イチヂクの人気品種ランキング!1位に選ばれるのは?

夏から秋にかけて旬を迎えるイチヂク。ひと口に「イチヂク」といっても、日本の品種や海外の品種、丸ごと食べられるもの、味の濃淡などさまざまな違いがあるなかで、もっとも人気の品種はどれなのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2024年04月30日〜2024年05月14日

イチヂクの品種ランキング結果

twitter
1

早生日本種(蓬莱柿)

23票
2

セレスト

22票
3

ビオレソリエス

16票
4

桝井ドーフィン

14票
5

バナーネ

11票
6

ゼブラスイート

10票
7

姫蓬莱

9票
8

ザ・キング

8票
9

ネグローネ

7票
10

ロードス

6票
11

ヌアール・ド・カロン

5票
12

ブランズウィック

4票

ランキング詳細

crown

早生日本種(蓬莱柿)

※2024-04-29T09:33:50.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

耐寒性、樹勢ともに強く、収量も多い。味はドーフィンよりよいが、雨により裂果しやすい。熟期はドーフィンよりやや遅い。秋果専用品種。 (引用元: 趣味の園芸 )

crown

セレスト

セレストは、果重が15~23gと極小の一口サイズのイチジクです。小形であるが皮が薄く甘味粘力に富み、最良品種。秋果専用種でシャーベットやケーキ類などにも利用できる。 (引用元: モンベルジェ )

crown

ビオレソリエス

※2024-04-29T10:44:13.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

国内ではまだ極限られた生産者しか栽培しておらず、ほんの僅かな量しか市場には出回らないため、「幻の黒いちじく」などとも呼ばれています。果実の大きさは50g~80g程と一般的な無花果より少し小ぶりで、扁平な形をしており、口は熟しても裂けにくいタイプで、小さく締まっています。 (引用元: 楽天 )

4

桝井ドーフィン

※2024-04-29T09:16:55.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

日持ちがよく、大果で豊作。長く親しまれる優良品種。夏と秋の2回収穫できる。完熟果は市販の果実より甘く、とっても美味。 (引用元: 大和農園 )

5

バナーネ

※2024-04-29T09:38:03.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

夏秋兼用品種、ユニークな形で、大きな夏果とやや小さく糖度のきわめて高い秋果の2つが楽しめる品種です。 (引用元: 楽天 )

6

ゼブラスイート

※2024-04-29T09:14:17.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

ゼブラスイートは、緑色に黄色の縞模様が入る個性豊かなイチジク。別名、タイガー、パナシェ(Panache)9月~10月頃に収穫できる。果実にストライプの縞模様が入っていて観賞価値が高い。 (引用元: モンベルジェ )

7

姫蓬莱

果実は35g前後でとても実付きの良い品種です。熟すと皮は濃い紫色です。糖度が高く肉質は緻密で高品質。夏よりも秋の方がやや小振りながらたくさんの果実が収穫できる。 (引用元: 楽天 )

8

ザ・キング

ザ・キングは、6月下旬~7月中旬収穫の夏果専用イチジクです。果皮は熟しても緑色~薄黄緑色ですが、果肉は紅色になります。糖度も高く、なめらかであっさりした感じでとても美しい品種です。 (引用元: モンベルジェ )

9

ネグローネ

※2024-04-29T09:30:46.000000Z時点
価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。

果実はやや小さいですが、一文字整枝すると、たくさん実をつけます。裂果もほとんどなく、果実の日持ちは良いです。果皮が紫黒色で美しく、ケーキ等の飾りにも適しています。 (引用元: 楽天 )

10

ロードス

ギリシャのロードス島に由来する。ジャムのような果実で最高糖度が30度! 皮ごと食べられる極甘濃厚イチジク。 (引用元: 大和農園 )

11

ヌアール・ド・カロン

ヌアールドカロンは、原産国のフランスではヌアール・ド・カロン(ヌアールドカロン)と呼ばれ、小粒で甘みの強いいちじくです。営利栽培が難しく、日本ではほとんど流通していません。 (引用元: モンベルジェ )

12

ブランズウィック

ブランズウィックは、一果の大きさは夏果で120g程と大粒になり甘味が十分に楽しめる品種となっていますが、酸味も強くサッパリとした味わいで生食よりもスイーツやジャムでの食べ方がおすすめとなります。 (引用元: モンベルジェ )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

市販つけ麺のおすすめランキング!スーパーやコンビニの人気商品【冷凍・チルド】

家庭で手軽にお店の味が楽しめる、冷凍や冷蔵の市販のつけ麺。とみ田や頑者などの有名店が監修したものから、スーパーのプライベートブランドまでさまざまあるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

ビアードパパのおすすめメニューランキング!最新の人気商品

シュークリームの大人気チェーン店「ビアードパパ」。作り立てにこだわったサクッと香ばしいシュー生地と、バニラが香る濃厚なクリームが魅力です。みなさんが好きな、ビアードパパのメニューはどれですか?