ラディッシュの人気レシピランキング!みんなのおすすめは?

料理の付け合わせとして使うことが多いラディッシュ。実は、甘酢漬けにしたりソテーにしたり、スープにしたり……とさまざまな楽しみ方があるんですよ。そんなラディッシュの数あるレシピのなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?

投票期間(投票期間終了)

2023年09月06日〜2023年09月20日

ラディッシュのレシピランキング結果

twitter
1

ラディッシュの甘酢漬け

10票
2

根菜たっぷりグリルサラダ

7票
3

ラディッシュの簡単ピクルス

6票
4

ラディッシュのサラダ

4票
4

カラフル手まり寿司

4票
4

焼きトマトの赤いサラダ

4票
4

ラディッシュの酢の物

4票
8

ラディッシュとツナの冷製パスタ

3票
8

きゅうりとラディッシュのやみつきツナ和え

3票
8

お野菜たっぷりバーニャカウダスープ

3票
11

ラディッシュのピクルスとサーモンの和え物

2票
11

ラディッシュとオレンジのサラダ

2票
11

カブとホタテの柚子サラダ

2票
11

ピンクのラディッシュスープ

2票
15

ラディッシュのソテー

1票
15

ラディッシュとぶなしめじの醤油麹グリル

1票
15

ラディッシュのナムル

1票
-

ラディッシュのレモンラペ

0票
-

トマトとラディッシュのトマト麹マリネ

0票
-

ラディッシュ菜飯

0票
-

ラディッシュのアンチョビ炒め

0票

ランキング詳細

crown

ラディッシュの甘酢漬け

調理時間 5分(漬け込み時間は除く)

食卓の彩りにはこちらはいかがでしょうか?材料1つだけで作る、ラディッシュの甘酢漬け。ラディッシュのシャキシャキ感と甘酢がマッチして箸休めにも◎ ピンク色が華やかにしてくれます♪ (引用元: Nadia )

crown

根菜たっぷりグリルサラダ

冬の我が家の定番グリルサラダ。根菜など好きな野菜をグリルして、カリッと焼いたバケットをのせて、シーザードレッシングをかけて頂きます。野菜をグリルすることで、旨味も凝縮されますね! 華やかになるので、パーティーにもぴったり! ビタミンもたっぷりとれる、カラダが喜ぶ一皿です。 (引用元: Nadia )

crown

ラディッシュの簡単ピクルス

ラディッシュとスパイスを、「べんりで酢」(合わせ酢)でピクルスにしました。箸休めの1品として、どうぞ。 (引用元: Nadia )

4

ラディッシュのサラダ

調理時間 15分
カロリー 122kcal

見た目もかわいいラディッシュがたっぷり入ったサラダです。 (引用元: E・レシピ )

4

カラフル手まり寿司

具の組み合わせ次第でバリエーションが広がる手まり寿司。好みの刺身パックを使えば手軽にに作れます。 (引用元: Nadia )

4

焼きトマトの赤いサラダ

赤い野菜と赤い魚介を組み合わせクリーミーな明太子ドレッシングを添えて華やかに仕上げた「赤いサラダ」です。焼いて甘みの増したトマトはとってもジューシー、トレビスの軽い苦味も楽しめるちょっと大人のサラダでもあります。 (引用元: Nadia )

4

ラディッシュの酢の物

調理時間 15分
カロリー 13kcal

ラディッシュの赤色が鮮やか。冷やして食べると美味。 (引用元: E・レシピ )

8

ラディッシュとツナの冷製パスタ

調理時間 25分
カロリー 374 kcal

ラディッシュの赤色がかわいいですね。 (引用元: E・レシピ )

8

きゅうりとラディッシュのやみつきツナ和え

きゅうりの緑にラディッシュの赤が映える一品です。彩りがよいのでこれ一品食卓に並べるだけで華やかになりますよ♪食感もよく、味付けもシンプルですがついついお箸が進んじゃう美味しさです。 (引用元: Nadia )

