投票期間(投票期間終了)
2022年07月22日〜2022年08月08日
鶏しそつくね
マヨネーズを加えてふんわりと仕上げる鶏つくね。大葉は巻くだけでなく肉だねの中にも入れ、たっぷり1束使いました。普段のおかずに、おつまみにはもちろん、そのままでもおいしいので、お弁当にもおすすめです。 (引用元: macaroni )
鶏むね月見つくね
みじん切りにした鶏むね肉を使って作る、大きなつくねのレシピです。ひとつずつ成形する手間がないので時短になります。また、トッピングで使う卵黄の残りの卵白は、つくねに入れるので無駄なく使いきれますよ! (引用元: macaroni )
れんこん鶏つくね
エネルギー(1人あたり) | 356kcal |
---|---|
調理時間 | 30 分 |
卵焼き器に流し入れて焼く、スクエアつくね。小さく成形しなくていいので、簡単に作ることができますよ!大葉をたっぷり入れたつくねは、爽やかな香りを感じられ、さっぱりといただけます。おつまみにぴったりです! (引用元: macaroni )
鶏むね肉とれんこんののり塩つくね
粗みじん切りにした鶏むね肉と、叩いたれんこんを合わせて丸く成形し、香ばしく焼きました。ごろごろっとした見た目が楽しく、れんこんのシャキシャキな食感がたまらないひと品です。お弁当にもピッタリですよ♪ (引用元: macaroni )
キャベツつくね
豚ひき肉に春キャベツをたっぷりと加えたつくねです。お好み焼きソースとマヨネーズをかければ見た目は小さなお好み焼きのように見えますが、豚肉がジューシーなひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
塩こんぶチーズつくね
調理時間 | 20 分 |
---|---|
カロリー | 340kcal |
節約食材の鶏むね肉を使って、つくねを作りました。爽やかな大葉と、チーズのコクや塩昆布の旨味がマッチして冷めてもおいしいひと品に。晩ごはんのおかずに、おつまみにもぴったりですよ! (引用元: macaroni )
とりごぼうつくね
みじん切りにしたごぼうを肉だねに混ぜてつくねにし、照り焼きのたれをたっぷり絡めました。シャキッとしたごぼうの食感がクセになるひと品です。卵黄につけて食べるとよりおいしさが増しますよ♪ (引用元: macaroni )
ささみチーズつくね
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー | 245kcal |
ささみを細切りにして大葉、プロセスチーズを加えて混ぜ合わせてフライパンで焼きました。チーズが入っていて味付けがしっかりしているので、お弁当にもおつまみにもぴったりなひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
肉厚しいたけつくね
しいたけに鶏つくねをのせてふっくらジューシーに焼きました。照り焼きのたれで絡めているのでお弁当にもぴったり!卵黄につけて食べると、よりおいしさが増しますよ♪ (引用元: macaroni )
きのこつくねハンバーグ
細かく刻んだしめじとえのきだけがたっぷり入ったつくねハンバーグを作りました。お肉の量を減らし、きのこでかさ増しすることでヘルシーな仕上がりに。小さく作ればお弁当のおかずにもぴったりなひと品ですよ♪ (引用元: macaroni )
うずら卵のお月見つくね
鶏つくねにうずらの卵を包み、照り焼きのたれで絡めました!半分に割ると満月のようなうずらの黄身が顔を出します♪今年のお月見にはコロコロつくねもいかがでしょうか? (引用元: macaroni )
豚みそつくね
ねぎ、しょうが、大葉とみそを一緒に練りこんで、やみつきになる味わいの豚みそつくねです。そのままでもおいしく食べられますので、お弁当にもぴったりですよ♪おつまみとしても、普段のおかずとしてもぜひ作ってみてください。 (引用元: macaroni )
ねぎみそつくね
アルミカップに肉だねを入れてトースターで加熱するだけの簡単つくねです。合わせみそを下味に入れることでしっかりと味がつくのでお弁当にぴったりなひと品ですよ。作っておくと重宝します。 (引用元: macaroni )
のりたま鶏つくね
エネルギー(1人あたり) | 244kcal |
---|---|
調理時間 | 25 分 |
ミンチ状にした鶏むね肉を俵型に成形し、のりを巻いて甘辛いたれに絡めました。卵黄のまろやかさと甘辛いたれが相性抜群。コスパも良く、やわらかい触感に仕上がりますよ。 (引用元: macaroni )
照り焼きのりっこ鶏つくね
エネルギー(1人あたり) | 228kcal |
---|---|
調理時間 | 20 分 |
鶏ひき肉をこねて、絹豆腐、長ねぎを加えて焼き海苔を巻いてつくねにしました。お弁当に入れると見た目もかわいく喜ばれますよ。照り焼き味のたれが絡むみんなが大好きなひと品です♪ (引用元: macaroni )
たたき長芋の明太つくね
長芋はたたいて、ほっくり、シャキッとした食感に。明太子を加えたつくねは、旨味たっぷり、色も鮮やかに。1個食べれば止まらない美味しさです。 (引用元: macaroni )
鶏つくね南蛮
あのチキン南蛮を鶏つくねでアレンジ!ふわふわのつくねに甘酢だれを絡めて、レンジで簡単に作れるタルタルソースをたっぷりとかけたひと品です。お子さまから大人まで大好きなまろやかな味わいです。 (引用元: macaroni )
アスパラ鶏つくね
アスパラガスに鶏ひき肉を巻きつけてふっくら焼きました!太っちょになったアスパラガスがなんともかわいいひと品です。甘辛い照り焼きタレと卵黄がよく合うので、たっぷりと絡めて召し上がれ! (引用元: macaroni )
