投票期間(投票期間終了)
2023年05月22日〜2023年06月01日
日清食品
日清カレーメシ ビーフ
内容量 (ライス量) | 107g (69g) |
---|
メンよりメシ! カレーメシ! お湯さえあればどこでも美味しいカレーが楽しめる! コリアンダー、カルダモンなどのスパイスにタマネギの甘みが特長的なビーフカレーです。 (引用元: 日清食品 )
日清食品
日清ハヤシメシ デミグラス
内容量 (ライス量) | 103g (69g) |
---|
メンよりメシ! ハヤシメシ! お湯さえあればどこでも美味しいハヤシライスが楽しめる! タマネギを炒めた香ばしさと甘み、トマトのほのかな酸味、ビーフのうまみを加えた、コクのある味わいです。 (引用元: 日清食品 )
日清食品
日清オシャーメシ 参鶏湯のスープごはん
内容量 | 57g |
---|
お湯かけ5分で、美味しいスープごはん。高麗人参とショウガの豊かな香りが特長の、鶏のうまみをきかせたまろやかなスープに、おにぎり1個分のお米がドボン!「仕上げのとろろ~ん鶏オイル」を加えれば、コクのある味わいが口いっぱいに広がります。 (引用元: Amazon )
日清食品
日清オシャーメシ トマトのスープごはん
内容量 (ライス量) | 60g (40g) |
---|
お湯かけ5分で食べれるスープごはんが「カップメシ」で新登場! バジル香る、トマトとチーズのうまみがギュギュっとつまったスープに、おにぎり1個分のお米がドボン! この1食で満たされます。 (引用元: 日清食品 )
セブン&アイグループ
蒙古タンメン中本 辛旨飯
内容量 | 103g |
---|
「蒙古タンメン中本」店主白根誠さん監修。味噌をベースに野菜で風味付けをし、唐辛子を中心に辛みをきかせた辛旨スープで仕上げました。後引きの辛さにパンチをきか せ、まさに「辛さの中に旨みあり」が楽しめるカップ飯です。 (引用元: セブン&アイ・ホールディングス )
日清食品
カップヌードル ぶっこみ飯
内容量 (ライス量) | 90g (75g) |
---|
カップヌードルを食べた後のスープにご飯をぶっこんだ「あの味」を再現しました。カップヌードルのスープをベースにフライ麺の香ばしい風味を加えた、お湯かけ5分でできる禁断の味。 (引用元: 日清食品 )
投票コメント
これに卵とお酢ゴマ油を入れて酸辣湯風にして食べると絶品!
ぼっこさん / 40代 / 女性
日清食品
オーベルジーヌ監修 欧風カレー
内容量 | 103g |
---|
芸能界が唸る宅配専門カレーがカップメシになって登場しました。じっくり煮込まれた玉ねぎとビーフが生み出す上質な甘みと旨味に加え、シナモンが特長の香り高いスパイスと後引く辛味が食欲をそそる四谷オーベルジーヌ「ビーフカレー 中辛口」の味を目指しました。 (引用元: Amazon )
CJ FOODS JAPAN
bibigo 韓飯 レンジdeクッパ 牛骨コムタン
内容量 | 172g |
---|
厳選された牛骨をじっくり煮込み、コク深い味を活かし、コショウで風味を加え、本場の味に仕上げました。旨みが詰まった肉チップと風味の良い長ネギが入っており、食べごたえのある一品です。 国産米の炊き立てご飯が入っており、美味しくお召し上がりいただけます。 (引用元: CJ FOODS JAPAN )
日清食品
日清バターチキン カレーメシ まろやか
内容量 (ライス量) | 100g (69g) |
---|
トマトの酸味とバターのコク、チキンのうまみをベースに、ジンジャー、ガーリックなどの風味をきかせたバターチキンカレーです。赤唐辛子のほんのり後引く辛味が特長です。 (引用元: 日清食品 )
日清食品
日清カレーメシ シーフード
内容量 (ライス量) | 104g (69g) |
---|
ローレル、タイムなどのスパイスを使用し、魚介の豊かな風味とコクがギュッと詰まったイカしたシーフードカレーです。 (引用元: 日清食品 )
三菱食品
からだシフト 糖質コントロール 満足カップライス スパイシーカレー味
内容量 | 29.9g |
