投票期間(投票期間終了)
2023年06月14日〜2023年06月28日
基本のロールケーキ
調理時間 | 120 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり 8等分にした場合) | 214kcal |
共立てで作る、ふわふわのプレーンロールケーキです。やさしい甘さのクリームとしっとりとした口溶けの良い生地が贅沢な味わい。お好みのクリームやフルーツでオリジナルのデコレーションをお楽しみください♪ (引用元: macaroni )
ふわふわシフォンロールケーキ
調理時間 | 50 分 |
---|---|
カロリー(1切れあたり) | 198kcal |
ふわふわ食感のスポンジでたっぷりの生クリームを包むロールケーキです。練乳入りのクリームが相性抜群ですよ。 (引用元: macaroni )
ザッハロールケーキ
調理時間 | 60 分 |
---|---|
カロリー | 421kcal |
ふわふわのチョコロールケーキに、ザッハトルテのように濃厚なチョコレートクリームをたっぷりかけました。バレンタインデーやクリスマスケーキにもぴったり!リッチなスイーツです。 (引用元: macaroni )
ココアロールケーキ
調理時間 | 120 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり 8等分にした場合) | 196kcal |
ふわふわのココア生地に、濃厚なチョコクリームをたっぷり入れてチョコロールケーキを作りました。しっとりふわふわな生地と、上品な甘さのクリームが相性抜群。カフェ気分が味わえる贅沢なひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
米粉ロールケーキ
「米粉だともっちりするの?」とよく訊かれますが、ロールケーキは粉の割合が少ないので、もっちり感はありません。米粉特有の保湿力が作用して小麦粉で作った生地よりもしっとりと仕上がります。 (引用元: macaroni )
コーヒーロールケーキ
調理時間 | 60 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり 8等分にした場合) | 194kcal |
ジェノワーズ生地に牛乳で溶かしたインスタントコーヒーを加えてロールケーキを作りました。ふわふわのスポンジ生地の中にはコーヒークリームがたっぷり。コーヒー好きにはたまらないスイーツですよ♪ (引用元: macaroni )
抹茶の米粉ロールケーキ
ほろ苦い抹茶の風味は洋菓子とも相性バッチリ!綺麗な緑色のふわふわ生地にクリームやあんこなどお好きなものを巻き込んで、おうちおやつを楽しんでみませんか♪ (引用元: macaroni )
いちごのミニロールケーキ
調理時間 | 60 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり 4等分にした場合) | 329kcal |
オーブンも型も不要!フライパンで作れるロールケーキのレシピです。しっとりふわふわの生地の中にはクリームといちごがたっぷり!断面もかわいいひと品です。小さめのロールケーキなので、プレゼントにもおすすめですよ♪ (引用元: macaroni )
モンブランロールケーキ
調理時間 | 90 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり 8等分にした場合) | 381kcal |
ふわふわのコーヒー風味のスポンジケーキの中には、栗のペーストと渋川煮がたっぷり!ラム酒の香りが広がる、甘さ控えめな大人の贅沢ロールケーキです。クリスマスケーキにもオススメです。 (引用元: macaroni )
紅茶の米粉ロールケーキ
生地にアールグレイの茶葉を配合して、見た目にも美しいロールケーキになりました。ティータイムのお供に、ぜひ作ってみてください! (引用元: macaroni )
Nadia
フルーツロールケーキ
調理時間 | 25分 |
---|
我が家の定番ロールケーキ生地♪ 15分で焼成完成です。 季節の、お好みのフルーツをのせてしっとりふわふわでどうぞ! (引用元: Nadia )
レモンクリームのロールケーキ
調理時間 | 90 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり 8等分にした場合) | 251kcal |
