投票期間(投票期間終了)
2023年06月11日〜2023年06月26日
クラシエ
ねるねるねるね ブドウ味
内容量 | 23.5g |
---|---|
エネルギー | 91kcal |
水をいれてねると、色が変わってふわふわふくらむお菓子!子どもに人気のブドウ味です。トッピングは、星形のマジパン入りのキラキラ『キャンディチップ』! ブドウ味のふわふわなお菓子と一緒にキャンディチップをお楽しみください。カップは、右手でも左手でも水が入れやすいデザインです。カルシウム配合。合成着色料・保存料不使用。安心してお召し上がりいただけます。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
ねるねるねるね ソーダ味
内容量 | 25.5g |
---|---|
エネルギー | 98kcal |
水をいれてねると、色が変わってふわふわふくらむお菓子!あまくてシュワッとソーダ味です。トッピングはひんやりラムネ入りの『カラフルラムネ』!ソーダ味のふわふわなお菓子と一緒にひんやりするラムネをお楽しみください。カップは、右手でも左手でも水が入れやすいデザインです。カルシウム配合。合成着色料・保存料不使用。安心してお召し上がりいただけます。 (引用元: クラシエ )
明治
手づくりアポロ
内容量 | 30g |
---|---|
エネルギー | 163kcal |
3種類のチョコクリーム入りチューブと、8種類の形が作れる型、カラフルミンツで自分だけのアポロを作れます。 (引用元: 明治 )
クラシエ
ポッピンクッキン ホイップケーキやさん
内容量 | 27g |
---|---|
エネルギー | 113kcal |
憧れのケーキ作りを楽しく体験できる手作りお菓子です。カルシウム配合。合成着色料・保存料不使用。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
ポッピンクッキン たのしいおまつりやさん
内容量 | 24g |
---|---|
エネルギー | 101kcal |
本物そっくりなおまつりのメニューがつくれる手作りお菓子です。カルシウム配合。合成着色料・保存料不使用。 安心してお召し上がりいただけます。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
おえかきグミランド
内容量 | 27g |
---|---|
エネルギー | 105kcal |
おえかき感覚で、いろんな色や形のカラフルなグミが作れる手作りお菓子です。もちもち食感のグミは、3種類の色から、自分の好きな色を作り出すことが出来ます。ソーダ、グレープ、レモンの味を使って、グレープソーダ味やオレンジ味を作ってみよう!楽しい型は全部で12種類!どれかひとつが入っています。カルシウムたっぷり。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
大人のねるねるねるね
内容量 | 27g |
---|---|
エネルギー | 102kcal |
ワインのアロマ成分と果汁入りで、大人も楽しめる本格ぶどう味のねるねるねるね。赤、白の2種類の本格ぶどう味の“ねるねるねるね”が作れます(白はシャルドネ果汁、赤はコンコード果汁を使用)。ソムリエの選んだ“ねるねるねるね”に合うワインのアロマ成分を隠し味に配合しました。トッピングをかければ、スパークリング感も楽しめます。バイオマスポリエチレンを使用した環境に優しいスプーンを採用しました。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
なるなるグミの実
内容量 | 15g |
---|---|
エネルギー | 58kcal |
木に粉とジュースを交互につけるとグミになる、不思議体験ができる手作り菓子。自分でグミの木を組み立てて、粉と水だけで簡単にグミの実が作れます。粉とジュースを交互につけると木に実ったフルーツのようなグミがどんどんできます。出来た丸いグミはジューシーなブドウ味です。キラシュワトッピングをかけてグミの実を楽しもう!ふしぎでおいしい手作りお菓子です。カルシウムたっぷり。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
ねるねるねるね コーラ&オレンジソーダ味
内容量 | 24g |
---|---|
エネルギー | 92kcal |
まるで魔法!?もう1回ふくらんで2つの味が楽しめる!粉と水を混ぜると、色が変わってふわふわふくらむお菓子。コーラ味とオレンジソーダ味の2種類の「ねるねるねるね」が味わえます。コーラ味の「ねるねるねるね」を半分楽しんだあとに、水と「まほうのもと」をいれたら、こんどはオレンジソーダ味の「ねるねるねるね」に!ふわふわなお菓子に炭酸感を味わえるシュワシュワトッピングを掛けてお楽しみください。カップは、右手でも左手でも水が入れやすいデザインです。カルシウム入り。スプーンの一部には環境にさやしい植物由来の原材料を使用しています。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
ポッピンクッキン たのしいおすしやさん
内容量 | 28.5g |
---|---|
エネルギー | 111kcal |
粉と水だけで本物そっくりのおすしが作れる手作りお菓子です。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
グミつれた グレープ味
内容量 | 19g |
---|---|
エネルギー | 72kcal |
ストローで釣り上げるとなが~いグミが出来るお菓子です。水に粉を混ぜて、ストローを使って、上から粉を掛けます。粉をそーっと釣り上げると、なが~いグミができます。なが~く釣り上げたグミは、モコモコあわソースにつけて食べよう!グレープ味のグミが楽しめます。どこまでなが~く釣り上げられるか挑戦してみよう!カルシウムたっぷり。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
ポッピンクッキン たいやき&おだんご
内容量 | 39g |
---|---|
エネルギー | 163kcal |
和菓子屋さん気分で本物そっくりの日本のおやつが4種類作れる手作りお菓子です。粉と水で、たいやき、いちごだいふく、みたらしだんご、ラムネが簡単に作れます。カルシウム配合。合成着色料・保存料不使用。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
