投票期間(投票期間終了)
2023年07月27日〜2023年08月08日
赤城乳業
ガリガリ君
エネルギー | 66kcal |
---|
ソーダアイスの中に、ガリガリとした食感が特徴のソーダカキ氷を入れたアイスキャンディー。 (引用元: 赤城乳業 )
赤城乳業
ガツン、とみかん
内容量 | 90ml |
---|---|
カロリー | 72kcal |
みかん果汁・果肉40%入りの 気分爽快アイスキャンディー! (引用元: 赤城乳業 )
赤城乳業
BLACK
内容量 | 75ml |
---|---|
エネルギー | 110kcal |
1978年に発売を開始した、シンプルなチョコレートアイスバーです。チョコ原料以外にもピーナッツペーストやコーヒーエキスを配合した独特の味わいと、スッキリとした後味が特徴のアイスキャンディーです。 (引用元: 赤城乳業 )
赤城乳業
チョコミント
エネルギー | 120kcal |
---|
スッキリ爽快なミントアイスとパリパリチョコが楽しめるチョコミントがカップアイスになりました。 清涼感(ミント感)とアイスミルクグレードのミントアイスの味わいをお楽しみいただける商品です。 (引用元: 赤城乳業 )
赤城乳業
ミルクレア
内容量 | 40ml×6本 |
---|---|
エネルギー(1本あたり) | 96kcal |
従来品と比べて、チョコレートアイスの厚さを薄くし、中のミルクアイスの厚みアップ。ぎゅーっと濃いねっちリッチミルクをお楽しみください。 (引用元: 赤城乳業 )
赤城乳業
Sof'
内容量 | 150ml |
---|---|
カロリー | 177kcal |
北海道産生クリーム、北海道産発酵バターを中心に、乳製品は北海道産のみを使用し、ミルクの濃厚な味わいを堪能できるアイスクリームです。 (引用元: 赤城乳業 )
赤城乳業
かじるバターアイス
内容量 | 75ml |
---|---|
エネルギー | 140kcal |
バターのコク深い味わいと特有の風味を再現するために、北海道産発酵バターを使用した商品です。 (引用元: 赤城乳業 )
赤城乳業
シャビィ
内容量 | 180ml |
---|---|
カロリー | 90kcal |
夏の定番シャビィ!レモン果汁・果肉11%のジューシーな味わい。はちみつ入りシロップづけした、レモンスライス入り! (引用元: 赤城乳業 )
赤城乳業
フロリダサンデー
内容量 | 210ml |
---|---|
カロリー | 種類による |
アイス天面の果肉入りソースと側面のソース、2種類のソースをお楽しみいただけます。 (引用元: Amazon )
赤城乳業
Q’s
内容量 | 220ml |
---|---|
カロリー | 140kcal |
メロンかき氷に球状のバニラアイスを浮かべました。どこから食べてもメロンかき氷とバニラアイスの組み合わせが楽しめます。 (引用元: 赤城乳業 )
赤城乳業
パフェデザート
内容量 | 300ml |
---|---|
カロリー | 435kcal |
チョコソースをかけてココアクッキーをトッピングしたチョコアイス、ココアクッキー&バニラアイス、チョコアイスという3層構造!食感の違いを楽しめるように2層目と3層目の間にはパリパリ食感のチョコレートを挟んでいます。 (引用元: 赤城乳業 )
赤城乳業
イタリアンプリン
内容量 | 42ml×6本 |
---|---|
エネルギー(1本あたり) | 88kcal |
ねっとりとした食感が特徴のイタリアンプリンをアイスで表現しました。 (引用元: 赤城乳業 )
赤城乳業
ももっトロッつぶっゴロッ不二家ネクター
内容量 | 70ml |
---|---|
エネルギー | 71kcal |
不二家「ネクター」をイメージして開発した商品です。「ネクター」のようなトロッとした食感と風味が楽しめるももジェラートに、アクセントとしてつぶつぶ白桃果肉をたっぷりと混ぜ込みました。思わず口ずさみたくなる、「ももっトロッつぶっゴロッ」な味わいをぜひこの機会にお楽しみください。 (引用元: 赤城乳業 )
赤城乳業
グランパフェ ア・ラ・モード
内容量 | 400ml |
---|---|
エネルギー | 510kcal |
400mlの超大容量パフェ登場!チョコソース・バニラアイス・チョコアイスの組み合わせ。圧巻の5層構造です。 (引用元: 赤城乳業 )
赤城乳業
練乳最後まで赤城しぐれ
内容量 | 100ml |
---|---|
エネルギー | 126kcal |
香り立ちの良いイチゴかき氷に練乳を入れ、ミルク風味のキャンディーで包みました。 練乳をかき氷の真ん中に最後まで入れた、練乳の味わいが最後まで楽しめる商品です。 (引用元: 赤城乳業 )
赤城乳業
フルーツ牛乳
内容量 | 70ml |
---|---|
エネルギー | 109kcal |
銭湯の定番である「フルーツ牛乳」を、自宅のお風呂上がりでも気軽に楽しんでほしい、という思いから「フルーツ牛乳」をアイスで表現し、商品化しました。 (引用元: 赤城乳業 )
好きなコンビニのホットスナックは?
コンビニに欠かせない存在のホットスナック。小腹がすいたときや、おつまみ、おやつにぴったりですよね。各コンビニにそれぞれ人気商品がありますが、みなさんが一番好きなコンビニのホットスナックはどれですか?
好きな「カツオのカルパッチョ」のレシピは?
たたき、藁焼きなどで食べることが多いカツオは、カルパッチョでも使われることが多い魚介のひとつで、中華風、韓国風などアレンジ幅も多くあります。ハーブやスパイスとも相性が良いですが、1位に選ばれたレシピは一体どれなのでしょうか?
好きなエナジードリンクは?
疲れているとき、気合を入れたいときに飲みたい「エナジードリンク」。シュガーフリーや栄養成分入りなどさまざまなエナジードリンクが販売されていますが、その中でも人気No.1に選ばれるのは、どれなのでしょうか?
豚肉×しめじのおすすめレシピは?
旨みたっぷりの豚肉としめじは、バターやマヨネーズ、ケチャップといったさまざまな調味料とも相性抜群。和・洋・中とたくさんのレシピがあるなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?
鶏肉となすのレシピ人気ランキング!みんなが好きなおすすめ1位は?
豚肉となすのレシピといえば、甘辛炒め、甘酢炒めなどが人気があり、他にも、しょうがで炒めると食欲がそそられておいしいですよね。炒めものだけでなく、煮込み料理でも定番ですが、みなさんが好きなレシピはどれですか?
れんこんのきんぴら人気レシピランキング!1位に選ばれたのは?
さわやかなシャキシャキ食感が特徴的なれんこんは、きんぴらの代表的な具材のひとつてすよね。こんにゃく、ちくわなどと合わせたアレンジもおいしいですが、みなさんが好きなレシピはどれですか?
炭酸水メーカーのおすすめランキング!みんなが選んだ1位は?
自宅で簡単に炭酸水が作れる「炭酸水メーカー」。電源不要なものや、炭酸の強度が調節できるもの、水だけでなくジュースなどのドリンクに直接炭酸を注入できるタイプもありますが、みなさんがおすすめする炭酸水メーカーはどれですか?
セブンイレブンの冷凍食品ランキング!あなたのおすすめは?
種類が豊富でついつい迷ってしまう、セブンイレブンの冷凍食品。手軽で美味しく、買い置きもできて便利ですよね。みなさんがおすすめするセブンイレブンの冷凍食品はどれですか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?