無印良品の人気惣菜ランキング!おすすめの商品は?

定番からオリジナルまでバリエーションが豊富な無印良品の冷凍の惣菜。肉、野菜、魚、煮込み料理とたくさんの種類があるなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2023年03月30日〜2023年04月13日

無印良品の惣菜ランキング結果

twitter
1

無印良品

肉まん

23票
2

無印良品

サムゲタン(韓国風鶏のスープ煮込み)

22票
3

無印良品

国産野菜の海老焼売

20票
4

無印良品

切れ端スモークサーモン

19票
5

無印良品

かぼちゃと豆のサラダ

17票
6

無印良品

塩こうじからあげ

16票
7

無印良品

国産黒豚肉入り餃子

15票
8

無印良品

さばの味噌煮

14票
9

無印良品

サーモンのスモーク ブラックペッパー

12票
10

無印良品

国産豚肉と野菜の餃子

11票
11

無印良品

切り干し大根の塩こうじ和え

10票
11

無印良品

彩り野菜とひじきの煮物

10票
11

無印良品

ごぼうと九条ねぎのきんぴら 柚子風味

10票
11

無印良品

小松菜と揚げの煮びたし

10票
11

無印良品

小松菜とくるみの白和え

10票
11

無印良品

水餃子

10票
11

無印良品

カスレ(フランス風牛肉と豆の煮込み)

10票
11

無印良品

国産黒豚肉入り肉焼売

10票
11

無印良品

バクテー(マレーシア風豚肉の煮込み)

10票
11

無印良品

ビーフストロガノフ

10票
11

無印良品

基本のたまねぎハンバーグ

10票
11

無印良品

さばのロースト ハーブオイル

10票
11

無印良品

醤油からあげ

10票
11

無印良品

国産野菜と生姜の棒餃子

10票
25

無印良品

カムジャタン(韓国風豚肉とじゃがいもの煮込み)

9票
25

無印良品

さばのみぞれ煮

9票
25

無印良品

鶏レバーとこんにゃくのからしマヨネーズソース和え

9票
25

無印良品

鶏肉とほうれん草のハンバーグ

9票

ランキング詳細

crown

無印良品

肉まん

ほんのり甘みのある生地で、豚肉の旨みと玉ねぎの甘さを生かした具材を包みました。気軽に食べられる小さめサイズです。 (引用元: 無印良品 )

crown

無印良品

サムゲタン(韓国風鶏のスープ煮込み)

鶏肉を大根や白ねぎ、押麦などと一緒に煮込みました。生姜の風味を生かした韓国の薬膳料理がお手本です。 (引用元: 無印良品 )

crown

無印良品

国産野菜の海老焼売

食べたい時に手軽に食べられる飲茶点心です。化学調味料を使わず、素材本来の味わいを生かして仕あげました。 (引用元: 無印良品 )

4

無印良品

切れ端スモークサーモン

スモークサーモンをカットするときに出る切れ端部分を集めました。サラダやサンドイッチ、パスタなどの具材におすすめです。 (引用元: 無印良品 )

5

無印良品

かぼちゃと豆のサラダ

かぼちゃとレッドキドニー、ひよこ豆にかぼちゃの種を加えました。甘みのあるさつまいもを合わせ、ほくほくした食感に仕上げました。 豆やかぼちゃの種など、様々な食感が楽しめます。揚げたさつまいものコクや甘みを合わせ、食べごたえのあるサラダに仕上げました。 (引用元: 無印良品 )

6

無印良品

塩こうじからあげ

国産の鶏むね肉を塩こうじに漬けこみやわらかい食感に仕上げました。化学調味料を使わず、素材本来の味わいを生かしています。 (引用元: 無印良品 )

7

無印良品

国産黒豚肉入り餃子

食べたい時に手軽に食べられる飲茶点心です。化学調味料を使わず、素材本来の味わいを生かして仕あげました。 (引用元: 無印良品 )

8

無印良品

さばの味噌煮

脂ののったさばを、生姜を加えた甘めの味噌で味付けしました。毎日の食卓に便利な一品です。 (引用元: 無印良品 )

