ピクニックのお弁当おかず人気ランキング!おすすめのレシピは?

山や公園、川など自然豊かな場所でお弁当を食べるピクニック。外で食べる食事はいつにも増しておいしいですよね。おにぎり、唐揚げ、卵焼きなど定番のおかずから、サンドイッチやピンチョスなど華やかメニューも人気です。おすすめのおかずはどれですか?

投票期間(投票期間終了)

2024年06月30日〜2024年07月14日

ピクニックお弁当のランキング結果

twitter
1

卵焼き

48票
2

唐揚げ

47票
3

おにぎり

40票
4

サンドイッチ

33票
5

ソーセージ / ウインナー

28票
6

ミートボール

27票
7

枝豆

22票
8

ラップサンド

20票
9

エビフライ

19票
10

ちくわきゅうり

18票
11

スティック野菜

17票
12

ポテトサラダ

16票
13

アスパラベーコン

14票
14

きんぴら

12票
14

ミニトマトのベーコン巻

12票
16

マリネ

10票
16

ハッシュドポテト

10票
18

ピンチョス

9票
18

いなり寿司

9票
20

焼きそば

8票
20

ちくわの磯部揚げ

8票
22

タコス

7票
22

エビチリ

7票
22

チキンナゲット

7票
22

シュウマイ

7票
22

フライドポテト

7票
22

ハンバーグ

7票
28

生ハム

6票
28

肉巻きおにぎり

6票
28

ハンバーガー

6票
31

ホットドッグ

5票
31

ピーマンの肉詰め

5票
33

ホットサンド

4票
33

マカロニサラダ

4票
33

味付け卵

4票
36

照り焼きチキン

3票
36

野菜の肉巻き

3票
36

ちらし寿司

3票
36

春巻き

3票
36

コロッケ

3票
36

オムライス

3票
42

オムレツ

2票
42

ビビンパ

2票
44

ワカモレ

1票
44

チキンカツ

1票
44

パスタ

1票
-

パテ・ド・カンパーニュ

0票

ランキング詳細

crown

卵焼き

調理時間 10分
エネルギー(1人あたり) 190kcal

お弁当や朝食にも大活躍の卵焼き。今回は甘い味付けのものを作りました。ていねいに焼くと、ふわふわでしっとり食感に仕上がります。ひとくち食べるとお口の中に甘さがほんのりと広がります。 (引用元: macaroni )

crown

唐揚げ

調理時間 30分
エネルギー(1人あたり) 378kcal

しっかりと下味を付けた鶏肉に片栗粉の衣をつけて揚げました。2度揚げしているのでサクッとジューシーな味わいに!できたてを食べるのはもちろんですが、翌日のお弁当などに入れるのもおすすめです。 (引用元: macaroni )

crown

おにぎり

握り飯。おむすび。 [参考]本来、握り飯の美化語。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

4

サンドイッチ

調理時間 15分

薄く切ったパンの間に肉・ハム・卵・野菜などの具を挟んだ食べ物。サンド。 [参考]イギリスのサンドイッチ伯爵が考案したという。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

5

ソーセージ / ウインナー

子牛・豚・羊などの腸膜にすりつぶして調味した獣肉を詰め、湯煮・乾燥・燻煙などの加工をほどこした食品。腸詰め。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

6

ミートボール

調理時間 30分
エネルギー(1人あたり) 362kcal

玉ねぎを加えた合挽き肉を団子状にして、1度揚げてからたれを絡めたミートボールです。ケチャップベースの甘酢だれは、子供から大人にも喜ばれる味付けです。 (引用元: macaroni )

7

枝豆

調理時間 15分
エネルギー -

6月〜9月頃が旬とされており、おつまみにピッタリな野菜である枝豆♪塩分量などコツをおさえれば、おいしく茹であがること間違いなし♪ぜひ、ためしてみてくださいね。 (引用元: macaroni )

9

エビフライ

swiper-image
出典:macaroni

からをむいたエビに小麦粉、とき卵、パン粉をつけ、油で揚げた日本発祥の料理。ぷりぷりのエビと衣の相性がよい代表的な洋食です。

10

ちくわきゅうり

swiper-image
出典:Shutterstock
11

スティック野菜

swiper-image
出典:Shutterstock

きゅりやにんじんなどを棒状にカット。マヨネーズやアンチョビソースなどをつけて食べます。

12

ポテトサラダ

調理時間 15 分
エネルギー(1人あたり) 230kcal

玉ねぎの甘味と、きゅうりのシャキシャキ、じゃがいものホクホク食感がクセになるひと品。からしを少し加えて、味にアクセントを出しました。ぜひお試しあれ♪ (引用元: macaroni )

14

きんぴら

swiper-image
出典:macaroni

ごぼうとにんじんをごま油で香ばしく炒め、甘辛いタレを絡めてきんぴらを作りました。ピリッと効いた唐辛子がさらに食欲をそそります。小鉢はもちろん、おつまみやお弁当にもピッタリなひと品です!