ポッピンクッキン くるくるたこやき
内容量 | 15g |
---|---|
エネルギー | 64kcal |
味も見た目も本物そっくりのたこ焼きが作れる手作りお菓子です。本物そっくりな味と見た目のたこ焼きをお楽しみいただけます。カルシウムたっぷり。 (引用元: クラシエ )
明治チューインガム
おだんご屋さん
内容量 | 33g |
---|
和菓子屋さんの定番和菓子が作れる商品です。お水を用意するだけで、「いちご大福」「3色だんご」「さくらもち」「きなこもち」「白たいやき」が作れます。「まぜる・かたどる・かざる」等、本物のおだんごを作るような工程で、リアルでかわいい和菓子が楽しめます。 (引用元: 明治チューインガム )
クラシエ
どどっとつぶぴょん ぶどうソーダ味
内容量 | 18g |
---|---|
エネルギー | 70kcal |
つぶゼリー入りのびのびスライムが作れるお菓子です。楽しいスポイトでいっぱいの粒ゼリーが作れます。スポイトは色と形が異なるものが全部で9種類。そのうちどれか1つが入っています。作ったつぶゼリーとスライムを混ぜて、つぶゼリー入りのびのびスライムが楽しめます。カルシウムたっぷり。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
ポッピンクッキン ハンバーガー
内容量 | 22g |
---|---|
エネルギー | 95kcal |
味も形も本物そっくりのハンバーガーが作れる手作りお菓子です。ナイフを使ってパン、ハンバーグ、ポテトを切って調理気分が味わえます。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
DXねるねる
内容量 | 67g |
---|---|
エネルギー | 254kcal |
家族みんなでゲームを楽しみながら作って食べられる、大容量のねるねるねるねです。粉と水を混ぜると色が変わって膨らんで、4~5人で楽しめる、超でっかいねるねるねるねが作れます!カルシウム配合。合成着色料・保存料不使用。 (引用元: クラシエ )
明治チューインガム
実験スライムゼリー
内容量 | 20g |
---|
まるで実験をしているようにスライムゼリーが作れる商品です。シュワシュワと泡を出し、色を変えながらスライムゼリーができていく様子を、実験感覚で楽しめます。出来上がるゼリーはソーダ味で、混ぜれば混ぜるほどスライムのようによく伸びます。作って楽しい、食べておいしい手作りお菓子商品です。 (引用元: 明治チューインガム )
クラシエ
ねりキャンワールド
内容量 | 42g |
---|---|
エネルギー | 178kcal |
丸めて、伸ばして、色を混ぜて、ねんどのように自由に作ることができるソフトキャンディです。トレー底の型は全4種類!ひらめきシートは全3種類!どれかひとつが入っています。5色のソフトキャンディはそれぞれ違う味で組み合わせも楽しめます。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
つかめる実験!ふしぎ玉
内容量 | 22g |
---|---|
エネルギー | 87kcal |
液体が手に持てちゃう!!不思議な実験体験ができるお菓子です。粉と水を混ぜて、つかめる「ふしぎ玉」が作れます。ふしぎ玉はぷるぷる食感で、食べると弾けてジューシー。今回の改装で『ピンク&緑』、『黄色&紫』、『水色&オレンジ』の3通りの中から好きな組み合わせを選べるようになりました。ARコンテンツとかたまる原理の解説がWEBサイトで学べます。作り終わった後の楽しさと子供たちの「なんでだろう」と言う疑問に応えます。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
ポッピンクッキン チョコフォンデュパーティー
内容量 | 31g |
---|---|
エネルギー | 145kcal |
2種類の味のチョコソースを作って、チョコフォンデュが楽しめる手作りお菓子です。ソースはチョコとイチゴチョコの2種類。具材はイチゴゼリー、バナナ、プチケーキ、マシュマロの4種類です。好きな具材を2種類のチョコソースにつけて楽しめます。チョコソースは少量の水で粉を溶かし、電子レンジ10秒で出来上がります。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
たべる図鑑 恐竜編
内容量 | 30g |
---|---|
エネルギー | 175kcal |
本物そっくりな恐竜の形がチョコレートで作れるお菓子です。バラバラな状態の恐竜を組み立てて、作りながらミニ図鑑やWEBページでその詳細を学ぶことができます。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
たべる図鑑 海の生き物編
内容量 | 13g |
---|---|
エネルギー | 50kcal |
本物そっくりでリアルな形の海の生き物がグミで作れるお菓子です。グミはやわらかくプルプル食感で、二つの色と味が楽しめます。出来上がったグミはミニ図鑑やWEBページでその生き物の詳細を学ぶことが出来ます。 (引用元: クラシエ )
ハート
スイーツサプライズ・オムライス
オムライスの、ほんものそっくりのスイーツがつくれます。そっくりすぎてビックリ、見た目と味が全然違ってビックリ、だれかに食べてもらってもビックリ!その名の通り「スイーツなサプライズ!」ができる商品です。「実はスイーツ」をいろいろな遊び方で楽しんでね! (引用元: ハート )
明治チューインガム
たべるモクモク雲
内容量 | 18g |
---|
モクモクの雲のような“あわ雲”が作れる商品です。水だけで、まるで雲のような見た目とふわふわした食感のおかしが作れます。出来上がったヨーグルト味の“あわ雲”に、ソーダ味の“空パウダー”を付けて一口サイズのたべる雲が楽しめます。 (引用元: 明治チューインガム )
クラシエ
香りラボ フルーツ味
内容量 | 18g |
---|---|
エネルギー | 69kcal |
香りを組み合わせて新しい香りを作ることで、実験体験と香りづくり体験が楽しめる手作りお菓子です。4種類の基本の香りを作って、どんな香りか調べよう!カルシウム配合。合成着色料・保存料不使用。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
すくって金魚!
