投票期間(投票期間終了)
2023年04月09日〜2023年04月21日
カルディコーヒーファーム
混ぜるだけ ルーローファン(魯肉飯)
内容量 | 126g |
---|
炊いたご飯に混ぜるだけで簡単に台湾のソウルフード「ルーローファン(台湾風煮豚入りご飯)」がたのしめる具材入り合わせ調味料です。豚肉をタケノコや椎茸と一緒に醤油、酒、砂糖でじっくり煮込み、八角で香り付けした台湾独特の甘からテイストがお楽しみいただけます。(本品1品で白米2合/2~3人前) (引用元: カルディコーヒーファーム )
竹葉堂
パイナップルケーキ
内容量 | 6個 |
---|
台湾のお土産といえばパイナップルケーキ!中身の餡はパイナップルを100%使用しています。ただ甘いだけではなく酸味がほどよく感じられ、パイナップルそのものの味を彷彿させます。クッキーはしっとりした食感で、バランスの取れた焼菓子です。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
カルディコーヒーファーム
台湾カステラミックス
内容量 | 180g |
---|
台湾北東部・淡水の名物「台湾カステラ」が作れるミックス粉です。しっとりふわふわで、やさしい甘さの台湾カステラが本品とお湯だけで作れます。焼きたてはふわふわ、冷蔵庫で冷やせばしっとりとした食感が楽しめます。お好みでホイップクリームやフルーツを挟んでも。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
チェリーグランドファーザー
パイナップルケーキ
内容量 | 135g(45g×3個) |
---|
台湾のお土産の定番パイナップルケーキです。数ある台湾のパイナップルケーキから美味しいものを発掘しました。バターを使った生地は程良い固さで上品な味です。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
カルディコーヒーファーム
台湾果実茶 ジャスミン&ライチ
内容量 | 350ml |
---|
台湾産ライチ果汁10%使用した果実茶。ライチの甘味とジャスミン茶の華やかな余韻を楽しめます。台湾ジャスミン茶使用。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
カルディコーヒーファーム
混ぜるだけ 台湾ちまき
内容量 | 105g |
---|
炊いたご飯に混ぜるだけで、ちまきの食感になる混ぜご飯の素です。簡単に本場の味がお楽しみいただけます。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
カルディコーヒーファーム
【冷凍】胡椒餅
内容量 | 100g |
---|
台湾の屋台で人気のストリートフード「胡椒餅」です。さくっとした食感のパンの中に、胡椒と五香粉を効かせた肉餡を入れました。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
カルディコーヒーファーム
豆花(トーファ)
内容量 | 165g |
---|
豆花は台湾の屋台でよく食べられる、豆乳で作ったポピュラーなスイーツです。プルッとした食感と素朴でやさしいアジアの味をお楽しみください。付属の黒蜜をかけてどうぞ。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
正康
正康 ジャックソイ 台湾豆乳
内容量 | 330ml |
---|
常温で保管できるプラボトルに入った豆乳ドリンクです。台湾スタイルの濃厚豆乳を、大豆本来の風味が味わえるほんのりとした優しい甘さに仕上げました。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
カルディコーヒーファーム
汁なし台湾ラーメンカップ
内容量 | 108g(めん75g) |
---|
にんにく、にら、唐辛子が入ったほどよい辛さの汁なしラーメンです。八角等スパイスの風味とパンチのあるにんにくを特徴とする台湾ベースのスープに、唐辛子をアクセントにしたやみつき感のある味に仕上げました。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
ワンメイ
台湾油飯(台湾風おこわ)
内容量 | 200g |
---|
厳選されたもち米、豚肉、えびなどを昔ながらのレシピで炊き上げた、台湾伝統の油飯(おこわ)です。しっとりもちもちとした食感と凝縮された風味豊かな味わいをお楽しみください。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
愛之味
ピーナッツ豆花
内容量 | 340g |
---|
ピーナッツが入った台湾の国民的スイーツ「豆花(トウファ)」。黒糖やメープルシュガー(シロップ)などコクのある甘味とよく合います。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
カルディコーヒーファーム
シェントウジャンの素
内容量 | 90g |
---|
台湾の定番朝ごはん「鹹豆漿(シェントウジャン)」が手軽に楽しめるスープの素です。温めた無調整豆乳を加えるだけで、ほどよい辛さと酸味のクセになる豆乳スープができます。お好みでザーサイやパクチー、桜海老などトッピングしてお楽しみください。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
カルディコーヒーファーム
白桃 ジャスミン茶ラテ(インスタント)
内容量 | 70g |
---|
台湾産の茶葉を使用。白桃の甘く爽やかな香りとジャスミン茶を合わせた、華やかですっきりとした味わいのラテをお楽しみいただけます。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
カルディコーヒーファーム
台湾白桃凍頂烏龍茶
内容量 | 40g |
---|
凍頂ウーロン茶の産地として有名な「鹿谷」から厳選された、手摘みの一番おいしい新芽部分のみを使用した本格的な凍頂烏龍茶です。ホットでも水出しでもおいしくお飲みいただけます。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
カルディコーヒーファーム
台湾風玉子焼きの素(菜脯蛋)
内容量 | 25g |
---|