14

ミニトマトのベーコン巻

swiper-image
出典:macaroni
16

マリネ

肉・魚(スモークサーモン、ニシンなど)・野菜(タマネギなど)等を、酢やレモン汁などからなる漬け汁に浸す調理法、またその料理を言う。 (引用元: ウィキペディア )

18

ピンチョス

swiper-image
出典:Shutterstock

小さく切ったパンに少量の食べ物がのせられた軽食のことである。名称はかつては食材を串や楊枝でパンに刺して留めていたことに由来しているが、串や楊枝を用いないものもピンチョ(ス)と呼ばれる。タパの一種であり、現在はタパの同義語としてもつかわれる。 (引用元: Wikipedia )

18

いなり寿司

甘辛く煮た油揚げの中に、酢飯を詰めた寿司の一種。「お稲荷さん」「お稲荷」「いなり」などとも呼ばれる。 (引用元: Wikipedia )

20

焼きそば

調理時間 20分
エネルギー(1人あたり) 632kcal

蒸した中華めんに肉・野菜などの具を加えて油でいためた料理。また、中華めんを油で揚げて、肉・野菜などの入ったあんをかけた料理。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

20

ちくわの磯部揚げ

調理時間 15分
エネルギー(1人あたり) 268kcal

ちくわを食べやすく切り、青のり入りの小麦粉ベースの衣につけて揚げた料理。お弁当のおかずやお酒のおつまみにも最適です。 (引用元: macaroni )

22

タコス

チリパウダーが効いた牛ひき肉のタコミートをトマトサルサやアボカドと一緒にトルティーヤに巻いて召し上がれ♪好きなように具材を巻いてパーティーをするのも楽しいですよ!ぜひ試してみてくださいね。 (引用元: macaroni )

22

エビチリ

調理時間 15分 ※粗熱を取る時間は含みません。
エネルギー(1個あたり) 42kcal

エビとチリソースを合わせ、レンジで調理しました。小分けにして冷凍すれば、お弁当のおかずにも使い勝手抜群です!甘辛い味付けでぷりぷり食感のえびが、やみつきになる作り置き冷凍おかずです。 (引用元: macaroni )

22

チキンナゲット

調理時間 15分
エネルギー(1個あたり) 120kcal

鶏むね肉を包丁で叩いてミンチにし、マヨネーズやコンソメでしっかりと味付けをして揚げ焼にしました。冷めてもおいしく、お弁当のおかずにもぴったりなひと品です。 (引用元: macaroni )

22

シュウマイ

swiper-image
出典:macaroni

焼売(しゅうまい、広東語: シウマイ)は、豚の挽肉を小麦粉の皮で包み蒸し調理した中華料理の点心と日本では認識されているが、後述のように豚肉以外の肉を使うこともあり(肉類を使わないものもある)、皮も小麦粉以外のこともあれば、皮を用いない焼売もあって、明確な定義は存在していない。 (引用元: wikipedia )

22

フライドポテト

調理時間 30分
カロリー

ポイントを押さえることで、揚げずにカリッとした食感のフライドポテトが簡単に作れますよ。じゃがいもを太めに切れば、ホクホクとしたじゃがいものおいしさが楽しめます。 (引用元: macaroni )

22

ハンバーグ

テレビでもおなじみのきじまりゅうたさんに基本のレシピを教えていただきました。コツをおさえて旦那さんも料理上手の仲間入り。 (引用元: macaroni )

28

生ハム

塩漬けまでの工程は共通しているが、その後の加熱や煮沸などの処理を行うものと行わないものがある。行わないものを日本では生ハムと称することが多い。 (引用元: Wikipedia )

28

ハンバーガー

丸いパンの間にハンバーグステーキを挟んだもの。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

31

ホットドッグ

細長いパンに切れ目を入れ、焼いたソーセージなどをはさんだもの。マスタード・ピクルスなどを添えて食べる。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

31

ピーマンの肉詰め

swiper-image
出典:macaroni

お弁当にもぴったりなピーマンの肉詰め。今回は、豚こま肉を使い、ひき肉をこねずに作れる時短レシピに♪チーズを入れることで濃厚さが増し、ごはんが進むひと品になりますよ。

