投票期間(投票期間終了)
2022年12月09日〜2022年12月23日
基本の春巻き
調理時間 | 40分 |
---|
春雨とたっぷりのたけのこを炒めて具材を作り、春巻きの皮で包んでパリパリに揚げました。オイスターソースでしっかりと味付けした、おかずにもおつまみにもぴったりのひと品です。 (引用元: macaroni )
チーズ春巻き
調理時間 | 40分 |
---|
チーズ入りの伸び〜るマッシュポテト「アリゴ」を、春巻きにしてトースターでこんがり焼きました。外はカリッ、中はとろ〜り食感!ベーコンの旨みも相まって、やみつきになること間違いなしですよ。 (引用元: macaroni )
ささみ春巻き
調理時間 | 30分 |
---|
ささみを、旨味とコクのあるマヨ塩昆布だれに漬け込み、チーズ、大葉を合わせた春巻き。マヨネーズに漬け込むと、ささみが柔らかい仕上がりになります。梅干しを入れがちだった方など、味変を楽しみたい時にもぴったりなひと品です。 (引用元: macaroni )
揚げない枝豆チーズ春巻き
調理時間 | 20分 |
---|
春巻きの皮で、具材の枝豆、チーズ、コーンを巻いてトースターで焼いたら、スティックタイプ春巻きの完成です!揚げないのでとっても簡単に作れますよ♪ (引用元: macaroni )
野菜生春巻き
調理時間 | 30分 |
---|
オクラ、ズッキーニ、きゅうり…と、夏野菜をふんだんに使った野菜たっぷりの生春巻きです。さっぱりとしたひと品に仕上げました。普段のおかずからパーティーまで使えるおしゃれレシピです。 (引用元: macaroni )
えびの揚げ生春巻き
調理時間 | 20分 |
---|
ベトナム料理で定番のチャーゾーは具材はひき肉ですが、えびとコーンでよりおつまみにぴったりな味に仕上げました。味付けはナンプラーのみですがしっかりと決まります。お好みでチリソースをつけるのもおすすめです。 (引用元: macaroni )
韓国風もち春巻き
調理時間 | 15分 |
---|
韓国風の味付けにすることで、トッポギを包んだような味わいの春巻きです。もちもちパリパリな食感と甘辛い味付けで、おつまみにぴったりですよ。 (引用元: macaroni )
スイートポテト春巻き
調理時間 | 20分 |
---|
さつまいもの定番お菓子、スイートポテトを春巻きで包みました。ほくほくのさつまいもと、春巻きのパリパリとした食感の相性が抜群です。ついつい手が伸びてしまうひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
サーモンとアボカドの野菜生春巻き
調理時間 | 15分 |
---|
アボカドスライスとサーモンを交互に並べて巻くと、とても美しいストライプ柄の生春巻きに!中にはサニーレタスとチーズも入れて、サラダ感覚で食べられるひと品です♪ (引用元: macaroni )
エビチリ春巻き
調理時間 | 30分 |
---|
レンジで簡単にできるエビチリをチーズと一緒に包みました。プリプリのエビチリがチーズと相性ばっちり!サクサク食感がさらに食欲をそそります♪ (引用元: macaroni )
エビマヨ春巻き
調理時間 | 30分 |
---|
春巻きの皮にはんぺんと海老を包み混んで巻いたひと品です。はんぺんでかさ増しすると食べ応えもあって満足感のあるひと品になりますよ。スイートチリソースとマヨネーズを合わせたソースをつければ海老マヨ気分ですよ♪ (引用元: macaroni )
豚キムチーズ春巻き
調理時間 | 20分 |
---|
レンジで加熱した豚キムチをさけるチーズと一緒に春巻きの皮で包みました。パリパリになるまで揚げ焼きすればボリューム満点のおかずの完成です。ごはんがすすむこと間違いなしですよ。 (引用元: macaroni )
明太とろろ春巻き
調理時間 | 20分 |
---|
長芋をすりおろし、明太子とめんつゆを混ぜ、春巻きにしました。多めの油を使わずに作れるので、お手軽です。ごはんのおかずにも、おつまみにもぴったりです。巻く際に大葉を敷くと、春巻きの皮が破けにくくなりますよ。 (引用元: macaroni )
