投票期間(投票期間終了)
2022年08月13日〜2022年08月27日
フタバ食品
サクレ
内容量 | 200ml |
---|---|
カロリー | 134kcal |
大人気のサクサクかき氷「サクレ」。 スライスレモン入りの爽やかな香りのおいしさです。 (引用元: Amazon )
投票コメント
おじいちゃんの家でよく食べていた思い出の味です!
りこぴんさん / 30代 / 女性
赤城乳業
ガリガリ君
エネルギー | 66kcal |
---|
ソーダアイスの中に、ガリガリとした食感が特徴のソーダカキ氷を入れたアイスキャンディー。 (引用元: 赤城乳業 )
投票コメント
色んな味の楽しみがあります。
にちさん / 40代 / 女性
森永製菓
アイスボックス
カロリー | 15kcal |
---|
速攻クールダウン&水分補給できる爽やかなグレープフルーツ味のクラッシュ氷。ナトリウム・ビタミンC・クエン酸配合。 (引用元: 森永製菓 )
丸永製菓
白くま
内容量 | 240ml |
---|
彩りあざやかなフルーツをトッピング。濃厚かつサッパリとした練乳氷の中に練乳風味ソースが入っています。フルーツの酸味と練乳氷の相性が抜群な大容量の白くまです。 (引用元: 丸永製菓 )
赤城乳業
ガツン、とみかん
内容量 | 90ml |
---|---|
カロリー | 72kcal |
みかん果汁・果肉40%入りの 気分爽快アイスキャンディー! (引用元: 赤城乳業 )
投票コメント
間違いない。
江頭さん / 50代 / 男性
ロッテ
BIGスイカバー
カロリー | 128kcal |
---|
サクサクおいしいチョコ種が期間限定で通常品よりも2倍入っている、とってもお得なスイカバーです。 (引用元: ロッテ )
井村屋
メロンボール
内容量 | 170ml |
---|---|
カロリー | 116kcal |
メロン型の容器に入ったかわいいアイスです。 (引用元: 井村屋 )
井村屋
北海道あずきバー
内容量 | 65ml |
---|---|
カロリー | 110kcal(1本あたり |
発売以来、根強い人気を誇る井村屋自慢の逸品です。 (引用元: 井村屋 )
江崎グリコ
パピコ 白桃
カロリー(1本あたり) | 77kcal |
---|
完熟白桃果汁と、国産黄金桃を使用。素材のおいしさとなめらかな食感をお楽しみいただけます。果汁・果肉14%(白桃果汁・果肉9%、黄金桃果汁5%)※果肉は黄金桃ではありません (引用元: 江崎グリコ )
森永乳業
森永れん乳氷
内容量 | 160ml |
---|---|
カロリー | 172kcal |
濃厚でコクがあるれん乳の味わいが楽しめる「森永れん乳」の定番商品です。れん乳味のかき氷に、更にれん乳を充填したれん乳をたっぷり楽しめる氷菓カップです。 (引用元: 赤城乳業 )
江崎グリコ
パピコ マスカットオブアレキサンドリア
カロリー(1本あたり) | 82kcal |
---|
葡萄の女王と呼ばれ、香り高いアレキサンドリア種を使用。 素材のおいしさとなめらかな食感をお楽しみください。 (引用元: 江崎グリコ )
江崎グリコ
パピコ レモン
カロリー(1本あたり) | 70kcal |
---|
レモン果汁を5%(瀬戸内産レモン果汁1%)を使用することで、素材の味わ いを感じる「やさしい酸味」を実現。糖質を5%オフし、おいしくて体にも優しい。 (引用元: 江崎グリコ )
クラシエ
かき氷バー(いちご)
内容量 | 65ml(1本あたり) |
---|---|
カロリー | 46kcal(1本あたり) |
いちご味のかき氷をミルク風味シェルで包んだ爽やかな味わいです。お風呂上りや暑い日のおやつにぴったりの65ml。お買い得感の有る7本入りです。 (引用元: クラシエ )
丸永製菓
白くまデザート 練乳
内容量 | 175ml |
---|---|
カロリー | 165kcal |
まろやかな練乳氷とバニラアイスの2つの味が楽しめる白熊のデザートタイプ。黄桃、苺、小豆甘納豆がトッピング。 (引用元: 丸永製菓 )
丸永製菓
しろくま ストロベリー
内容量 | 245ml |
---|---|
カロリー | 280kcal |
しろくまの苺タイプ。濃厚かつサッパリとした練乳氷の中から、練乳風味ソースがとろりと出てきます。苺果肉と苺ソースをトッピングし、新たに底にも苺ソースを入れました。 (引用元: 丸永製菓 )
