投票期間(投票期間終了)
2022年09月16日〜2022年10月09日
ハウス食品
おろし生わさび
内容量 | 43g |
---|
本わさび入り(西洋わさびに本わさびをブレンド)の辛さと香りが味わえます。素材を活かした無着色タイプです。醤油溶け・口溶けの良さにこだわりました。 (引用元: ハウス食品 )
エスビー食品
本生本わさび
内容量 | 43g |
---|
使用するわさびは100%本わさびです。本わさびをきめ細かくすりおろすことで広がる爽やかな香りに、とことんこだわった逸品です。無着色。 (引用元: エスビー食品 )
エスビー食品
おろし生わさび
内容量 | 43g |
---|
本わさび使用(わさび原料における本わさびの構成比50%以上)。爽やかな風味の本わさびと力強い辛みの西洋わさびをバランスよく配合し、豊かな香りと心地よい辛みをお楽しみいただけます。より自然な色調、本わさびを感じられる香りに改良しました。 (引用元: エスビー食品 )
ハウス食品
特選本香り生わさび
内容量 | 42g |
---|
特選本香りは、本物感のある香りを目指したこだわりのシリーズです。使用しているわさびは100%本わさびです。低温でわさびをすりおろす「香りおろし製法」により、本わさびの辛さと香りが味わえます。素材を活かした無着色タイプです。 (引用元: ハウス食品 )
エスビー食品
本生きざみわさび
内容量 | 43g |
---|
使用するわさびは100%本わさびです。粗めにきざんだ茎のシャキシャキ食感と、わさび本来の爽やかな香りが特徴です。辛さ控えめなので、お料理にたっぷりのせてシャキシャキとした歯触りと、ふわっと香る爽やかなわさびの美味しさをお楽しみいただけます。化学調味料無添加。 (引用元: エスビー食品 )
ハウス食品
料亭生わさび
内容量 | 33g |
---|
長野県安曇野で栽培された本わさび原料の辛さと味わいです。使用しているわさびは100%本わさびです。素材を活かした無着色・無香料タイプです。醤油溶け・口溶けの良さにこだわりました。 (引用元: ハウス食品 )
投票コメント
醤油にすぐ溶けるし美味しい!80円しないのもステキ(笑)
リンダさん / 60歳以上 / 女性
カメヤ食品
おろし本わさび
内容量 | 42g |
---|
日本料理の名脇役「わさび」わさびの香気の辛みはお刺身、寿司、酢のもの、そば等、日本料理にかかせません。辛さと香りが身上のワサビ。ワサビにこだわると伊豆の山葵屋カメヤのおろし本わさびに決まります。 (引用元: カメヤ食品 )
カメヤ食品
わさび粗おろし
内容量 | 50g |
---|
一流の国際品質機関であるモンドセレクションから2021年優秀品質金賞を受賞。静岡県産わさびを100%使用。ホースラディシュはいっさい使っていません。粗目のおろし金でおろした風味と辛みを再現! ぜいたくな食感のわさび粗おろしは、刺身はもちろんですが、ぜひおすすめなのがそばの薬味です。粗おろしですのでそばつゆに溶けやすく風味も持続します。 (引用元: カメヤ食品 )
投票コメント
シャキシャキの刻みわさびがお気に入りです。
ゆっきーさん / 40代 / 女性
もへじ
静岡県産おろし本わさび
内容量 | 42g |
---|
静岡県産の本わさびを使用し、わさび本来の豊かな風味、ツンとした上品な辛味、自然な色合いにこだわりました。お魚やお肉、麺類やチーズなどあらゆる食材に。醤油にとくだけでなく、そのまま食材につける食べ方もおススメです。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
創健社
東京フード 国産生おろしわさび
内容量 | 40g |
---|
西洋わさびを使用せず国産本わさびを使用した使いやすいチューブタイプのわさび。無着色。有機べに花油使用。食物繊維(大豆)は非遺伝子組換えの大豆を使用。 (引用元: 創健社 )
もへじ
静岡県産ざく切り本わさび
内容量 | 45g |
---|
静岡県産の本わさびを使用し、大きめにカットした茎を入れることでシャキシャキ感を出しました。お魚やお肉、麺類やチーズなどあらゆる食材に。醤油にとくだけでなく、そのまま食材につける食べ方もおススメです。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
山忠わさび
食通の味 生おろしわさび
内容量 | 43g |
---|
本わさび使用、生おろし仕上げ (引用元: Amazon )
エスビー食品
名匠にっぽんの本わさび
内容量 | 33g |
---|
伝統的なわさびの産地、長野県の清流で育った本わさびを使用し、日本国内で製造しました。本わさび本来の香りと辛味にこだわった逸品です。 (引用元: エスビー食品 )
ムソー
旨味本来・生おろしわさびチューブ
内容量 | 56g |
---|
ツンとした辛みのきいた西洋わさびに、すがすがしい香りの本わさびをブレンドしました。遺伝子組換え原料を使用していません。 (引用元: ムソー )
セブン&アイグループ
7プレミアム 香りが贅沢な本わさび
内容量 | 43g |
---|
原料のわさびに本わさび100%を無着色で使用した、清涼感のある豊かな風味の本ワサビです。最後までしぼりやすいチューブと開封しやすいキャップを使用しています。 (引用元: セブン&アイ・ホールディングス )
好きな市販「生姜焼きのたれ」は?
ごはんがすすむ生姜焼きはおかずの大定番ですよね。そんな生姜焼きを作るときにあると便利なのが「生姜焼きのたれ」。みなさんがいつも使っている、お気に入りの商品はどれですか?
好きなしめじのレシピは?
主役にも脇役にもなるしめじは食卓の優秀選手てすよね。マリネ、炒め物など鉄板レシピはもちろん、煮物に加えることで風味が増して味わい深くなりますが、みなさんの好きなレシピはどれですか?
好きな市販の塩ダレは?
焼肉や炒め物、サラダなどに大活躍の「塩ダレ」。常備しておくとすぐに味が決まって便利ですよね。みなさんがおすすめする市販の塩ダレはどれですか?
好きな海苔巻き・磯辺焼きレシピは?
海苔を使ったレシピはさまざま。特に海苔巻きはごはんだけではなく、チーズや餅を巻いてもおいしいですが、みなさんが好きな海苔巻きレシピはどれですか?
大根の煮物の人気ランキング!レンジで作れる簡単レシピも
冬に旬を迎える大根。煮物にすると味はしみしみ、トロッととろけるような食感になっておいしいですよね!そぼろ煮やぶり大根、含め煮など数ある定番レシピのなかで、人気No.1はどれなのでしょうか?
ししとの人気おつまみランキング!みんなのおすすめレシピは?
ほろ苦さが良いアクセントになるししとうは、豚肉で巻いたり、煮びたしの鉄板食材でもありますよね。他にも、てんぷらの具材としても人気がありますが、みなさんが好きなレシピはどれですか?
豚肉×しめじの人気レシピランキング!みんなが選ぶおすすめは?
旨みたっぷりの豚肉としめじは、バターやマヨネーズ、ケチャップといったさまざまな調味料とも相性抜群。和・洋・中とたくさんのレシピがあるなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?
豚肉×ごぼうの人気レシピランキング!おかずから主食まで
食べ応えのあるひき肉とシャキシャキのごぼう。ふたつを合わせると、ギュッと旨みの詰まった料理の完成!おかずから主食までさまざまなレシピがあるなかで、人気No.1はどれなのでしょうか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?