投票期間(投票期間終了)
2022年07月27日〜2022年08月10日
もっちりおからドーナツ
おからパウダー、ホットケーキミックス、牛乳の3つの材料を使ってドーナツを作りました。おからパウダーを加えることで、もっちりふわふわな食感に。栄養満点で、お子様のおやつにもぴったりなひと品ですよ♪ (引用元: macaroni )
おからクッキー
小麦粉を使わず、おからパウダー100%でクッキーを作りました。サクッほろっとした食感とやさしい甘さがやみつきになります。ダイエット中の方はもちろん、お子様のおやつにもぴったりですよ。 (引用元: macaroni )
おからパンケーキ
薄力粉なしでおからパウダーを使ったグルテンフリーのパンケーキを作りました。小麦アレルギーの方やヘルシー思考の方でもおいしく召し上がれます♪やさしい甘さで、朝食にもおやつにもおすすめのひと品です。 (引用元: macaroni )
卯の花
和食のおかずの定番の卯の花をレンジを使って手軽に作ってみませんか?時短で作るコツは、パサつきやすいおからにたまごを加えて蒸らすこと。そうすることでしっとりとおいしく仕上がりますよ。 (引用元: macaroni )
おからハンバーグ
おからでかさ増ししたハンバーグを作りました。お肉の量を減らすことで節約に。おからがお腹の中で膨れるので満足感抜群のひと品です。晩御飯のおかずにはもちろん、小さく作ればお弁当のおかずにもぴったりですよ。 (引用元: macaroni )
おからマドレーヌ
小麦粉なし、おからパウダーを使ってグルテンフリーのマドレーヌを作りました。しっとりとした食感とやさしい風味が口いっぱいに広がるひと品です。食物繊維もたっぷりで栄養満点のひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
おからポンデケージョ
おからパウダーを使って、もちもちなポンデケージョを作りました。おからパウダーを加えることで、お腹も膨れて満足感のあるひと品に。混ぜて焼くだけでとっても簡単!お子様のおやつや、朝食、おつまみにもぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
おからナゲット
調理時間 | 30分 |
---|---|
エネルギー | 138kcal(1人あたり) |
お肉の量を減らして、おからパウダーを加えたナゲットを作りました。外はサクサク、中はふんわりとした食感に仕上がります。おから入りなので、栄養満点のひと品です。晩御飯やお弁当のおかずにぴったりですよ。 (引用元: macaroni )
おからお好み焼き
お好み焼きを作る際に使用する薄力粉をおからパウダーに代えた、糖質オフメニューです。山芋も一緒に入れることでふわふわとした食感になりますよ♪ダイエット中の方におすすめです! (引用元: macaroni )
おからのココアパウンドケーキ
おからパウダーを使って、グルテンフリーのパウンドケーキを作りました。小麦粉を使わないので、アレルギーの方やヘルシー志向の方におすすめのレシピです。しっとりとした食感とやさしい甘さがたまらないひと品ですよ♪ (引用元: macaroni )
きな粉おから餅
おからパウダーを使い、レンジで簡単に作ることができるお餅です。やわらかいぷるぷる食感がやみつきのひと品ですよ♪きな粉以外にも、ごまを付けたり海苔を巻いて磯辺餅風にアレンジしても楽しめます! (引用元: macaroni )
おからのフレンチトースト
調理時間 | 20 分 |
---|---|
カロリー | 576kcal |
レンジで作ったおからパウダーの蒸しパンを卵液に浸し、フレンチトーストを作りました。ふわっとした食感と大豆のまろやかな甘みがたまらないひと品です。朝食やおやつにおすすめですよ♪ (引用元: macaroni )
オートミール入りおから蒸しパン
調理時間 | 20 分 |
---|---|
カロリー | 252kcal |
おからパウダーを使うことで、ベーキングパウダーなしでもしっとりふんわりした食感の蒸しパンを作ることができます。レンジで簡単に作れるので、忙しい朝にもおすすめです。 (引用元: macaroni )
おからミートボール
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー | 143kcal(1人あたり) |
水で戻したおからパウダーを使ってお肉の量を抑えたミートボールを作りました。揚げずに煮込むので簡単かつヘルシーなひと品に。おかずにはもちろん、お弁当にもぴったりですよ。手作りのソースをよく絡めて召し上がれ♪ (引用元: macaroni )
おからパウダーシーフードグラタン
薄力粉の代わりにおからパウダーを使って仕上げた低糖質グラタンです。明太子のプチプチとした食感がアクセントになるひと品ですよ♪食物繊維やたんぱく質の量も増えるので、栄養価もアップします♪ (引用元: macaroni )
おからの磯辺餅
調理時間 | 20 分 |
---|---|
カロリー | 148kcal |
おからパウダーと片栗粉でおから餅を作り、磯辺焼きにしました。糖質オフで食物繊維もたっぷり!しょうゆの香ばしい香りと海苔の風味が相性抜群なひと品です。おかずにはもちろん、おつまみにもぴったりですよ。 (引用元: macaroni )
チーズのおからもち
その名の通りおからを使って作るのに、もっちもち食感。しかもクリームチーズ入り。最後にかけるのは、メープルとしょうゆ……あなたはどっち!? (引用元: macaroni )
投票コメント
美味しいし気軽に作れる♪
りーちゃんさん / 10歳未満 / 女性
おからのポテサラ風