9

無印良品

サーモンのスモーク ブラックペッパー

脂ののったサーモンを山桜のチップでスモークし、ブラックペッパーを加えて仕あげました。サラダやサンドイッチ、パスタの具材などにおすすめです。 (引用元: 無印良品 )

10

無印良品

国産豚肉と野菜の餃子

食べたい時に手軽に食べられる飲茶点心です。化学調味料を使わず、素材本来の味わいを生かして仕あげました。 (引用元: 無印良品 )

11

無印良品

切り干し大根の塩こうじ和え

切り干し大根と千切りにんじん、ささがきごぼうを塩こうじで味をととのえました。生姜の香りをきかせた、シャキシャキした食感に仕上げました。 切り干し大根は煮物のイメージが強いですが、サラダ感覚で食べられる食感のよいお惣菜に仕上げました。酸味をきかせたさっぱりとした味わいです。 (引用元: 無印良品 )

11

無印良品

彩り野菜とひじきの煮物

小松菜、こんにゃく、枝豆などの具材を合わせて炊き上げました。昆布のだしとかつおの旨味を生かし、彩りよく仕上げました。 ひじきをベースに、小松菜、こんにゃく、焼きちくわ、枝豆、大豆、にんじん、椎茸、油揚げ、胡麻の9種類の素材を合わせています。 (引用元: 無印良品 )

11

無印良品

ごぼうと九条ねぎのきんぴら 柚子風味

千切りごぼうとにんじん、九条ねぎを甘辛く味つけしました。香りの良い柚子の皮を合わせ、食感良く仕上げました。 七味唐辛子のピリッとした辛さと柚子皮のさわやかな香りが特長です。かつおと昆布の旨みがきいています。 (引用元: 無印良品 )

11

無印良品

小松菜と揚げの煮びたし

小松菜と油揚げ、しいたけを昆布だしなどで煮含めました。だしの旨みをきかせ、やさしい味わいに仕上げました。 だしの味わいが楽しめるシンプルなお惣菜です。野菜をとりたい時のもう一品におすすめです。 (引用元: 無印良品 )

11

無印良品

小松菜とくるみの白和え

小松菜、にんじん、ごぼうに食感の良いくるみを加えました。マヨネーズでコクを出し甘めに仕上げました。 しょうゆ、砂糖、昆布だしをつかったやさしい味わい。くるみの食感や香ばしさが特長です。 (引用元: 無印良品 )

11

無印良品

水餃子

もちっとした皮で、豚肉やキャベツ、香味野菜をあわせた具材を包みました。ゆでるだけで手軽に食べられます。 (引用元: 無印良品 )

11

無印良品

カスレ(フランス風牛肉と豆の煮込み)

牛肉と白いんげん豆、レンズ豆を数種類の肉の旨みを生かしたソースで煮込みました。フランスの郷土料理がお手本です。 (引用元: 無印良品 )

11

無印良品

国産黒豚肉入り肉焼売

食べたい時に手軽に食べられる飲茶点心です。化学調味料を使わず、素材本来の味わいを生かして仕あげました。 (引用元: 無印良品 )

11

無印良品

バクテー(マレーシア風豚肉の煮込み)

豚ばら肉と大根を、八角やシナモンなど香辛料をきかせたスープで煮込みました。生姜やにんにくの風味を生かしたマレーシアの郷土料理がお手本です。 (引用元: 無印良品 )

11

無印良品

ビーフストロガノフ

牛肉とたまねぎ、マッシュルームを香味野菜の旨味を生かしたソースで煮込みました。クリーミーでまろやかな風味に仕上げるロシアの郷土料理がお手本です。 (引用元: 無印良品 )

11

無印良品

基本のたまねぎハンバーグ

牛肉と豚肉に具材感のあるたまねぎを加えた基本の味のハンバーグを、化学調味料を使わずに作りました。レンジで温めるだけで食べられます。 (引用元: 無印良品 )

11

無印良品

さばのロースト ハーブオイル

脂ののったさばをローストし、ハーブ入りのガーリックオイルで和えました。サラダやサンドイッチ、パスタの具材などにおすすめです。 (引用元: 無印良品 )