赤城乳業
シャビィ 濃厚レモン
内容量 | 180ml |
---|---|
カロリー | 90kcal |
夏の定番シャビィ!レモン果汁・果肉11%のジューシーな味わい。はちみつ入りシロップに漬け込んだ、レモンスライス入り! (引用元: 赤城乳業 )
赤城乳業
Q’s メロン
内容量 | 220ml |
---|---|
カロリー | 135kcal |
メロンかき氷に球状のバニラアイスを浮かべました。どこから食べてもメロンかき氷とバニラアイスの組み合わせが楽しめます。 (引用元: 赤城乳業 )
赤城乳業
シャビィ 濃厚オレンジ
内容量 | 180ml |
---|---|
カロリー | 91kcal |
夏の定番シャビィ!オレンジ果汁48%、みかん果汁・果肉5%入りの濃厚な味わい。つぶつぶみかん果肉入り! (引用元: 赤城乳業 )
森永乳業
PARM(パルム)ジェラート 巨峰
内容量 | 80ml |
---|---|
カロリー | 99kcal |
なめらかな巨峰ジェラートと口どけのよい果汁コーティングを組み合わせたぶどう果汁46%※のアイスバー。(※ぶどう果汁中の56%が巨峰果汁) (引用元: 森永乳業 )
株式会社セイヒョー
もも太郎
内容量 | 85ml |
---|---|
カロリー | 59kcal |
重さ135キロの角氷を砕き、シロップを混ぜて凍結した氷粒たっぷりのいちご味かき氷バーです。かき氷を食べているような食感と、さっぱりした後味が特徴です。 (引用元: 株式会社セイヒョー )
赤城乳業
Q’s パイン
内容量 | 220ml |
---|---|
カロリー | 134kcal |
パインかき氷に球状のバニラアイスを浮かべました。どこから食べてもパインかき氷とバニラアイスの組み合わせが楽しめます。パイン果汁5%使用。 (引用元: 赤城乳業 )
好きなコンビニのホットスナックは?
コンビニに欠かせない存在のホットスナック。小腹がすいたときや、おつまみ、おやつにぴったりですよね。各コンビニにそれぞれ人気商品がありますが、みなさんが一番好きなコンビニのホットスナックはどれですか?
好きな「カツオのカルパッチョ」のレシピは?
たたき、藁焼きなどで食べることが多いカツオは、カルパッチョでも使われることが多い魚介のひとつで、中華風、韓国風などアレンジ幅も多くあります。ハーブやスパイスとも相性が良いですが、1位に選ばれたレシピは一体どれなのでしょうか?
好きなエナジードリンクは?
疲れているとき、気合を入れたいときに飲みたい「エナジードリンク」。シュガーフリーや栄養成分入りなどさまざまなエナジードリンクが販売されていますが、その中でも人気No.1に選ばれるのは、どれなのでしょうか?
豚肉×しめじのおすすめレシピは?
旨みたっぷりの豚肉としめじは、バターやマヨネーズ、ケチャップといったさまざまな調味料とも相性抜群。和・洋・中とたくさんのレシピがあるなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?
豚ロース薄切り肉の人気レシピランキング!おすすめメニュー1位は?
手頃な価格で購入できるうえに、使い勝手も良い「豚ロース薄切り肉」。肉巻きやとんかつなどさまざまな使い方ができますが、みんなが好きなのはどのレシピなのでしょうか?
白だしで簡単!きゅうりの浅漬けレシピの人気ランキング!みんなが選ぶ1位は?
白だしで簡単に作れるきゅうりの浅漬けは、トマト、アボカドなどの食材を組み合わせたり、調味料を加えるなどアレンジ自在の優秀メニューですよね。定番の一本漬けも人気がありますが、みなさんはどのレシピが好きですか?
じゃこピーマンの人気レシピランキング!みんなが1位に選ぶのは?
鉄板おつまみのじゃこピーマンは、おかかと和えたり炒めたりと箸が進むメニューが多くある人気の組み合わせですよね。無限じゃこピーマン、パリパリピーマンなどみなさんが好きなレシピはどれですか?
れんこんとこんにゃくの人気レシピランキング!みんなが選ぶ1位は?
れんこんとこんにゃくは、きんぴら、煮込み料理などでセットで使われることが多い定番食材で、シャキシャキ歯ごたえのれんこんと弾力があるこんにゃくの相性は抜群ですよね。他にも筑前煮の具材としても鉄板ですが、みなさんはどんなレシピが好きですか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?