ハムチーズ春巻き
調理時間 | 15分 |
---|
ミニサイズの春巻きの皮に大葉、ハム、チーズをのせて巻き、揚げ焼きにしたひと品。断面の見た目もかわいいので、お弁当おかずにも♪おつまみにもおすすめですよ。 (引用元: macaroni )
ベーコンチーズ春巻き
調理時間 | 20分 |
---|
春巻きの皮を3等分し、ベーコンやチーズ、大葉を巻いて焼きました。見た目もかわいく、おつまみにはもちろん、ちょっとしたパーティーやお弁当にもぴったりです。春巻きの皮が少し余ってしまったときにもおすすめ! (引用元: macaroni )
なすチーズ春巻き
調理時間 | 20分 |
---|
ケチャップの旨味をしっかり吸い込んだなすをチーズと一緒に春巻きに包みました。カリッとした表面とあつあつななすとチーズのコラボは間違いないおいしさです!あつあつを食べてください♪ (引用元: macaroni )
カニカマチーズのスティック春巻き
調理時間 | 15分 |
---|
味付けの調味料は使わずに、トースターで簡単に作れるスティック春巻きのレシピです。カニカマの甘みとチーズの塩味、大葉の香りが相性抜群。お酒のおつまみにぴったりなひと品ですよ♪ (引用元: macaroni )
ごまあん春巻き
調理時間 | 30分 |
---|
中華料理のスイーツの定番・ごま団子を春巻きでアレンジしました。切り餅を使うから白玉粉いらずでとっても簡単!春巻きの皮で包んで揚げれば一気にできあがりです♪ (引用元: macaroni )
長芋とマグロの生春巻き
調理時間 | 15分 |
---|
ネギトロと長芋、万能ねぎ。和食の定番食材をライスペーパーで包みました!もちもちの皮と具材のシャキシャキ食感が楽しい一品。切り口がきれいでパーティー料理にもおすすめです♪ (引用元: macaroni )
アボカド春巻き
調理時間 | 20分 |
---|
ヤングコーンはベビーコーンとも呼ばれています。アボカドとヤングコーンを一緒に巻いて揚げた春巻きです。アボカドにはにんにくとマヨネーズを和えて、そのまま食べてもやみつきなひと品に仕上げています。 (引用元: macaroni )
キャベツとコーンのチーズ春巻き
調理時間 | 20分 |
---|
時間のある時に作って置くと、さっと油で揚げるだけなので夕ご飯おかずやお弁当にとっても便利!冷凍のまま中温で揚げ始めるのがパリパリに仕上げるポイントです♪ (引用元: macaroni )
白菜チーズ春巻き
調理時間 | 20分 |
---|
塩もみした白菜とチーズを包む春巻きです。味付けも具材もシンプルなのでお手軽に作れますよ。白菜の消費にもおすすめです。おつまみにも夕飯おかずにもぴったりですよ。 (引用元: macaroni )
お好み焼き風春巻き
調理時間 | 30分 |
---|
千切りしたキャベツ、豚肉、紅しょうがをたっぷり包み、お好み焼き風の春巻きを作りました。パリッとした食感と香ばしい香りがやみつきになるひと品です。おかずにはもちろん、おつまみにもぴったりですよ。 (引用元: macaroni )
バナナ春巻き
調理時間 | 20分 |
---|
バナナとチョコ、クルミを春巻きの皮で包んでフライパンで香ばしく焼き上げました。クルミの香りと食感がアクセントに♪揚げずに作るので時短で簡単に作れます。お子様と一緒に作るのもおすすめですよ。 (引用元: macaroni )
コーンクリーム春巻き
調理時間 | 20分 |
---|
トロトロのクリームと甘みが詰まったコーンが皮から溢れ出すひと品です。ダマになりやすいクリームも、コーンスープの素と牛乳を混ぜるだけで簡単にできますよ♪ぜひお試しください♪ (引用元: macaroni )
春巻きソーセージ
調理時間 | 20分 |
---|
市販のハーブソルトを使って簡単に手作りソーセージが作れます。春巻きの皮がパリッとしてクセになるひと品です♪ポリ袋で肉ダネを作ってそのまま絞るので洗い物も少なくすみますよ。 (引用元: macaroni )