---|
スパイシーな刺激がクセになる。雑穀入りのヘルシーなカップライス。おにぎり1.7個分の量でお腹も満足! (引用元: 三菱食品 )
日清食品
日清キーマカレーメシ スパイシー
内容量 (ライス量) | 105g (69g) |
---|
オニオンなどの野菜とチキンのうまみをベースに、クミン、カルダモン、クローブやコリアンダーなどのスパイスをきかせた香り高くスパイシーなカレーです。 (引用元: 日清食品 )
永谷園
カップ 梅干茶づけ
内容量 | 126.6g |
---|
お茶づけの素と無菌米飯が一緒になったお茶づけです。手軽にお茶づけをサラサラと楽しめます。 お湯だけでも作れる、湯切り機能付きのふたを使用しています。 「ごはん」は新潟県産コシヒカリ、「梅干茶づけ」は大きな梅干フレークを使用しているので、満足感があります。 (引用元: 永谷園 )
丸美屋
スープdeごはん<かに鍋風雑炊>
内容量 | ごはん60g+具入りスープ9g |
---|
お湯を注いで手軽に3分!押し麦入りごはん付き! かに風味かまぼこ・かき玉子・三つ葉・ごま入り。鰹だしと椎茸ベースのスープに濃厚な“かにの旨味”を合わせた、贅沢な味わいです。 (引用元: 丸美屋 )
CJ FOODS JAPAN
bibigo 韓飯レンジdeクッパ カルビクッパ
内容量 | 171.4g |
---|
牛ダシのコクと旨味が引き立つように、本場のコチュジャンでほんのり辛く仕上げました。旨味が詰まった肉チップとふんわり卵が入っており、風味豊かな一品です。 (引用元: CJ FOODS JAPAN )
日清食品
日清ウマーメシ 石焼風キムチビビンバ
内容量 (ライス量) | 101g (75g) |
---|
牛肉と野菜のうまみをベースに甘辛いコチュジャンを加えた、濃厚で "旨辛" な味わいのスープが特長です。 (引用元: 日清食品 )
日清食品
チキンラーメン ぶっこみ飯
内容量 (ライス量) | 77g (47g) |
---|
チキンラーメンを食べた後のスープにご飯をぶっこんだ「あの味」を再現。チキンラーメンの麺を使用して元祖鶏ガラの味わいとフライ麺の香ばしい風味を出した、お湯かけ5分でできる禁断の味。 (引用元: 日清食品 )
日清食品
日清オシャーメシ グリーンカレーのスープごはん
内容量 (麺量) | 56g (40g) |
---|
ココナッツミルクのコクが感じられるグリーンカレースープは、コブミカンの香りと青唐辛子の辛みをきかせた濃厚かつ爽やかなおいしさが特長です。 (引用元: 日清食品 )
CJ FOODS JAPAN
bibigo 韓飯 レンジdeクッパ 海鮮スンドゥブ
内容量 | 173.3g |
---|
えび、あさりでだしをとり、様々な韓食材料で辛さを加え、本場の味に仕上げました。また、ふんわり豆腐と風味の良い長ネギがふんだんに入っており、食べごたえのある逸品です。国産米の炊き立てご飯が入っており、いつどこでも美味しくお召し上がりいただけます (引用元: CJ FOODS JAPAN )
日清食品
日清ウマーメシ シビうま担々
内容量 (ライス量) | 103g (75g) |
---|
ビリっと痺れる花椒とラー油の辛さ、風味豊かなごまの香りが特長の濃厚担々飯です。熱湯5分の簡単調理。 (引用元: 日清食品 )
日清食品
日清カレーメシ マッサマン 甘辛スパイシー
内容量 (ライス量) | 103g (69g) |
---|
世界一ウマいと噂の「マッサマンカレー」が、お湯かけ5分で味わえる! ココナッツの甘みとコクに、唐辛子の辛みとシナモン、コリアンダーなど数種類のスパイスをきかせたルゥは、まろやかでありながらもスパイシーな奥深い味わいが特長です。 (引用元: 日清食品 )
日清食品
日清炎メシ 辛うまユッケジャン
内容量 | 106g |
---|
熱湯5分の簡単調理!牛とコチュジャンに3種の唐辛子の辛うまが炸裂!一度手を出したら止められない抜け出せない、「辛うまユッケジャン」です。 (引用元: 日清食品 )
赤からで好きなメニューは?
