もやしときゅうりの人気レシピランキング!みんなが好きなのは?

ちょっとした箸休めや作り置き、スピードメニューとしても人気のもやし&きゅうりレシピ。シャキッとした食感がやみつきになりますよね。みなさんはもやしときゅうりのレシピといえば、どのレシピが好きですか?

投票期間(投票期間終了)

2023年07月04日〜2023年07月18日

もやしときゅうりの人気レシピランキング結果

twitter
1

もやしときゅうりの中華和え

30票
2

もやしときゅうりとハムの中華サラダ

26票
3

もやしときゅうりのナムル

24票
4

もやしときゅうりの春雨サラダ

23票
5

もやしときゅうりのカニカマサラダ

22票
6

もやしときゅうりのピリ辛ナムル

21票
7

きゅうりとわかめのもやしナムル

20票
8

ささみときゅうりのもやし和え

19票
9

もやしときゅうりの和風サラダ

18票
10

もやしときゅうりの旨だれナムル

17票
11

ジャージャーもやし

16票
12

もやしときゅうりのゆかり和え

15票
12

もやしと夏野菜のナムル

15票
12

もやしときゅうりの塩昆布ナムル

15票
15

蒸し鶏ともやしきゅうりのザーサイ和え

14票
16

もやしときゅうりのピリ辛わかめサラダ

13票

ランキング詳細

crown

もやしときゅうりの中華和え

調理時間 10分
エネルギー(1人分あたり) 96kcal

レンジで加熱したもやしと千切りきゅうりを、中華風の調味料で和えるひと品。酸味と甘味があるたれが、もやしときゅうりのシャキシャキとした食感と絶妙に合います。あとひと品が足りないときにおすすめです。 (引用元: macaroni )

crown

もやしときゅうりとハムの中華サラダ

男子も大満足のもやしを使った中華サラダ。もう、水っぽいとか 味が薄い...とかの心配は無用です!もやしは、水から茹でる&熱いうちに調味料を揉み込むという2つのポイント守ることでシャキシャキ&味がしみしみの絶品副菜に大変身! (引用元: ナディア )

crown

もやしときゅうりのナムル

調理時間 15分
エネルギー(1人分あたり) 160kcal

もやしをレンチンし、塩もみしたきゅうり、ツナ缶と合わせて、ナムルにしました。レンジを使って、とっても簡単に作れる副菜です。晩ごはんの献立に、あとひと品欲しいときにもぴったりなレシピですよ。 (引用元: macaroni )

4

もやしときゅうりの春雨サラダ

もやしやきゅうりなど手軽な食材を使ってレンジで簡単に作れるさっぱり副菜です。調味料と一緒に春雨を戻す事で、水っぽくならず、春雨に味が染み込んで味がボケないので、とっても美味しい春雨サラダに仕上がりますよ。 (引用元: ナディア )

5

もやしときゅうりのカニカマサラダ

レンジで時短に!超簡単で、すぐ食べられるおすすめ副菜!ぽりぽり食感がたまらない。手頃な食材で節約にもおすすめです!つまみ食いで無くなるので、要注意!子どもたちも爆食いです。 (引用元: ナディア )

6

もやしときゅうりのピリ辛ナムル

今回ご紹介する「もやしときゅうりのピリ辛ナムル」は、もやしときゅうりのシャキシャキとした食感、豆板醤のピリリとした辛味、ごま油といりごまのふんわりとした香りが一度に楽しめる韓国風の和え物です。 (引用元: macaroni )

7

きゅうりとわかめのもやしナムル

簡単なのに満足感のある冷菜です。夏だけでなく、鍋の時の箸休めにもおすすめ!!おつまみにも最高です。 (引用元: ナディア )

8

ささみときゅうりのもやし和え

レンジだけでパパッと簡単!時短でおいしい。もやし、きゅうりのシャキシャキ感がたまらない。作り置きや、ダイエットにも!!忙しい時でもすぐできるので、ささっと副菜にピッタリです。 (引用元: ナディア )