たけのこつくね
粗く刻んだたけのこ入りのつくねを作りました。たけのこを加えることで、軟骨のようなコリコリとした食感が楽しめます。ひと口サイズで食べやすいので、おつまみにはもちろん、お弁当のおかずにもぴったりなひと品です (引用元: macaroni )
照り焼きねぎとろつくね
まぐろのたたきに刻みねぎを混ぜてつくねにし、てりやきだれで串焼きにしました。鶏つくねとはひと味違うさっぱりとした味わいで、思わずお酒が進みますよ♪ ごはんのおかずにもぴったりなレシピです。 (引用元: macaroni )
げんこつ鶏ごぼうつくね
調理時間 | 20 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 289kcal |
ピーラーでささがきにしたごぼうと鶏ひき肉を味噌で味付けし、ひとまとめにして揚げました。ふんわりとした鶏ひき肉とカリッとしたごぼうの食感がアクセントになり、おかずにもおつまみにもなるひと品ですよ♪ (引用元: macaroni )
てりやき豚つくねのしそ巻き
つくねといえば鶏ひき肉が多いですが、今回は豚ひき肉を使いました!ジューシーで満足感のあるひと品。仕上げに大葉を巻いた、見た目も風味もさわやかなひと品です♪ (引用元: macaroni )
肉巻きエリンギつくね
エリンギを骨代わりに見立て、肉だねをくっつけてさらに、豚バラ肉を巻いて焼きました。まさに見た目はマンガ肉?ちょっとしたパーティーにも映え、しっかり骨まで食べられるひと品です! (引用元: macaroni )
生姜焼き豚つくね
粗く刻んだ豚こま肉を使って、食べ応えのあるつくねを作りました。みじん切りにした生姜を肉だねの中に入れることで、生姜の風味がしっかりと感じられます。甘辛いたれでご飯もすすむひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
ねぎの甘辛つくね巻き
長ねぎに片栗粉をまぶし、肉だねをぎゅっと巻き付けて甘辛たれで焼きました♪とろとろになった長ねぎと、甘辛いたれがお箸も止まらなくなる美味しさです♪ (引用元: macaroni )
投票コメント
ネギ巻なんて初めて見た!斬新
まいなさん / 40代 / 女性
はんぺんの磯部つくね
肉だねにはんぺんを加えることで時間が経ってもしっとりふわふわな食感が残ります。甘辛な味付けなので、お弁当のおかずにぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
はんぺんの塩昆布つくね
はんぺんと鶏ひき肉でカリッ、ふわっとした食感のころころなつくねを作りました。塩こんぶが味を引き立てるいい役目に!包丁いらずで作れるのでとっても簡単にできますよ。お弁当の隙間埋めにもぴったりです♪ (引用元: macaroni )
海苔巻きつくね
2種類のふりかけで味付けた肉だねを海苔で巻き、こんがりと焼きました。香ばしい海苔巻きつくねは絶品!小分けにして冷凍すればお弁当おかずにもぴったりです。作っておくと便利な作り置き冷凍おかずです (引用元: macaroni )
好きなご当地チェーン店は?
限られた地域でしか展開していない「ご当地チェーン店」。地元の人の思い出の味や、観光名所になっている人気店もありますよね。みなさんのお気に入りの「ご当地チェーン店」はどこですか?
あんこで作るレシピといえば?
大福、ようかん、水まんじゅうなど、和菓子を作る際欠かせないあんこ。スイーツのほかにも、あんぱん、あん食パンなどパンの具材としても人気がありますが、みなさんはどんな食べ方が好きですか?
販売終了してしまった「飲み物」で復活してほしいのは?
「言われてみると、最近あのジュースを見かけないな」「昔よく飲んでいたのに気づいたら販売終了していた!」誰にでも一度はそんな経験がありますよね。みなさんが復活してほしいジュース・飲み物はどれですか?
モーニングがおいしいと思うカフェは?
全国各地にさまざまなカフェチェーンがありますが、どのお店も力を入れているのがモーニングメニュー。お得な値段で気軽にサクッと食べられるメニューや、朝から満足感たっぷりのメニューなど、特長はさまざま。モーニングがおいしいと思うカフェチェーン店No.1に選ばれるのは、どのお店なのでしょうか?
ニラともやしの人気レシピランキング!みんなが選んだ1位は?
節約レシピの味方、「ニラ×もやし」。下処理が不要でサッと調理できるのも嬉しいですよね。みなさんがおすすめする、ニラともやしを使ったレシピはどれですか?
もやし×豚肉の人気レシピランキング!1位に選ばれるのは?
もやし×豚肉といえば節約の強い味方ですよね!蒸したり炒めたり、煮込んだりとさまざまなレシピがあるなかで、人気No.1はどれなのでしょうか?
好きなコーヒーチェーンランキング!おすすめ1位の店は?
ちょっとした休憩や、人と会うとき、仕事・勉強をするときなど、いろいろな場面で利用するコーヒーチェーン。こだわりのコーヒー豆、充実したフードメニューなど、特色もさまざまですよね。みなさんが好きなコーヒーチェーンはどのお店ですか?
バターケースのおすすめランキング!人気1位に選ばれたのは?
バターの保存に使う「バターケース」。テーブルに出してもおしゃれなデザインのものや、カットがしやすい・ニオイ移りしないなど機能性が高いものも。みなさんがおすすめするバターケースはどれですか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?