投票期間(投票期間終了)
2023年07月10日〜2023年07月19日
ささみの梅しそ焼き
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 142kcal |
ピーラーで簡単に筋取りしたささみを、梅を塗った大葉で巻いて焼きました。さっぱりとした味わいで、暑い日にもおすすめ。お弁当や、普段のごはんのおかずにぴったりなひと品です。 (引用元: macaroni )
大葉つくね
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 404kcal |
肉だねを大葉の上に絞って折りたたむだけで、簡単に棒つくねができあがります。たくさん成形したいときにも便利な時短レシピですよ♪甘辛いてりやき味が食欲をそそり、ごはんのおかずに、おつまみに、お弁当におすすめです。 (引用元: macaroni )
豆腐しそハンバーグ
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 209kcal |
水切りした豆腐と鶏ひき肉をこねて、大葉で巻いて焼きあげました。ふんわりとした食感のハンバーグに、甘辛いたれが絡み、ごはんがすすむひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
大葉おにぎり
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 380kcal |
大葉とごま油の香るおにぎりは、一度食べたらやみつきになること間違いなし!ごはんに混ぜ込んだ千切りの大葉と、外側の大葉に浸したやみつき塩だれの相性は絶品です。 (引用元: macaroni )
鶏もも肉の大葉塩唐揚げ
調理時間 | 30分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 484kcal |
鶏ガラスープの素や、にんにくなどで下味をつけた鶏肉に、大葉を巻いて、カラッと揚げました。見栄えもよく、大葉の爽やかな香りが良いアクセントに!ごはんのおかずに、お酒のおつまみにもぴったりですよ (引用元: macaroni )
大葉とチーズのくるくる肉巻き
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 304kcal |
めんつゆとポン酢を使うことで簡単に味が決まります。大葉とポン酢でさっぱりとした風味に仕上がりますよ。チーズも巻いて、子どもから大人までやみつきになる味付けですよ♪ (引用元: macaroni )
鶏むね肉のチーズロールフライ
調理時間 | 30分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 613kcal |
叩いてうすくのばした鶏むね肉にみそだれをぬり大葉とチーズを巻いて揚げました。食べ応え抜群で、お弁当にもお夕飯にもぴったりですよ♪外サクサク食感で中はジューシーなひと品です。 (引用元: macaroni )
大葉ときのこの和風パスタ
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 409kcal |
大葉ときのこの相性は絶対的なコンビネーション!シンプルながらも和風の風味が溶け込んだ一皿です。めんつゆとバターの風味で大人から子どもまで誰でも大好きな味付けですよ♪ (引用元: macaroni )
大葉味噌
調理時間 | 10分 |
---|
大葉味噌(しそ味噌)の作り方をご紹介。さわやかな大葉と甘くてコクのある味噌の味わいが絶品です。意外と簡単に作れて、アレンジも豊富。おにぎりや冷奴にただのせるだけで、とてもおいしく仕上がりますよ。料理がワンランクアップする、大葉味噌をぜひ作ってみましょう。 (引用元: macaroni )
大葉のえびシュウマイ
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 202kcal |
叩いたえびと鶏ひき肉を大葉で包んで蒸し焼きにしたシュウマイです。プリプリの食感がクセになるひと品です。蒸し器がなくても、フライパンで簡単に作れるのでおすすめですよ! (引用元: macaroni )
梅しそパスタ
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 368kcal |
フライパンにお茶漬けの素、めんつゆ、水、ごま油、パスタを加えて煮込むだけの、お手軽レシピです。15分で完成するので、簡単お昼ごはんにもぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
鶏むねの梅しそ照焼き
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 269kcal |