9

もやしときゅうりの和風サラダ

もやしときゅうりで作る、和風サラダ♪もやしだけでも、美味しいドレッシングになってます。直ぐに出来るので、あと1品にピッタリのサラダです。 (引用元: ナディア )

10

もやしときゅうりの旨だれナムル

もやしはレンジでおてがる調理、旨だれにはポン酢にオイスターソースを入れる事でコクをプラス!簡単なのにパクパク止まらなくなる1品が完成します! 疲れてやる気が出ない時にパパッと作れる副菜です♪ (引用元: macaroni )

11

ジャージャーもやし

豚ひき肉とたけのこ、しいたけで作った豚そぼろをもやしにのせ、ジャージャー麺風に仕上げました。旨辛い豚そぼろとしゃきしゃきのもやしがボリューム満点!ヘルシーだけど食べ応えのあるひと品です。 (引用元: macaroni )

12

もやしときゅうりのゆかり和え

給食の味!ゆかりで和えるだけで、パパッと1品!こどもにも、「これ給食で食べたことある~!」と大人気♪大人にも懐かしい味わいです。 (引用元: ナディア )

12

もやしと夏野菜のナムル

もやしを茹でたらあとは和えるだけ。ささっと作れる簡単レシピです。さっぱり食べやすい中に、にんにくの旨味でお箸も進みます。冷蔵庫でよく冷やしてお召し上がりください。 (引用元: ナディア )

12

もやしときゅうりの塩昆布ナムル

もやしと塩こんぶの間違いない組み合わせ!副菜にはもちろん、お酒のおつまみにもなるので良かったら作ってみて下さい。 (引用元: ナディア )

15

蒸し鶏ともやしきゅうりのザーサイ和え

調理時間 10分(鶏肉の放置時間を除く)

中華屋さんにあったら絶対初めに頼んじゃう美味しいやつ♪レンジで柔らかく蒸した鶏肉は手でさくことにより味馴染みがよくなります。ザーサイのザクザクした食感で飽きずにモリモリ食べてしまうので、少し多めの分量になっています♪おつまみやサラダにどうぞ。 (引用元: ナディア )

16

もやしときゅうりのピリ辛わかめサラダ

とにかく簡単に作れるサラダです。栄養満点で副菜としてもおつまみとしても最適♪あと一品に迷ったらぜひ作ってみてください。 (引用元: ナディア )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

鶏肉となすのレシピ人気ランキング!みんなが好きなおすすめ1位は?

豚肉となすのレシピといえば、甘辛炒め、甘酢炒めなどが人気があり、他にも、しょうがで炒めると食欲がそそられておいしいですよね。炒めものだけでなく、煮込み料理でも定番ですが、みなさんが好きなレシピはどれですか?

れんこんのきんぴら人気レシピランキング!1位に選ばれたのは?

さわやかなシャキシャキ食感が特徴的なれんこんは、きんぴらの代表的な具材のひとつてすよね。こんにゃく、ちくわなどと合わせたアレンジもおいしいですが、みなさんが好きなレシピはどれですか?

炭酸水メーカーのおすすめランキング!みんなが選んだ1位は?

自宅で簡単に炭酸水が作れる「炭酸水メーカー」。電源不要なものや、炭酸の強度が調節できるもの、水だけでなくジュースなどのドリンクに直接炭酸を注入できるタイプもありますが、みなさんがおすすめする炭酸水メーカーはどれですか?

セブンイレブンの冷凍食品ランキング!あなたのおすすめは?

種類が豊富でついつい迷ってしまう、セブンイレブンの冷凍食品。手軽で美味しく、買い置きもできて便利ですよね。みなさんがおすすめするセブンイレブンの冷凍食品はどれですか?

「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?

秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?

定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?

食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?

成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?