しいたけの肉詰めの人気レシピランキング!みんなが1位に選ぶのは?

しいたけの肉詰めといえば、定番の味付けが思いつきますが、アレンジレシピは意外とたくさんあるんです!洋風、中華風などさまざまな味付けが楽しめますよ。みなさんのおすすめレシピはどれですか?

投票期間(投票期間終了)

2023年08月28日〜2023年09月25日

しいたけの肉詰めレシピランキング結果

twitter
1

しいたけの肉詰め

28票
2

しいたけの肉詰めおろしポン酢だれ

27票
3

しいたけの肉詰めフライ

26票
4

彩り野菜のしいたけ肉詰め

25票
5

しいたけバーグ

24票
6

しいたけの肉詰めあんかけ

23票
7

甘辛タレとチーズのしいたけの肉詰め

22票
8

味噌とチーズの肉詰め

21票
9

柚子こしょうが効いたしいたけの肉詰め

20票
10

中華風しいたけの肉詰め

19票
11

しいたけのキーマカレー詰め

18票
11

しいたけの照り焼き肉詰め

18票
13

しいたけの肉詰めの洋風煮込み

17票
13

しいたけの肉詰めオイスターあん

17票
13

しいたけピザ

17票

ランキング詳細

crown

しいたけの肉詰め

調理時間 20分
エネルギー(1人あたり) 245kcal

https://macaro-ni.jp/112209 (引用元: macaroni )

crown

しいたけの肉詰めおろしポン酢だれ

調理時間 20分
エネルギー(1人あたり) 144kcal

肉厚なしいたけのかさに肉だねを詰め、大葉をはりつけて蒸し焼きにしました。大根おろしとポン酢をつけてさっぱりとした味わいに。 (引用元: macaroni )

crown

しいたけの肉詰めフライ

調理時間 30分
エネルギー(1人あたり) 264kcal

サクッと揚げたフライの中にはチーズがたっぷり入っているので、食べ応えばっちり!ダブルしいたけで、ボリュームもおいしさも倍増ですよ♪ (引用元: macaroni )

4

彩り野菜のしいたけ肉詰め

彩り野菜と挽肉を混ぜて椎茸にのせ、レンジで蒸して頂きます♪ (引用元: Nadia )

5

しいたけバーグ

調理時間 30分
エネルギー(1人あたり) 247kcal

ケチャプやコンソメで下味をつけた肉だねを、しいたけにのせて焼き上げるひと品です。しっかりと味がついているので、お弁当のおかずにおすすめですよ。 (引用元: macaroni )

6

しいたけの肉詰めあんかけ

ぷりぷりして美味しいです。 (引用元: 楽天レシピ )

7

甘辛タレとチーズのしいたけの肉詰め

甘辛だれを絡めた、しいたけの肉詰めのレシピです。しっかりと煮詰めた甘辛だれが、ご飯にめちゃくちゃ合います♪チーズを乗せることで子どもも大好きなしいたけの肉詰めです! (引用元: Nadia )

8

味噌とチーズの肉詰め

ミンチはビニール袋に入れてこねて、シイタケに載せるだけなので簡単です。 (引用元: 楽天レシピ )

9

柚子こしょうが効いたしいたけの肉詰め

肉ダネに練り込んだ柚子コショウがピリッと効いた、椎茸の肉詰めです。 (引用元: 楽天ブログ )

10

中華風しいたけの肉詰め

ウエイパーを使って中華風に味付けした肉詰め椎茸です。 (引用元: 楽天レシピ )

11

しいたけのキーマカレー詰め

中途半端に余ったキーマカレーが肉詰めに変身できると思ったので、肉詰めにしてみました。 (引用元: 楽天レシピ )

11

しいたけの照り焼き肉詰め

大きめの椎茸が手に入ったら是非! (引用元: 楽天ブログ )

13

しいたけの肉詰めの洋風煮込み

ソースはコクがあって、しいたけのジューシーさをより引き立ててくれます。 (引用元: 楽天レシピ )

13

しいたけの肉詰めオイスターあん

シイタケのうま味が存分に楽しめます。濃い目の味付けで、ご飯にもビールにもぴったり! (引用元: E・レシピ )

13

しいたけピザ

調理時間 20分
エネルギー 152kcal

ピザ風のシイタケの肉詰めです。ご飯もビールもすすむ一品。 (引用元: E・レシピ )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

市販つけ麺のおすすめランキング!スーパーやコンビニの人気商品【冷凍・チルド】

家庭で手軽にお店の味が楽しめる、冷凍や冷蔵の市販のつけ麺。とみ田や頑者などの有名店が監修したものから、スーパーのプライベートブランドまでさまざまあるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

氷菓•かき氷系アイスの人気ランキング!おすすめの商品は?

アイスのなかでも、乳固形分がほとんどなく、さっぱりとした味わいが特徴の氷菓。代表的なガリガリ君やサクレなど、さまざまな商品がありますが、みんながもっともおすすめする商品は何なのでしょうか?