じゃがいもの代わりに、おからパウダーを使用したポテトサラダです。カレー粉を入れることによって、味のアクセントとなり食べやすくなりますよ♪ダイエット中の方にもおすすめのひと品です。 2022年5月9日 更新 (引用元: macaroni )
わかめとしらすのチヂミ
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー | 227kcal(1人あたり) |
わかめとしらすをたっぷり加えて、おからパウダーでチヂミを作りました。小麦粉の代わりにおからパウダーを使うことで糖質オフに。わかめとしらすがたっぷりで、食べ応えもあり、ヘルシーなひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
おからスノーボール
ヘルシーなのにおいしい、おからスノーボールを作りました。小麦粉を使わずおからパウダーを使うことで、糖質を大幅にカット。ほろほろとした食感と、ほどよい甘さがくせになるひと品です♪材料も少ないのでとっても簡単に作れますよ。 (引用元: macaroni )
おからのココアマフィン
おからパウダーを使ってグルテンフリーのココアマフィンを作りました。バナナを加えることでノンオイルでもしっとりとした食感に仕上がります。ミックスナッツも入っているので食感も楽しめるひと品ですよ♪ (引用元: macaroni )
おからコロッケ
調理時間 | 20分 |
---|
じゃがいもの代わりにおからパウダーを使った糖質オフのコロッケです。ねっとりほくほくとした食感はまさにじゃがいも!おからがたっぷりと入っているので、満腹になるひと品ですよ♪ (引用元: macaroni )
おからサンドイッチ
おからパウダーを使用し蒸しパンを作り、ツナ卵の具材を挟んだサンドイッチです。タンパク質は44.0g 、糖質は9.7gと高タンパク低糖質!パンを食べたいけれど、糖質を制限されている方におすすめですよ♪ (引用元: macaroni )
紅茶のおから蒸しパン
おからパウダーを使って、紅茶の香りが香ばしい蒸しパンを作りました。生地を混ぜたら電子レンジで加熱するだけで、とても簡単に作れるひと品です。しっとりふわふわとした軽い食感が、やみつきになります♪ (引用元: macaroni )
おからすいとん汁
薄力粉の代わりにおからを使って、もちもちのすいとんを作りました。おからですいとんを作ることで、ヘルシーな仕上がりになります。具沢山でお腹いっぱいになれるひと品です。これからの寒い季節にぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
塩こんおからサラダ
おからパウダーを使った簡単レシピです。塩昆布が入っているので、調味料も少なくてすみますよ。枝豆とにんじんを入れれば彩りもよく、お弁当にも食卓の副菜にも使えるひと品です。 (引用元: macaroni )
おからとパクチーのつくねバーグ
パクチーも入れちゃって、やわらか食感にエスニックなアクセント。パクチーの使い方に悩んでいるあなたに作ってほしい! (引用元: macaroni )
おからでふわふわ豆乳スープ
そんなレスキューごはんを広めるべく「365日のパンとスープ」の企画が生まれました!今回は、@chihiyofさん考案の「おからでふわふわ豆乳スープ」を紹介します。 (引用元: macaroni )
おからカルボナーラ
糖質オフだから、ダイエット中や低糖質を意識している方でも、安心して食べられますよ。おからで作られていますが、しっとり濃厚な味わいなので食べ応え満点です。 (引用元: macaroni )
好きな市販「生姜焼きのたれ」は?
ごはんがすすむ生姜焼きはおかずの大定番ですよね。そんな生姜焼きを作るときにあると便利なのが「生姜焼きのたれ」。みなさんがいつも使っている、お気に入りの商品はどれですか?
好きなしめじのレシピは?
主役にも脇役にもなるしめじは食卓の優秀選手てすよね。マリネ、炒め物など鉄板レシピはもちろん、煮物に加えることで風味が増して味わい深くなりますが、みなさんの好きなレシピはどれですか?
好きな市販の塩ダレは?
焼肉や炒め物、サラダなどに大活躍の「塩ダレ」。常備しておくとすぐに味が決まって便利ですよね。みなさんがおすすめする市販の塩ダレはどれですか?
好きな海苔巻き・磯辺焼きレシピは?
海苔を使ったレシピはさまざま。特に海苔巻きはごはんだけではなく、チーズや餅を巻いてもおいしいですが、みなさんが好きな海苔巻きレシピはどれですか?
和菓子の人気ランキング!1番好きな種類はコレ!
和菓子は、おやつや手土産にぴったりの日本のお菓子。大福やどら焼き、羊羹など、さまざま種類がありますが、みんなが一番好きなのはどの種類なのでしょうか?
納豆に合う人気トッピングランキング!おすすめアレンジレシピは?
ネバネバの食感がクセになる納豆。シンプルにしょうゆやからしで食べるのもいいですが、食材や調味料をちょい足しするのもおすすめ!キムチや卵など、さまざまなアレンジができますが、どんな食べ方が人気なのでしょうか?
珈琲館の人気メニューランキング!1位に選ばれるのは?
珈琲館ではホッと一息できるコーヒーだけでなく、パスタ、サンドイッチなどの食事類も豊富で、ランチ使いでも人気があります。パフェやケーキ、定番のホットケーキなどスイーツ類も充実していますが、みなさんが好きなメニューはどれですか?
豚しゃぶしゃぶ肉の人気レシピランキング!簡単でおいしいおかずを厳選
薄切りの豚しゃぶ肉は、ゆでたり炒めたりと使い勝手抜群!サラダや肉巻きなど、さまざまなレシピがありますが、みんながおすすめするのはどんな料理なのでしょうか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?