スポンジケーキの人気レシピランキング!ノンオイルや米粉レシピまで

誕生日やクリスマスなどのイベントごとでケーキを手作りするときに欠かせないのが、スポンジケーキですよね。シンプルなレシピから米粉、ノンオイル、糖質オフまでさまざまなレシピがあるなかで、一番人気はどれなのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2024年05月07日〜2024年05月21日

スポンジケーキのレシピランキング結果

twitter
1

基本のスポンジケーキ

30票
2

米粉のスポンジケーキ

20票
3

ココアスポンジ(チョコスポンジ)

19票
4

ケーキ屋さんみたいなスポンジケーキ

18票
5

糖質オフのスポンジケーキ

17票
6

ノンオイルのスポンジケーキ

16票
7

ボール1つでできるスポンジケーキ

15票
8

炊飯器で作るスポンジケーキ

13票
9

紅茶のスポンジケーキ

11票
10

抹茶のスポンジケーキ

10票
11

メレンゲで作るスポンジケーキ

9票
12

米粉のココアシフォンスポンジケーキ

8票
13

かぼちゃシフォンスポンジケーキ

7票
13

【材料3つ】簡単スポンジケーキ

7票
15

極上ジェノワーズ

6票

ランキング詳細

crown

基本のスポンジケーキ

調理時間 60 分
エネルギー(1人あたり、8等分にした場合) 94kcal

全卵を泡立てて共立て法で作るスポンジケーキのレシピです。ふんわりしっとりとした軽い口当たりとやさしい味わいのスポンジ生地は、どのクリームや果物とも相性抜群です。 (引用元: macaroni )

crown

米粉のスポンジケーキ

調理時間 90 分
エネルギー(1人あたり、8等分にした場合) 90kcal

薄力粉の代わりに米粉を使ってグルテンフリーのスポンジケーキを作りました。ショートケーキにはもちろん、ムースやモンブランなど色々なスイーツの土台にも使えます。卵をしっかりと泡立てることがポイントです♪ (引用元: macaroni )

投票コメント

  • 米粉だとサクッと軽い感じで食べやすい 重くない

    テム子さん / 30代 / 女性

crown

ココアスポンジ(チョコスポンジ)

調理時間 60 分
エネルギー(1人あたり、8等分にした場合) 91kcal

ほんのりビターなココアの風味が味わえる、ココアスポンジです。きめ細かく焼き上げたスポンジ生地はしっとりとした上品な口溶けが楽しめます。 (引用元: macaroni )

4

ケーキ屋さんみたいなスポンジケーキ

調理時間 20分(焼き時間を除く)

おうちでも、ケーキ屋さんみたいなスポンジができるんです!コツさえつかめば、ともだてで簡単に出来ます! (引用元: Nadia )

5

糖質オフのスポンジケーキ

SARAYA「ラカントs」で糖質オフ。卵は共だてが基本ですが、卵黄と卵白で別だてでもOK。 (引用元: Nadia )

6

ノンオイルのスポンジケーキ

バターを使わノンオイルで、卵とお砂糖と小麦粉だけの共立てスポンジケーキです。 (引用元: レシピブログ )

7

ボール1つでできるスポンジケーキ

調理時間 25分(焼き時間は除く)

最高のふわふわ感、なめらかな口溶け、高さのあるスポンジ!! 新『別立て法』で失敗がなくて簡単♪泡だて器で全て混ぜて失敗なし。超簡単で美味しい。 (引用元: Nadia )

8

炊飯器で作るスポンジケーキ

調理時間 80 分
エネルギー(1人あたり、8等分にした場合) 159kcal

スポンジケーキの生地を作ったら、炊飯器にセットして炊くだけ!ほったらかしで作るスポンジケーキです。温度管理、ケーキ型不要で作れるので、普段お菓子作りしない方にもおすすめのレシピです。 (引用元: macaroni )

9

紅茶のスポンジケーキ

ホットケーキミックスを使用する事で失敗知らずのスポンジケーキが作れます。今回は紅茶を生地に混ぜ合わせてみました。焼いてる時から紅茶の良い香りが漂います。 (引用元: Nadia )

10

抹茶のスポンジケーキ

卵1個分の生地で焼ける、小さな抹茶スポンジケーキと、それに合わせた分量の抹茶シロップのレシピページです。 (引用元: レシピブログ )

11

メレンゲで作るスポンジケーキ

共立てスポンジが上手くいかない時はこれ! メレンゲから作ると、泡立て安く、泡立ての見極めもわかりやすい! ふんわりきめ細かいスポンジケーキがより作りやすくなります。 (引用元: Nadia )

12

米粉のココアシフォンスポンジケーキ

しっとりとした口当たりのココアシフォンスポンジをデコレーションケーキの土台用に丸型で焼きました。シフォンケーキような、きめの細かいふんわりとした食感が特徴の生地です。 (引用元: Nadia )

13

かぼちゃシフォンスポンジケーキ

ふんわりしっとりとしたやさしい口当たりと、かぼちゃの風味が美味しい、ベーキングパウダー不使用のスポンジケーキです。 (引用元: Nadia )

13

【材料3つ】簡単スポンジケーキ

ホットケーキミックスには膨らませる力があるベーキングパウダーが入っているので多少泡立てが上手くいかなくても膨らみます♡ たまごも卵黄と卵白に分けず一緒に泡立てるので手間なく作れます♡ 失敗知らずのスポンジケーキです♡ (引用元: Nadia )

15

極上ジェノワーズ

調理時間 45分(焼成時間を含む)

苦手だったジェノワーズをどうやったらしっとりふわふわにできるか研究に研究を重ねて、やっと納得のいくレシピが完成しました。牛乳を多めにし、はちみつを加える事でしっとり感がプラスされました。 (引用元: Nadia )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

マヨネーズの人気ランキング!定番のおすすめ商品はコレ

野菜やサラダにかけたり、料理の調味料に使ったりと、日常的に使うことが多いマヨネーズ。各メーカーから異なる種類のマヨネーズが販売されており、味わい・栄養成分もさまざまです。そのなかでも特に皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

市販冷やし中華のおすすめランキング!みんながよく買う人気商品は?

手軽に作れてさっぱりおいしい冷やし中華。市販の冷やし中華は各メーカーからさまざまなシリーズ、味わいのものが販売されていますよね。たくさんの種類があるなかで、皆さんのお気に入りはどの商品なのでしょうか?

カップアイスの最新人気ランキング!みんなが一番好きなおすすめ商品は?

3時のおやつや夕食後のリラックスタイムに気軽に楽しめるカップアイス。「エッセル スーパーカップ」や「爽」、「牧場しぼり」など、各メーカーからさまざまなシリーズが販売されています。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

白ねぎレシピの人気ランキングTOP10!おすすめの食べ方1位は?

薬味だけでなく、おかずやおつまみなどさまざまなアレンジレシピが楽しめる白ねぎ。和洋中と味付けも選ばない万能野菜ですが、一番人気なのはどんな食べ方なのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

厚揚げの人気レシピランキング。みんなのおすすめは?

もちっとした食感で食べ応えも満点の厚揚げ。シンプルな味わいでさまざまな味付けとの相性が抜群ですが、みんなが一番好きなのはどのレシピなのでしょうか?

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

ミスドの最新人気ドーナツランキング!おすすめのひと品は?

パイやピザ、ホットドッグなどさまざまなメニューを楽しめるミスタードーナツ。特に人気なのはなんといってもドーナツですよね。ポン・デ・リングやフレンチクルーラー、シュガーレイズドなどさまざまなメニューがありますが、みなさんのお気に入りはどれなのでしょうか?