しっとりやわらかな鶏むね肉に梅の酸味と大葉の風味が相性抜群。塩気と甘さがバランスよく、箸が止まらないひと品です。夏に食べたくなる味付けで、ごはんが進みますよ (引用元: macaroni )
大葉の卵焼き
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 169kcal |
大葉をたっぷりと使う、爽やかな卵焼き。仕上げに大葉を大きいまま貼り付けて、見た目も鮮やかなひと品です。ボリュームを出したい副菜おかずにぴったり。ふわっと香るおだしがたまりませんよ。大葉や卵の消費におすすめです! (引用元: macaroni )
山芋明太の大葉包み揚げ
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 144kcal |
粘り気の強い山芋に明太子を混ぜて揚げました。メイン食材3つで手軽に作れます。表面はサクッと、中はふんわりもっちりした食感がたまりません。大葉の香りと明太子の塩気にお酒が進むひと品です♪ (引用元: macaroni )
大葉ドレッシング
調理時間 | 5分 |
---|---|
エネルギー | 325kcal |
みじん切りにした大葉たっぷりのドレッシングです。ミキサー不要なので、手軽に作れますよ。さっぱりとした味わいで、豆腐サラダや海藻サラダなどとも相性抜群です! (引用元: macaroni )
明太しそとんかつ
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 415kcal |
明太子をまるごとひと腹豚バラ肉で巻き、サクッと揚げました。明太子のほどよい塩気と大葉のさわやかな風味がクセになるひと品です。カットした断面も鮮やかで、夏バテ防止も期待できますよ。 (引用元: macaroni )
大葉のチーズチヂミ
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 237kcal |
大葉をたっぷり使ってチヂミを作りました。大葉のさわやかな香りとチーズの旨味が相性抜群のひと品です。チヂミの表面に大葉をのせて、見た目も華やかに。大葉の大量消費におすすめですよ。 (引用元: macaroni )
きゅうりのしそ巻き漬け
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 24kcal |
きゅうりを大葉で巻いて漬ける、ごはんにもお酒にもあうひと品です。きゅうりと一緒に大葉の香りが広がり、やみつきになること間違いなしですよ♪ (引用元: macaroni )
長いもと大葉のかき揚げ
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 276kcal |
角切りにした長芋と刻みのりを、大葉で包んで揚げるひと品。サクッとほくほくな食感でおつまみにピッタリです。梅ダレと大葉の風味が相性抜群ですよ。 (引用元: macaroni )
大葉とツナの混ぜごはん
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 455kcal |
香り高い大葉と旨味たっぷりなツナを使う混ぜごはん。ごま油を加えて、やみつきな味付けに仕上げています。こどももおとなも大好きな味わいで箸がすすみますよ♪ぜひ試してみてくださいね。 (引用元: macaroni )
パリパリ大葉焼き
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 90kcal |
大量消費したいときにもぴったりな、お手軽レシピ。大葉をパリッと焼いて塩や、ごまをふりかけました。パリッとした食感で、おつまみ、またご飯のお供にも合うひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
大根と大葉の塩昆布ポン酢漬け
調理時間 | 20分(漬け込む時間は含みません) |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 65kcal |
大根を薄く切って塩揉みし、大葉と一緒に塩昆布やポン酢に漬け込みました。輪切りにすると見栄えもアップ。漬けるだけで簡単にでき、箸休めにもぴったりです。大根の消費にもおすすめなレシピですよ。 (引用元: macaroni )
とうもろこしと大葉のかき揚げ
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 236kcal |
とうもろこしピーラーで生のとうもろこしの実を取り、天ぷら粉をまぶして大葉に包んで揚げました。大葉で包んでいるのでバラバラになりにくいですよ。ビールが進むひと品です。 (引用元: macaroni )
大葉のしょうゆ漬け
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 101kcal |
