投票期間(投票期間終了)
2022年07月20日〜2022年07月26日
そうめんビビン麺
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 439kcal |
冷やしそうめんに、コチュジャンのきいた甘辛いたれをたっぷりと絡め、キムチやゆで卵、きゅうりをトッピングするビビン麺。ピリッとした辛さが食欲をそそり、さっぱりと食べれるので、暑い日におすすめですよ。 (引用元: macaroni )
じゃじゃそうめん
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 697kcal |
盛岡名物の "じゃじゃ麺" をそうめんにアレンジ!甘辛い肉みそをもやし入りのそうめんにのせました。つゆなしでも肉みそがしっかりと麺に絡み、クセになるおいしさ!15分で作れる簡単レシピです。 (引用元: macaroni )
韓国冷麺風そうめん
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(トッピングを含まない1人あたり) | 345kcal |
いつもと違ったそうめんのアレンジレシピです。冷麺のスープも意外と簡単に作れますよ。お好みの具材をトッピングしてみてくださいね。さっぱりつるっと食べられておすすめですよ。 (引用元: macaroni )
ピリ辛ねぎ豚つけ麺風
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 565kcal |
そうめんが余ってしまった時や、ちょっと肌寒くなってきて温かいものが食べたい、夜食、様々なシーンにぴったりなひと品。豆板醤のピリ辛さ、豚肉の旨味が食欲そそります。途中で温泉卵を加えたりと、味変を楽しむのもおすすめですよ。 (引用元: macaroni )
冷やし担々そうめん
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 600kcal |
食欲がない時にもズズッと食べれるそうめんアレンジレシピ。肉味噌は、焼き肉のたれを使ってレンジで簡単に作りました。豆乳ベースのつゆに、旨辛い肉味噌、色鮮やかな夏野菜をのせてそうめんと絡めれば、お箸も止まらぬおいしさに。 (引用元: macaroni )
なすと豚肉のぶっかけそうめん
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 725kcal |
なすと豚肉をレンジで加熱し、ポン酢とめんつゆのさっぱり味のたれで味付けしました。夏のお手軽ランチに作ってみてはいかがでしょうか? (引用元: macaroni )
そうめんチャンプルー
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 656kcal |
沖縄居酒屋で定番の料理ですが、シンプルな味付けでおうちでも簡単に作れます。豚肉と野菜もたっぷり入れているのでこれひとつでお腹いっぱいに♪おかずにもおつまみにもおすすめですよ。 (引用元: macaroni )
ねばとろそうめん
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 342kcal |
ゆでたそうめんに納豆とオクラ、たくあんをトッピングしました。白だしのつゆと一緒によく混ぜて召し上がれ♪ 夏のお昼ごはんにぴったりなひと品です。 (引用元: macaroni )
豆乳明太クリームにゅうめん
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 353kcal |
夏にストックしたそうめんを、秋ににゅうめんとしてアレンジしてみませんか?まろやかな豆乳にピリ辛な明太子と高菜をトッピングすれば、簡単でおいしいひと品になります。そうめんがある方はぜひ作ってみてくださいね♪ (引用元: macaroni )
梅しそベーゼそうめん
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 478kcal |
そうめんにみじん切りにした大葉を混ぜ、和風ジェノベーゼ風に!仕上げに梅干しを添えればさらに夏らしくさっぱりとした味わいに!15分で時短で作れるそうめんのアレンジレシピです。 (引用元: macaroni )
ツナと塩こんぶのごま油そうめん
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 570kcal |
保存の効くツナ缶と、塩昆布を使う、レンジで手軽に作れるそうめん。火を使わず、和えるだけで簡単に作れるので、夏の暑い日や忙しい日にもおすすめですよ。卵黄をトッピングすると、よりおいしさがアップします。 (引用元: macaroni )
豆乳ツナキムチそうめん
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 586kcal |
白だしと豆乳の組み合わせで、簡単なのに絶品なアレンジそうめんレシピです。トッピングはどれも手軽に手に入る食材なので、時間のない日のランチや夕飯にもおすすめです♪ (引用元: macaroni )
めんつゆマヨそうめん
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 677kcal |
レンジでゆでたそうめんに、めんつゆとマヨネーズで味付けしたひと品です。にんにくの風味と天かすの風味が食欲をそそります。火を使わず簡単に作れるので夏の暑い日や忙しい日にもおすすめですよ。 (引用元: macaroni )
油そば風そうめん
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 827kcal |
さば缶を使って旨味たっぷりのアレンジそうめんを作りました。自宅にある簡単な食材で作れる、夏にぴったりなひと品です。 (引用元: macaroni )
梅ツナぶっかけそうめん
