレンジができますが、みなさんはどんなレシピが好きですか?
もやしで作る好みのチヂミレシピは?
シャキッとしたもやしは、コスパ抜群でさまざまな料理に活用できる万能野菜。食べ応え満点のおかずを作りたいときは、チヂミがおすすめです。シンプルなものから、肉や海鮮を加えたレシピなどがありますが、みなさんはどのチヂミが好みですか?
和菓子の人気ランキング!1番好きな種類はコレ!
和菓子は、おやつや手土産にぴったりの日本のお菓子。大福やどら焼き、羊羹など、さまざま種類がありますが、みんなが一番好きなのはどの種類なのでしょうか?
納豆に合う人気トッピングランキング!おすすめアレンジレシピは?
ネバネバの食感がクセになる納豆。シンプルにしょうゆやからしで食べるのもいいですが、食材や調味料をちょい足しするのもおすすめ!キムチや卵など、さまざまなアレンジができますが、どんな食べ方が人気なのでしょうか?
珈琲館の人気メニューランキング!1位に選ばれるのは?
珈琲館ではホッと一息できるコーヒーだけでなく、パスタ、サンドイッチなどの食事類も豊富で、ランチ使いでも人気があります。パフェやケーキ、定番のホットケーキなどスイーツ類も充実していますが、みなさんが好きなメニューはどれですか?
豚しゃぶしゃぶ肉の人気レシピランキング!簡単でおいしいおかずを厳選
薄切りの豚しゃぶ肉は、ゆでたり炒めたりと使い勝手抜群!サラダや肉巻きなど、さまざまなレシピがありますが、みんながおすすめするのはどんな料理なのでしょうか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?