内容量 | 14g |
---|---|
エネルギー | 54kcal |
金魚すくいが体験できる手作り菓子です。 水と粉を混ぜて、「お魚ゼリー」と「ポイのまく」を作り、お魚ゼリーを泳がせたら、お菓子で金魚すくいが楽めます。「ポイのまく」は破れても、何回でも作り直せ、まくを張る時間によって、強度を自分で調節できます。楽しんだ後は、すくったお魚ゼリーを「水そうゼリー」にして美味しく食べられます。カルシウムたっぷり。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
ポッピンクッキン つくろう!おべんとう
内容量 | 29g |
---|---|
エネルギー | 114kcal |
本物そっくりなおべんとうのお菓子がつくれて、ピクニック気分が味わえる手作りお菓子です。味はフルーツ味やソーダ味で、できあがったら、おべんとうシートに盛り付けて楽しめます。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
ぷよよんクラゲの水族館
内容量 | 16g |
---|
不思議食感の“クラゲ”グミゼリーが作れる商品です。パイン味のグミをソーダ味のゼリーで包むと、まるでクラゲのような見た目とぷるぷるとした食感のグミゼリーが作れます。出来上がったグミゼリーをソーダ味の海に浮かべると、自分だけの“クラゲの水族館”を楽しめます。 (引用元: クラシエ )
クラシエ
ミルクラボ
内容量 | 13g |
---|---|
エネルギー | 45kcal |
牛乳を使って実験が楽しめる手作りお菓子。実験ノートを見ながら、牛乳を分離してクリームとソーダを作り、オリジナルのクリームソーダが作れます。合成着色料・保存料不使用。 (引用元: クラシエ )
好きな市販「生姜焼きのたれ」は?
ごはんがすすむ生姜焼きはおかずの大定番ですよね。そんな生姜焼きを作るときにあると便利なのが「生姜焼きのたれ」。みなさんがいつも使っている、お気に入りの商品はどれですか?
好きなしめじのレシピは?
主役にも脇役にもなるしめじは食卓の優秀選手てすよね。マリネ、炒め物など鉄板レシピはもちろん、煮物に加えることで風味が増して味わい深くなりますが、みなさんの好きなレシピはどれですか?
好きな市販の塩ダレは?
焼肉や炒め物、サラダなどに大活躍の「塩ダレ」。常備しておくとすぐに味が決まって便利ですよね。みなさんがおすすめする市販の塩ダレはどれですか?
好きな海苔巻き・磯辺焼きレシピは?
海苔を使ったレシピはさまざま。特に海苔巻きはごはんだけではなく、チーズや餅を巻いてもおいしいですが、みなさんが好きな海苔巻きレシピはどれですか?
大根の煮物の人気ランキング!レンジで作れる簡単レシピも
冬に旬を迎える大根。煮物にすると味はしみしみ、トロッととろけるような食感になっておいしいですよね!そぼろ煮やぶり大根、含め煮など数ある定番レシピのなかで、人気No.1はどれなのでしょうか?
ししとの人気おつまみランキング!みんなのおすすめレシピは?
ほろ苦さが良いアクセントになるししとうは、豚肉で巻いたり、煮びたしの鉄板食材でもありますよね。他にも、てんぷらの具材としても人気がありますが、みなさんが好きなレシピはどれですか?
豚肉×しめじの人気レシピランキング!みんなが選ぶおすすめは?
旨みたっぷりの豚肉としめじは、バターやマヨネーズ、ケチャップといったさまざまな調味料とも相性抜群。和・洋・中とたくさんのレシピがあるなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?
豚肉×ごぼうの人気レシピランキング!おかずから主食まで
食べ応えのあるひき肉とシャキシャキのごぼう。ふたつを合わせると、ギュッと旨みの詰まった料理の完成!おかずから主食までさまざまなレシピがあるなかで、人気No.1はどれなのでしょうか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?