33

ホットサンド

オーブンなどで焼いた温かいサンドイッチ。また、トーストなどに温かい具を挟んだサンドイッチ。 [参考]「ホットサンドイッチ(hot sandwich)」の略。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

33

マカロニサラダ

調理時間 30分
エネルギー(1人あたり) 263kcal

常備菜としても定番のマカロニサラダ。マカロニをゆでる際やきゅうりの塩もみのときの塩の分量も細かく記載しているので、迷わずおいしく仕上がります。ぜひ作ってみてください。 (引用元: macaroni )

33

味付け卵

とろとろの半熟にゆでた卵を、焼肉のたれと豆板醤のピリ辛なたれに漬け込みました。少ない調味料で作れるのでとっても簡単!とろっと作るには、ゆで時間がポイント!味の染みた卵は、おかずにもおつまみにもぴったりなひと品です

36

照り焼きチキン

鶏もも肉に調味料をかけてレンジで加熱するだけの簡単レシピ。レンジを使えば時短に作れるので、時間のない日の夕飯にもおすすめです。 (引用元: macaroni )

36

ちらし寿司

swiper-image
出典:macaroni

ひなまつりやお祝いごとにぴったりのちらし寿司。色鮮やかな具材を組み合わせて作りました。ひとつひとつの食材にていねいに味を染み込ませると、奥深い味わいになりますよ♪ (引用元: macaroni )

36

春巻き

調理時間 40分 ※タネを冷ます時間は含みません。
エネルギー(1人あたり) 398kcal

春雨とたっぷりのたけのこを炒めて具材を作り、春巻きの皮で包んでパリパリに揚げました。オイスターソースでしっかりと味付けした、おかずにもおつまみにもぴったりのひと品です。 (引用元: macaroni )

36

コロッケ

調理時間 30 分
エネルギー(1人あたり) 257kcal

ほくほくのじゃがいもに3種の炒めた野菜を入れてサクサクに揚げました。シンプルな味付けでどこか懐かしいような優しい味わいです。パンに挟んでコロッケパンにするのもおすすめです。 (引用元: macaroni )

投票コメント

  • 惣菜の必須アイテム

    ゆーりさん / 10代 / 男性

36

オムライス

調理時間 25分
エネルギー(1人あたり) 623kcal

油で炒めてケチャップなどで味をつけた飯を薄い卵焼きで包んだ料理。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

42

オムレツ

とろっと濃厚な本格オムレツを作ってみませんか?溶きほぐした卵に牛乳、塩、こしょうを入れ、たっぷりのバターを使って焼きました。ひと口食べたらとろけるおいしさにほっぺたが落ちそうになるひと品です♪ (引用元: macaroni )

42

ビビンパ

swiper-image
出典:macaroni

丼ぶりや石の器にご飯とナムル、調味した肉、卵などをのせて、コチュジャンやごま油などの調味料と混ぜ合わせて食べる料理。入れる具材もさまざまで辛さも調節できるので、幅広い方に支持される人気食です。

44

ワカモレ

swiper-image
出典:Shutterstock

アボカドをメインに青唐辛子または唐辛子、トマト、玉ねぎ、コリアンダー、塩、レモンを加えて作られたメキシコ料理のサルサの一種である。 (引用元: ウィキペディア )

44

チキンカツ

鶏むね肉を開いて叩き、衣を付けてサクサクに揚げました。揚げたてをそのまま食べるのはもちろん、多めに作って卵とじにしたり、チキンカツ丼にしたりなどアレンジもできますよ。 (引用元: macaroni )

44

パスタ

イタリア料理に使うめん類の総称。スパゲッティ・ベルミチェッリ・ペンネ・マカロニ・ラビオリ・ラザニアなど、きわめて種類が多い。 (引用元: 明鏡国語辞典 第三版 )

47

パテ・ド・カンパーニュ

swiper-image
出典:istock

豚肉やレバーをミンチにして型に詰め、焼き上げるフランス料理

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

市販つけ麺のおすすめランキング!スーパーやコンビニの人気商品【冷凍・チルド】

家庭で手軽にお店の味が楽しめる、冷凍や冷蔵の市販のつけ麺。とみ田や頑者などの有名店が監修したものから、スーパーのプライベートブランドまでさまざまあるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ

おやつやおつまみ、お惣菜まで魅力的な食品を多数取りそろえている成城石井。「プレミアムチーズケーキ」や「イイダコの海鮮キムチ」など人気商品もたくさんありますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。