8

お野菜たっぷりバーニャカウダスープ

調理時間 20 分
カロリー(1人あたり) 352kcal

アンチョビをオリーブオイルで溶かし加熱する時に焦がさないように弱火で熱してください。 (引用元: macaroni )

11

ラディッシュのピクルスとサーモンの和え物

調理時間 15分 +漬ける時間
カロリー 106 kcal

白ワインビネガーに漬けたラディッシュはそのまま食べてもアレンジしても♪ (引用元: E・レシピ )

11

ラディッシュとオレンジのサラダ

調理時間 10分
カロリー 46kcal

色どりのきれいなサラダで食卓を華やかに。 (引用元: E・レシピ )

11

カブとホタテの柚子サラダ

塩もみしたカブとホタテ水煮缶で作る簡単サラダ。ラディッシュの赤とカブの葉の緑が華やかでクリスマスやお正月のテーブルにもピッタリです♪ (引用元: Nadia )

11

ピンクのラディッシュスープ

調理時間 20 分
カロリー(1人あたり) 63kcal

スープに色がついてしまうので玉ねぎ、ラディッシュを炒める時に色が付かないように炒めてくださいね。スープを温めるときは焦げてしまわないよう弱火で温めてくださいね。 (引用元: macaroni )

15

ラディッシュのソテー

サラダの名脇役ラディッシュを、今回は主役にしたホットサラダです。スパイスの香りを移したオイルで、じっくり焼くと 香り高くて、素材自体も甘くなります。 (引用元: Nadia )

15

ラディッシュとぶなしめじの醤油麹グリル

ジューシーで香ばしい野菜のグリル。こんがりするまでじっくり焼き、半日以上置いておくと、味が馴染んでより美味しくなるので、作り置きがおすすめです。 (引用元: Nadia )

15

ラディッシュのナムル

付け合わせに使われることの多いラディッシュを主役にしてみました。葉も使います! (引用元: Nadia )

18

ラディッシュのレモンラペ

お弁当に入れたり、メインに添えたり、ラディッシュの可愛ミニおかずです。 (引用元: Nadia )

18

トマトとラディッシュのトマト麹マリネ

トマトとラディッシュを切ったら和えるだけ♩ トマト麹の爽やかな旨みと甘味で、とても美味しいマリネに仕上がります。 (引用元: Nadia )

18

ラディッシュ菜飯

調理時間 5分(炊飯時間は除く)

シンプルで地味な食卓が明るくなるラディッシュで菜飯を作りました。 (引用元: Nadia )

18

ラディッシュのアンチョビ炒め

調理時間 15分
カロリー 43 kcal

アンチョビの塩気が良いですね。おつまみにも。 (引用元: E・レシピ )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

鶏肉となすのレシピ人気ランキング!みんなが好きなおすすめ1位は?

豚肉となすのレシピといえば、甘辛炒め、甘酢炒めなどが人気があり、他にも、しょうがで炒めると食欲がそそられておいしいですよね。炒めものだけでなく、煮込み料理でも定番ですが、みなさんが好きなレシピはどれですか?

れんこんのきんぴら人気レシピランキング!1位に選ばれたのは?

さわやかなシャキシャキ食感が特徴的なれんこんは、きんぴらの代表的な具材のひとつてすよね。こんにゃく、ちくわなどと合わせたアレンジもおいしいですが、みなさんが好きなレシピはどれですか?

炭酸水メーカーのおすすめランキング!みんなが選んだ1位は?

自宅で簡単に炭酸水が作れる「炭酸水メーカー」。電源不要なものや、炭酸の強度が調節できるもの、水だけでなくジュースなどのドリンクに直接炭酸を注入できるタイプもありますが、みなさんがおすすめする炭酸水メーカーはどれですか?

セブンイレブンの冷凍食品ランキング!あなたのおすすめは?

種類が豊富でついつい迷ってしまう、セブンイレブンの冷凍食品。手軽で美味しく、買い置きもできて便利ですよね。みなさんがおすすめするセブンイレブンの冷凍食品はどれですか?

「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?

秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?

定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?

食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?

成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?