11段階の辛さが選べる、特製味噌ベースの「赤から鍋」が大人気の「赤から」。看板メニューの赤から鍋以外にも、赤きゅうや手羽先唐揚、いも娘など魅力的なメニューがあるなかで、一番人気はどれなのでしょうか?(※価格は店舗により多少異なります)
おすすめの無添加醤油は?
醤油は毎日のように使う調味料だからこそ、無添加にこだわりたい方も多いですよね。醤油メーカーとして有名なフンドーキンやイチビキの他、無印良品やトップバリュからも無添加醤油が発売されているなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?
もちもち系のアイスといえば?
もちもち系アイスはアイス好きの中でもファンが多いのでは?大人気の定番商品だけでなく期間限定・冬季限定の商品もあります。みなさんが選ぶ、お気に入りのもちもち系アイスはどれですか?
ブルーベリーのレシピといえば?
爽やかな酸味が特徴的なブルーベリーは、スイーツのトッピングとして人気がある果実の一つですよね。砂糖と一緒に加熱してソースにしたり、ジャムにして食べてもおいしいですが、みなさんが好きなブルーベリーレシピは何ですか?
ニトリ・デコホームの人気エプロンランキング!最新のおすすめ商品
キッチン雑貨が充実しているニトリは、エプロンの種類も豊富!シンプルで使いやすいものから華やかなデザインの商品までさまざまですが、みんなが気になるのはどのエプロンなのでしょうか?
6月の人気イベントランキング!6月の行事といえば?
あじさいやあやめが見頃を迎える6月。春と夏の境目なので、プール開きや暑気払いなど夏のイベントが開かれることも!1年のなかで唯一祝日がない6月で、みんなが楽しみにしている行事は何なのでしょうか?
フリマアプリのおすすめランキング!人気のサービス一覧
使わないものを誰かに譲ったり、ハンドメイド作品を売ったりするのに便利なフリマアプリ。メルカリや楽天ラクマ、特定のジャンルに特化したものなどさまざまあるなかで、みんながよく使うのはどれなのでしょうか?
最新「カップ飯」人気ランキング!おすすめの商品は?
カップラーメンと並んで定番となりつつある、カップ飯。お湯を注ぐだけでいつでもカレーやお茶漬けなどが食べられるので便利ですよね!30種類近い商品が発売されてるなかで、一番人気はどれなのでしょうか?
6月といえば?旬の食べ物・行事・風物詩の定番ランキング
6月といえば紫陽花や梅雨、ジューンブライドなどの風物詩があげられますよね。さらに衣替え、夏至など春から夏に切り替わる行事が多い月でもあります。食材ではサヤエンドウや空豆などの野菜が旬を迎える月でもあります。6月の定番は何ですか?
みんなが選ぶバーミヤン人気メニューランキング!おすすめNo.1は?
手軽に本格的な中華料理を楽しめるファミリーレストラン「バーミヤン」。本格焼餃子やチャーハン、バーミヤンラーメンなどの定番メニューから、油淋鶏や海老のチリソースと種類は豊富ですが、そのなかでも人気のメニューとは?(※一部商品を除く)
お弁当に入っていたら嬉しいおかず人気ランキング!みんなのおすすめは?
卵焼きに唐揚げ、ウインナーなど、お弁当に入っていたら嬉しいおかずっていっぱいありますよね。お弁当のおかずには、冷めてもおいしく濃いめの味付けのものが多く、メインの主食がおにぎりなのか、サンドイッチなのかでも入れるものは変わります。子供も大人も、お弁当に入っていたら嬉しい、おすすめのおかずは何ですか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?