お昼に食べたいものランキング!人気のランチメニューは?

今日のお昼は何食べた?明日は何食べる?考えるだけでワクワクするお昼ご飯。あなたのパワーの源となるお昼ご飯メニューは何ですか?ぜひ投票して教えてください!

投票期間(投票期間終了)

2025年08月05日〜2025年08月19日

お昼に食べたいものの人気ランキング結果

twitter
1

チャーハン

25票
2

オムライス

22票
3

焼きそば

20票
4

そうめん

19票
5

冷やし中華

18票
6

ハンバーガー

16票
7

うどん

15票
8

サンドイッチ

13票
9

パスタ

12票
10

おにぎり

11票
11

ラーメン

9票
11

親子丼

9票
13

ピラフ

8票
13

ピザ

8票
13

カレーライス

8票
16

そば

7票
16

牛丼

7票
18

ドリア

6票
19

パンケーキ

5票
19

お好み焼き

5票
19

中華丼

5票
19

豚丼

5票
23

ホットサンド

4票
23

ホットドッグ

4票
23

タコライス

4票

ランキング詳細

crown

チャーハン

調理時間 15分
エネルギー(1人あたり) 650kcal

中国料理の一つ。米飯を焼き豚・エビ・シイタケ・ネギ・卵などの具とともにいため、醬油・塩などで味をつけたもの。焼き飯。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

crown

オムライス

調理時間 25分
エネルギー(1人あたり) 623kcal

油で炒めてケチャップなどで味をつけた飯を薄い卵焼きで包んだ料理。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

crown

焼きそば

調理時間 20分
エネルギー(1人あたり) 632kcal

蒸した中華めんに肉・野菜などの具を加えて油でいためた料理。また、中華めんを油で揚げて、肉・野菜などの入ったあんをかけた料理。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

4

そうめん

塩水でこねた小麦粉に植物油をぬり、線状に引き伸ばして乾燥させためん。ゆでて冷水にさらし、つけ汁で食べる。 [参考]煮込んだものを「煮麺」という。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

5

冷やし中華

調理時間 15分
エネルギー(1人あたり) 520kcal

ゆでて冷やした中華麺に、キュウリ・錦糸卵・ハムなどの具をのせ、酸味のきいた醬油だれや胡麻だれをかけた料理。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

6

ハンバーガー

丸いパンの間にハンバーグステーキを挟んだもの。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

7

うどん

小麦粉に少量の塩を加えて水でこね、薄く打ちのばしてから細長く切った食品。幅を広く作った「ひもかわ」 「きしめん」などもある。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

8

サンドイッチ

調理時間 15分

薄く切ったパンの間に肉・ハム・卵・野菜などの具を挟んだ食べ物。サンド。 [参考]イギリスのサンドイッチ伯爵が考案したという。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

9

パスタ

イタリア料理に使うめん類の総称。スパゲッティ・ベルミチェッリ・ペンネ・マカロニ・ラビオリ・ラザニアなど、きわめて種類が多い。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

10

おにぎり

握り飯。おむすび。 [参考]本来、握り飯の美化語。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

11

ラーメン

中国風の麺料理で、小麦粉に塩・梘水などを加えて作った細長い麺をゆでてスープに入れ、焼き豚・メンマなどの具をのせるもの。さまざまなスープ・具を用いる。中華そば。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

11

親子丼

調理時間 15分
エネルギー(1人あたり) 742kcal

鶏肉を玉ネギなどと煮て鶏卵でとじ、どんぶり飯の上にのせた料理。親子どん。 [参考]「親子」は鶏肉と鶏卵のこと。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

13

ピラフ

調理時間 30分
エネルギー(1人あたり) 404kcal

バターで炒めた米にタマネギ・肉・魚介などを加えて調味し、スープストックで炊きあげた米飯料理。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

13

ピザ

調理時間 30分
エネルギー(1人あたり) 261kcal

イタリア料理の一つ。パン生地を平たくのばした上にトマトをベースにしたソースを塗り、ソーセージ・魚介・野菜・チーズなど好みの具をのせて天火で焼いたもの。ピザパイ。ピッツァ。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

13

カレーライス

調理時間 40分
エネルギー(1人あたり) 824kcal

煮込んだ肉・野菜などをカレー粉で調味したものを飯にそえて食べる料理。ライスカレー。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

16

そば

そば粉を水でこねて薄くのばし、細く切った食品。そば切り。卵・ヤマノイモ・小麦粉などをつなぎに加えることもある。ゆでてつけ汁につけたり、汁をかけたりして食べる。もりそば・かけそば・天ぷらそばなど、さまざまな料理がある。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

16

牛丼

調理時間 20分
エネルギー(1人あたり) 574kcal

牛肉をネギなどと煮て、汁とともにどんぶり飯にかけたもの。牛飯。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

18

ドリア

調理時間 40分
エネルギー(1人あたり) 802kcal

バターライスやピラフの上にホワイトソースをかけ、オーブンで焼いた料理。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

19

パンケーキ

小麦粉に卵・牛乳などを加えて平たく焼いたケーキ。 (引用元: 大辞泉 )

19

お好み焼き

調理時間 30分
エネルギー(1人あたり) 747kcal

水溶きした小麦粉にエビ・イカ・肉・野菜など好みの材料を混ぜ、鉄板の上で焼きながら食べるもの。ソースやマヨネーズで味をつけ、青のりなどを振りかける。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

19

中華丼

調理時間 20分
エネルギー(1人あたり) 724kcal

肉と野菜をいため、スープ・しょうゆ・砂糖を加えて煮、かたくり粉でとろみをつけた具を、丼飯にかけた料理 (引用元: 精選版 日本国語大辞典 )

19

豚丼

調理した豚肉をのせた、どんぶりごはん。とんどん。ぶためし。〔北海道・十勝では、たれで焼いた豚肉をのせるのが有名〕 (引用元: 三省堂国語辞典 第八版 )

23

ホットサンド

オーブンなどで焼いた温かいサンドイッチ。また、トーストなどに温かい具を挟んだサンドイッチ。 [参考]「ホットサンドイッチ(hot sandwich)」の略。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

23

ホットドッグ

細長いパンに切れ目を入れ、焼いたソーセージなどをはさんだもの。マスタード・ピクルスなどを添えて食べる。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

23

タコライス

調理時間 15分
エネルギー(1人あたり) 760kcal

沖縄料理の一。ご飯にタコス風の具を載せたもの。炒いためた挽ひき肉・トマト・レタス・チーズなどの具や、サルサ‐ソースが用いられる。〔南米移民の帰省者、あるいは米軍関係者によって沖縄に持ち込まれたタコスが起源といわれる〕 (引用元: 大辞泉 )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

市販つけ麺のおすすめランキング!スーパーやコンビニの人気商品【冷凍・チルド】

家庭で手軽にお店の味が楽しめる、冷凍や冷蔵の市販のつけ麺。とみ田や頑者などの有名店が監修したものから、スーパーのプライベートブランドまでさまざまあるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ

おやつやおつまみ、お惣菜まで魅力的な食品を多数取りそろえている成城石井。「プレミアムチーズケーキ」や「イイダコの海鮮キムチ」など人気商品もたくさんありますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?