ふわふわなビスキュイ生地に甘酸っぱいレモンクリームをたっぷり包んだロールケーキです。甘い生地と爽やかなクリームが相性抜群♪思わず何切れでも食べたくなるおいしさです。 (引用元: macaroni )
ミルクロールケーキ
調理時間 | 30 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり 8等分にした場合) | 181kcal |
卵白だけで作った真っ白なスポンジ生地で、生クリームをたっぷり包みました。雪のようなきれいな白色にうっとりすること間違いなし!お好みでいちごやフルーツを加えるのも◎ (引用元: macaroni )
栗のロールケーキ
調理時間 | 約1時間 |
---|
有名シェフにレシピを学ぶ「匠のおうちレシピ」シリーズの第4弾。9月は超有名パティシエの鎧塚俊彦シェフが、果物を使ったスイーツレシピを伝授してくれます。その最終回に登場するのは、この時期に外せないフルーツ“栗”を使ったロールケーキ。秋の訪れを感じながら挑戦してみましょう。 (引用元: macaroni )
かぼちゃのロールケーキ
調理時間 | 60 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり 8等分にした場合) | 342kcal |
生地にもクリームにもかぼちゃを使用した贅沢なロールケーキ。スポンジ生地に水あめを練り込むことでしっとりふわふわした食感が特徴です。クリスマスケーキにもいかがですか? (引用元: macaroni )
桜の米粉ロールケーキ
macaroniと共に活動する食特化のコミュニティー「マカロニメイト」が、オリジナルレシピやライフスタイルを紹介する記事を毎日お届け。今日は、きめの細かいロールケーキで人気の@kinarieこときなさんが、お花見のおやつにぴったりな「桜の米粉ロールケーキ」の作り方をご紹介! (引用元: macaroni )
黒ごまの米粉ロールケーキ
本記事でご紹介するのは、黒ごまの香ばしい香りがクセになる和ロールです。かぼちゃやお芋などと相性が良いので、ちょっとアレンジするだけでハロウィンにぴったりなスイーツも作れます♪ (引用元: macaroni )
好きな市販「生姜焼きのたれ」は?
ごはんがすすむ生姜焼きはおかずの大定番ですよね。そんな生姜焼きを作るときにあると便利なのが「生姜焼きのたれ」。みなさんがいつも使っている、お気に入りの商品はどれですか?
好きなしめじのレシピは?
主役にも脇役にもなるしめじは食卓の優秀選手てすよね。マリネ、炒め物など鉄板レシピはもちろん、煮物に加えることで風味が増して味わい深くなりますが、みなさんの好きなレシピはどれですか?
好きな市販の塩ダレは?
焼肉や炒め物、サラダなどに大活躍の「塩ダレ」。常備しておくとすぐに味が決まって便利ですよね。みなさんがおすすめする市販の塩ダレはどれですか?
好きな海苔巻き・磯辺焼きレシピは?
海苔を使ったレシピはさまざま。特に海苔巻きはごはんだけではなく、チーズや餅を巻いてもおいしいですが、みなさんが好きな海苔巻きレシピはどれですか?
和菓子の人気ランキング!1番好きな種類はコレ!
和菓子は、おやつや手土産にぴったりの日本のお菓子。大福やどら焼き、羊羹など、さまざま種類がありますが、みんなが一番好きなのはどの種類なのでしょうか?
納豆に合う人気トッピングランキング!おすすめアレンジレシピは?
ネバネバの食感がクセになる納豆。シンプルにしょうゆやからしで食べるのもいいですが、食材や調味料をちょい足しするのもおすすめ!キムチや卵など、さまざまなアレンジができますが、どんな食べ方が人気なのでしょうか?
珈琲館の人気メニューランキング!1位に選ばれるのは?
珈琲館ではホッと一息できるコーヒーだけでなく、パスタ、サンドイッチなどの食事類も豊富で、ランチ使いでも人気があります。パフェやケーキ、定番のホットケーキなどスイーツ類も充実していますが、みなさんが好きなメニューはどれですか?
豚しゃぶしゃぶ肉の人気レシピランキング!簡単でおいしいおかずを厳選
薄切りの豚しゃぶ肉は、ゆでたり炒めたりと使い勝手抜群!サラダや肉巻きなど、さまざまなレシピがありますが、みんながおすすめするのはどんな料理なのでしょうか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?