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 286kcal |
そうめんをさっとゆでたら、ツナを加えた旨みたっぷりのたれをかけるだけ♪梅干しや薬味をのせると食欲がない時や、暑い夏でもさっぱりと召し上がれるひと品です。10分で作れるところも魅力的ですよ! (引用元: macaroni )
イタリアントマトそうめん
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 496kcal |
そうめんを鍋でゆでずに、電子レンジでチンして仕上げるそうめんです。暑い夏にぴったりのレシピですよ♪オリーブオイル とトマト、めんつゆでさっぱりと仕上げたつゆをたっぷりとかけて召しあがれ♪ (引用元: macaroni )
鯖そうめん風
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 765kcal |
滋賀県、長浜市の郷土料理、焼きさばそうめんをアレンジ!香ばしく焼いたさばを甘辛く煮て、その旨味をそうめんにたっぷり吸わせました。口に広がるさばの香り、甘辛さがやみつきです。さば缶で作るからお手軽ですよ。 (引用元: macaroni )
イタリアンそうめん
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 578kcal |
刻んだブロッコリーのホロホロ食感とオリーブオイルの風味がユニーク!混ぜるだけでいつものそうめんがイタリアンなひと皿に変身します。しらすをたっぷりかけて召し上がれ♪ (引用元: macaroni )
トムヤムクンそうめん
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 399kcal |
そうめんをゆで、トムヤムクンペーストを使ったつゆをかけるひと品。なめこを入れると食感も良くなっておすすめです!ピリ辛でさっぱり味なので暑い日にもぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
牛肉とトマトのぶっかけそうめん
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 713kcal |
レンジで加熱したトマトと牛肉を、しょうゆと酢で味付けしました。さつぱりしたタレににんにくの風味が効いて食欲をそそり、暑くて食欲のない日にもおすすめです。すぐ作れるので忙しいときにもぴったりなひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
ピリ辛アジアンそうめん
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 463kcal |
そうめんにカラフルな夏野菜とえびをトッピングし、ナンプラー入りのエスニック味のめんつゆをかけました。15分で時短で作れ、さっぱりとした口当たりなので暑い夏にも重宝しますよ♪ (引用元: macaroni )
さばとなすのピリ辛そうめん
調理時間 | 20分(冷蔵庫で冷やす時間は含みません。) |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 484kcal |
豆板醤を効かせたピリ辛めんつゆでさばをほぐし、そうめんに絡めました。ひと皿で大満足できるそうめんの時短アレンジレシピです。暑い夏でも食欲をそそる、コクうまい味わいですよ。 (引用元: macaroni )
販売終了してしまった「飲み物」で復活してほしいのは?
「言われてみると、最近あのジュースを見かけないな」「昔よく飲んでいたのに気づいたら販売終了していた!」誰にでも一度はそんな経験がありますよね。みなさんが復活してほしいジュース・飲み物はどれですか?
モーニングがおいしいと思うカフェは?
全国各地にさまざまなカフェチェーンがありますが、どのお店も力を入れているのがモーニングメニュー。お得な値段で気軽にサクッと食べられるメニューや、朝から満足感たっぷりのメニューなど、特長はさまざま。モーニングがおいしいと思うカフェチェーン店No.1に選ばれるのは、どのお店なのでしょうか?
販売終了してしまった「アイス」で復活してほしいのは?
子どものころによく食べていた、おいしくてよく買っていたのに販売終了してしまったアイスはありませんか?みなさんが「復活してほしい!」と願うアイスのNo.1に選ばれるのはどのアイスなのでしょうか?
好みの鶏団子鍋レシピは?
ジューシーでふわふわな鶏団子は、ちゃんこ、すき焼き風、キムチ鍋など鉄板の鍋の具材のひとつで、もやし、水菜など野菜類との相性も抜群です。きのこ鍋も人気が高いですが、みなさんが好きな鶏団子鍋はどれですか?
鶏胸肉の人気レシピランキング!簡単でおいしい料理を厳選
食べ応えのある鶏胸肉は、しっとりとした食感でさまざまなレシピに活用できる万能食材。サラダチキンや唐揚げなどがあるなかで、特にみんなが好きなのはどんなレシピなのでしょうか?
豚ロース薄切り肉の人気レシピランキング!おすすめメニュー1位は?
手頃な価格で購入できるうえに、使い勝手も良い「豚ロース薄切り肉」。肉巻きやとんかつなどさまざまな使い方ができますが、みんなが好きなのはどのレシピなのでしょうか?
白だしで簡単!きゅうりの浅漬けレシピの人気ランキング!みんなが選ぶ1位は?
白だしで簡単に作れるきゅうりの浅漬けは、トマト、アボカドなどの食材を組み合わせたり、調味料を加えるなどアレンジ自在の優秀メニューですよね。定番の一本漬けも人気がありますが、みなさんはどのレシピが好きですか?
じゃこピーマンの人気レシピランキング!みんなが1位に選ぶのは?
鉄板おつまみのじゃこピーマンは、おかかと和えたり炒めたりと箸が進むメニューが多くある人気の組み合わせですよね。無限じゃこピーマン、パリパリピーマンなどみなさんが好きなレシピはどれですか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?