水洗いした大葉に、一味唐辛子の効いたピリ辛たれを合わせました。爽やかな香りと、ピリ辛さが、食欲をそそります。ごはんにぴったりなひと品です♪お好みで豆腐にのせたり、アレンジしてみてくださいね♪ (引用元: macaroni )
大葉キムチ
調理時間 | 10分(漬け込む時間を含めない) |
---|
漬け込み時間が短くすむ大葉を使って、手軽にキムチを作ってみませんか?調味料は一般家庭で手に入りやすいものばかり。作る工程数も少ないので、思い立ったらすぐにトライできます。 ごはんとの相性はもちろん抜群!少し甘酸っぱく、とても食べやすい♪大葉の大量消費にも役立ちますよ。 (引用元: macaroni )
厚揚げの大葉味噌チーズ焼き
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 236kcal |
厚揚げに切り込みを入れてポケット状にし、そこにチーズを挟んみました。表面には、大葉味噌を塗り、トースターで香ばしく焼けばあっという間に簡単おつまみが完成!味噌とチーズの組み合わせで、お酒も進むひと品です。 (引用元: macaroni )
大葉ソーセージ
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 459kcal |
ライスペーパーで大葉入りの肉だねを包み揚げ焼きにしました。パリッとジューシなソーセージでビールが進みますよ。ライスペーパーがおうちに余っている方はぜひ作ってみてくださいね♪ (引用元: macaroni )
大葉の塩漬け
調理時間 | 10分 |
---|
洗った大葉と塩を交互に入れて漬けるだけのお手軽レシピ。そのまま保存するよりも長持ちするので、大葉の大量消費にもおすすめです。塩漬けした大葉は刻んで和え物に入れたり、おにぎりにしたりして使ってくださいね♪ (引用元: macaroni )
大葉の浅漬け
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 10kcal |
大葉を、白だしを使った調味液に漬け込んで作るお手軽な浅漬けレシピ。そのままでもおいしいですが、ごはんのお供にもぴったりですよ。大葉が余っているときにも、ぜひおすすめしたい使い切りレシピです。 (引用元: macaroni )
大葉のブラックペッパー漬け
調理時間 | 10分(漬け込む時間は含みません) |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 31kcal |
大葉をブラックペッパーが効いたたれに漬け込むだけ。ごはんのお供にはもちろん、チーズを巻いておつまみにも。ピリッとしたこしょうがアクセントで、メインは大葉だけなのに色々使える万能レシピです。 (引用元: macaroni )
好きな市販「生姜焼きのたれ」は?
ごはんがすすむ生姜焼きはおかずの大定番ですよね。そんな生姜焼きを作るときにあると便利なのが「生姜焼きのたれ」。みなさんがいつも使っている、お気に入りの商品はどれですか?
好きなしめじのレシピは?
主役にも脇役にもなるしめじは食卓の優秀選手てすよね。マリネ、炒め物など鉄板レシピはもちろん、煮物に加えることで風味が増して味わい深くなりますが、みなさんの好きなレシピはどれですか?
好きな市販の塩ダレは?
焼肉や炒め物、サラダなどに大活躍の「塩ダレ」。常備しておくとすぐに味が決まって便利ですよね。みなさんがおすすめする市販の塩ダレはどれですか?
好きな海苔巻き・磯辺焼きレシピは?
海苔を使ったレシピはさまざま。特に海苔巻きはごはんだけではなく、チーズや餅を巻いてもおいしいですが、みなさんが好きな海苔巻きレシピはどれですか?
和菓子の人気ランキング!1番好きな種類はコレ!
和菓子は、おやつや手土産にぴったりの日本のお菓子。大福やどら焼き、羊羹など、さまざま種類がありますが、みんなが一番好きなのはどの種類なのでしょうか?
納豆に合う人気トッピングランキング!おすすめアレンジレシピは?
ネバネバの食感がクセになる納豆。シンプルにしょうゆやからしで食べるのもいいですが、食材や調味料をちょい足しするのもおすすめ!キムチや卵など、さまざまなアレンジができますが、どんな食べ方が人気なのでしょうか?
珈琲館の人気メニューランキング!1位に選ばれるのは?
珈琲館ではホッと一息できるコーヒーだけでなく、パスタ、サンドイッチなどの食事類も豊富で、ランチ使いでも人気があります。パフェやケーキ、定番のホットケーキなどスイーツ類も充実していますが、みなさんが好きなメニューはどれですか?
豚しゃぶしゃぶ肉の人気レシピランキング!簡単でおいしいおかずを厳選
薄切りの豚しゃぶ肉は、ゆでたり炒めたりと使い勝手抜群!サラダや肉巻きなど、さまざまなレシピがありますが、みんながおすすめするのはどんな料理なのでしょうか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?