さば味噌チーズ春巻き
調理時間 | 20分 |
---|
さばみそ煮缶を使うことで味付け不要!具材を包むだけで簡単に作れるさば缶春巻きです。チーズの塩気と大葉の香りがさば味噌との相性抜群。ご飯のおかずにはもちろん、お酒も進むひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
カニクリーム春巻き
調理時間 | 40分 |
---|
春巻きの皮でカニクリームをたっぷり包んで、トースターで仕上げました。表面に油を薄く塗ることで、サクサクな食感に。衣をつける手間も揚げる手間もかからないのでとっても簡単。濃厚なクリームがたまらないひと品ですよ♪ (引用元: macaroni )
チーズバーガー春巻き
調理時間 | 30分 |
---|
チーズバーガーの具材を春巻きの皮で包み込み、カラッと揚げたおつまみ感覚で食べれるジャンクフード!ハンバーグは作らずに、炒めるだけなのでお手軽!濃厚なチェダーチーズがやみつきなひと品です。 (引用元: macaroni )
メンチカツ春巻き
調理時間 | 30分 |
---|
春巻きの皮で豚ひき肉とキャベツをたっぷり包んで、揚げ焼きにしました。春巻きの皮を使うことで、面倒な衣付けが不要!衣がなくてもサクサクで、中はジューシーなメンチカツに仕上がります。おかずにもおつまみにも、ぴったりなひと品ですよ♪ (引用元: macaroni )
好きなコンビニのホットスナックは?
コンビニに欠かせない存在のホットスナック。小腹がすいたときや、おつまみ、おやつにぴったりですよね。各コンビニにそれぞれ人気商品がありますが、みなさんが一番好きなコンビニのホットスナックはどれですか?
好きな「カツオのカルパッチョ」のレシピは?
たたき、藁焼きなどで食べることが多いカツオは、カルパッチョでも使われることが多い魚介のひとつで、中華風、韓国風などアレンジ幅も多くあります。ハーブやスパイスとも相性が良いですが、1位に選ばれたレシピは一体どれなのでしょうか?
好きなエナジードリンクは?
疲れているとき、気合を入れたいときに飲みたい「エナジードリンク」。シュガーフリーや栄養成分入りなどさまざまなエナジードリンクが販売されていますが、その中でも人気No.1に選ばれるのは、どれなのでしょうか?
豚肉×しめじのおすすめレシピは?
旨みたっぷりの豚肉としめじは、バターやマヨネーズ、ケチャップといったさまざまな調味料とも相性抜群。和・洋・中とたくさんのレシピがあるなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?
豚ロース薄切り肉の人気レシピランキング!おすすめメニュー1位は?
手頃な価格で購入できるうえに、使い勝手も良い「豚ロース薄切り肉」。肉巻きやとんかつなどさまざまな使い方ができますが、みんなが好きなのはどのレシピなのでしょうか?
白だしで簡単!きゅうりの浅漬けレシピの人気ランキング!みんなが選ぶ1位は?
白だしで簡単に作れるきゅうりの浅漬けは、トマト、アボカドなどの食材を組み合わせたり、調味料を加えるなどアレンジ自在の優秀メニューですよね。定番の一本漬けも人気がありますが、みなさんはどのレシピが好きですか?
じゃこピーマンの人気レシピランキング!みんなが1位に選ぶのは?
鉄板おつまみのじゃこピーマンは、おかかと和えたり炒めたりと箸が進むメニューが多くある人気の組み合わせですよね。無限じゃこピーマン、パリパリピーマンなどみなさんが好きなレシピはどれですか?
れんこんとこんにゃくの人気レシピランキング!みんなが選ぶ1位は?
れんこんとこんにゃくは、きんぴら、煮込み料理などでセットで使われることが多い定番食材で、シャキシャキ歯ごたえのれんこんと弾力があるこんにゃくの相性は抜群ですよね。他にも筑前煮の具材としても鉄板ですが、みなさんはどんなレシピが好きですか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?