11

無印良品

醤油からあげ

国産の鶏むね肉を醤油とにんにく、生姜で漬け込み香ばしく仕上げました。化学調味料を使わず、素材本来の味わいを生かしています。 (引用元: 無印良品 )

11

無印良品

国産野菜と生姜の棒餃子

食べたい時に手軽に食べられる飲茶点心です。化学調味料を使わず、素材本来の味わいを生かして仕あげました。 (引用元: 無印良品 )

25

無印良品

カムジャタン(韓国風豚肉とじゃがいもの煮込み)

豚肉とじゃがいもを、味噌やコチュジャンと一緒に煮込みました。唐辛子の辛みを生かした韓国の郷土料理がお手本です。 (引用元: 無印良品 )

25

無印良品

さばのみぞれ煮

脂ののったさばを、大根おろしといっしょに醤油でさっぱりと煮付けました。毎日の食事に便利な一品です。 (引用元: 無印良品 )

25

無印良品

鶏レバーとこんにゃくのからしマヨネーズソース和え

鶏レバーを甘露煮にしてこんにゃくと合わせ、からしマヨネーズで和えました。化学調味料を使わず、素材本来の味わいを生かしています。 (引用元: 無印良品 )

25

無印良品

鶏肉とほうれん草のハンバーグ

国産の鶏むね肉にほうれん草、豆腐を加えたやわらかい食感のハンバーグを、化学調味料を使わずに作りました。レンジで温めるだけで食べられます。 (引用元: 無印良品 )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

市販梅酒のおすすめランキング!最新の人気商品

ストレートやロック、ソーダ割りとさまざまなスタイルで楽しめる梅酒。お酒が苦手でも「梅酒なら飲める」という人も多いですよね!無添加やウイスキーブレンド、あらごしなどたくさんの種類がありますが、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

「ステーキのどん」の人気メニューランキング!最新のおすすめ商品

ボリューム満点のステーキやハンバーグが楽しめる「ステーキのどん」。赤身肉をベーコンで巻いた「どんステ」や超・粗挽きハンバーグ、アツアツの鉄板で提供される「激アツステーキ」など様々あるメニューのなかで、一番人気はどれなのでしょうか?(※一部のメニューを除きます)

有名ロールケーキのおすすめランキング!最新の人気商品

堂島ロールの登場で一代ブームになったロールケーキ。今では、フルーツがたっぷり入ったフルーツロールや、高級チョコレートを使った生チョコロールなど種類もさまざま。多くの有名商品があるなかで、一番人気はどれなのでしょうか?

低温調理器具のおすすめランキング!最新の人気商品

簡単・手軽に手の込んだお料理ができる低温調理器。ローストビーフやコンフィなどのパーティー料理作りにも便利です!みなさんがおすすめする人気の低温調理器はどれなのでしょうか?

6月といえば?旬の食べ物・行事・風物詩の定番ランキング

6月といえば紫陽花や梅雨、ジューンブライドなどの風物詩があげられますよね。さらに衣替え、夏至など春から夏に切り替わる行事が多い月でもあります。食材ではサヤエンドウや空豆などの野菜が旬を迎える月でもあります。6月の定番は何ですか?

みんなが選ぶバーミヤン人気メニューランキング!おすすめNo.1は?

手軽に本格的な中華料理を楽しめるファミリーレストラン「バーミヤン」。本格焼餃子やチャーハン、バーミヤンラーメンなどの定番メニューから、油淋鶏や海老のチリソースと種類は豊富ですが、そのなかでも人気のメニューとは?(※一部商品を除く)

お弁当に入っていたら嬉しいおかず人気ランキング!みんなのおすすめは?

卵焼きに唐揚げ、ウインナーなど、お弁当に入っていたら嬉しいおかずっていっぱいありますよね。お弁当のおかずには、冷めてもおいしく濃いめの味付けのものが多く、メインの主食がおにぎりなのか、サンドイッチなのかでも入れるものは変わります。子供も大人も、お弁当に入っていたら嬉しい、おすすめのおかずは何ですか?

高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?

成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?