「菜脯(ツァイプー)」と呼ばれる塩漬けの大根をたまごと混ぜて焼く台湾名物の玉子焼き「菜脯蛋」を再現できるセットです。付属の切干大根を水で戻してカットし、調味液とたまごを炒め合わせればできあがり。五香紛を使用することで、より台湾を感じる味わいに仕上げました。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
カルディコーヒーファーム
【冷凍】ルーローパン
内容量 | 1個 |
---|
台湾グルメ「魯肉飯(ルーローハン)」味わいを楽しめるオリジナルの総菜パンです。五香粉が香る、甘辛く煮込んだほろほろ食感のお肉を包みました。電子レンジやトースターで温めるだけで、台湾グルメ「魯肉飯(ルーローハン)」の味わいをお手軽に台湾の屋台風味が味わえます。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
ヘイソンサースー
台湾コーラ
内容量 | 330ml |
---|
サルサパリラの根から抽出されたエキスをベースにした炭酸飲料です。台湾でもっともポピュラーな炭酸飲料のひとつです。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
念慈菴
ハードキャンディ オリジナル味
内容量 | 20g |
---|
「念慈菴」は香港・台湾で親しまれる喉薬の漢方薬メーカーです。ビワなどの漢方をブレンドしたハードキャンディはハーブとメントールのスッとする味にアーモンドとオレンジの優しい甘みが加わり喉を爽やかにします。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
Tokyo Tea Trading
凍頂四季春茶 リーフ
内容量 | 40g |
---|
蘭の花のような優雅な香りと爽やかな味わいが特徴のウーロン茶です。一人前茶葉2~3gを熱湯150㏄前後で1~2分、よく蒸らしてからお飲みください。2煎目、3煎目と香りと味わいの変化をお楽しみいただけます。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
カルディコーヒーファーム
オーギョーチゼリー
内容量 | 240g |
---|
台湾発祥の伝統スイーツ「愛玉子(オーギョーチゼリー)」が手軽にたのしめるシロップとゼリーのセットです。ぷるんとした食感でさっぱりした味わいが楽しめる台湾スイーツ「オーギョーチ」。付属のレモンシロップをかけると、レモンの甘酸っぱい香りとさわやかな風味が口の中いっぱい広がります。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
カルディコーヒーファーム
ルーローファンふりかけ
内容量 | 30g |
---|
豚肉、椎茸、玉ねぎ、八角、ごまなどを醤油ベースの甘辛い味わいに仕上げました。ほかほかご飯やおにぎりに、パスタなどの麺類に、ご飯に混ぜてチャーハン風にしてご利用いただけます。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
泰山
仙草ゼリー
内容量 | 255g |
---|
少しほろ苦い仙草のゼリーです。台湾では、シロップ、コーヒーフレッシュ、小豆、タピオカなどを加えて食べるのが一般的です。特に暑い季節にはぴったりのデザートです。お好みで冷やしてお召し上がりください。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
念慈菴
ハーブチュー オリジナル(ビワ味)
内容量 | 37g |
---|
「念慈菴」は香港・台湾で親しまれる喉薬の漢方薬メーカーです。ビワなどの漢方をブレンドしたソフトキャンディはハーブとメントールのスッとする味にハチミツの優しい甘みが加わり喉を爽やかにします。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
カルディコーヒーファーム
花生酥(ファーシェンスー)
内容量 | 10p |
---|
花生酥(ファーシェンスー)とは台湾で親しまれているピーナッツのお菓子です。香ばしいピーナッツにバターが香る、濃厚な味わいに仕上げました。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
カルディコーヒーファーム
台湾風梅ゼリー
内容量 | 123g |
---|
とろりと甘く濃厚な台湾風の梅ゼリーです。和歌山県産の梅を使い、台湾の酸梅丹をイメージしたさっぱり甘酸っぱい味わいに仕上げました。 (引用元: カルディコーヒーファーム )
好きな市販「生姜焼きのたれ」は?
ごはんがすすむ生姜焼きはおかずの大定番ですよね。そんな生姜焼きを作るときにあると便利なのが「生姜焼きのたれ」。みなさんがいつも使っている、お気に入りの商品はどれですか?
好きなしめじのレシピは?
主役にも脇役にもなるしめじは食卓の優秀選手てすよね。マリネ、炒め物など鉄板レシピはもちろん、煮物に加えることで風味が増して味わい深くなりますが、みなさんの好きなレシピはどれですか?
好きな市販の塩ダレは?
焼肉や炒め物、サラダなどに大活躍の「塩ダレ」。常備しておくとすぐに味が決まって便利ですよね。みなさんがおすすめする市販の塩ダレはどれですか?
好きな海苔巻き・磯辺焼きレシピは?
海苔を使ったレシピはさまざま。特に海苔巻きはごはんだけではなく、チーズや餅を巻いてもおいしいですが、みなさんが好きな海苔巻きレシピはどれですか?
和菓子の人気ランキング!1番好きな種類はコレ!
和菓子は、おやつや手土産にぴったりの日本のお菓子。大福やどら焼き、羊羹など、さまざま種類がありますが、みんなが一番好きなのはどの種類なのでしょうか?
納豆に合う人気トッピングランキング!おすすめアレンジレシピは?
ネバネバの食感がクセになる納豆。シンプルにしょうゆやからしで食べるのもいいですが、食材や調味料をちょい足しするのもおすすめ!キムチや卵など、さまざまなアレンジができますが、どんな食べ方が人気なのでしょうか?
珈琲館の人気メニューランキング!1位に選ばれるのは?
珈琲館ではホッと一息できるコーヒーだけでなく、パスタ、サンドイッチなどの食事類も豊富で、ランチ使いでも人気があります。パフェやケーキ、定番のホットケーキなどスイーツ類も充実していますが、みなさんが好きなメニューはどれですか?
豚しゃぶしゃぶ肉の人気レシピランキング!簡単でおいしいおかずを厳選
薄切りの豚しゃぶ肉は、ゆでたり炒めたりと使い勝手抜群!サラダや肉巻きなど、さまざまなレシピがありますが、みんながおすすめするのはどんな料理なのでしょうか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?