あんこで作る人気レシピランキング!1位に選ばれる食べ方は?

大福、ようかん、水まんじゅうなど、和菓子を作る際欠かせないあんこ。スイーツのほかにも、あんぱん、あん食パンなどパンの具材としても人気がありますが、みなさんはどんな食べ方が好きですか?

投票期間(投票期間終了)

2023年09月26日〜2023年10月10日

あんこで作るレシピのランキング結果

twitter
1

あんパン

48票
2

いちご大福

36票
3

ぜんざい

34票
4

あんドーナツ

33票
5

おはぎ

32票
6

ごま団子

22票
7

八ツ橋

20票
8

水まんじゅう

16票
9

ようかん

14票
10

あん食パン

13票
11

水ようかん

12票
12

ホットク

11票
13

あんこパイ

9票
14

あんバタークッキー

7票
15

あんこマフィン

6票

ランキング詳細

crown

あんパン

調理時間 120分
カロリー -

生地のこね方やあんの包み方など、ポイントを写真付きで詳しく解説します。パン作り初心者さんや、これからパン作りを始めたいという方におすすめのレシピ。 (引用元: macaroni )

crown

いちご大福

調理時間 20 分
カロリー 162kcal

大きめのいちごをまるごとこしあんで包み、大福にしました。求肥はレンジで作れるのでお手軽。切った時の断面がとってもかわいい仕上がりに。甘酸っぱいいちごと、ほどよい甘さのこしあん、求肥のもちもち感が絶妙なひと品です。 (引用元: macaroni )

crown

ぜんざい

調理時間 10分(餡子を作る時間を除く。)
カロリー -

冷凍白玉とあんこで簡単に作れます。 冷凍白玉は電子レンジで加熱していますが、そのまま餡のお鍋に入れても。【ぜんざいとお汁粉】 関東と関西では呼び方が多少変わります。 (引用元: nadia )

4

あんドーナツ

調理時間 30 分
カロリー 142kcal

生地にパン粉を使ってあんドーナツを作りました。揚げずにオーブンで焼くので、後片付けも楽々♪お子様と一緒に作るのもおすすめです。サクッとした生地にほくほくのこしあんがぎゅっと詰まった、おやつにもぴったりなひと品ですよ。 (引用元: macaroni )

5

おはぎ

調理時間カロリー 1時間30分
カロリー 363kcal

もち米は内釜の中でつけば、とっても楽ちん!市販の粒あんを使えば、あっという間に完成です!春のお彼岸に食べるものが「ぼたもち」、秋のお彼岸に食べるものが「おはぎ」です。 (引用元: E・レシピ )

6

ごま団子

調理時間 -
カロリー -

できたての熱々を味わうと、思わず笑顔になってしまいますよね。そんな揚げたてのおいしさを、お家で味わってみませんか? (引用元: macaroni )

7

八ツ橋

調理時間
カロリー

あの京都の名菓「八つ橋」が、レンジで簡単にできますよ!揚げるバージョンもご紹介!ぜひチャレンジを。 (引用元: E・レシピ )

8

水まんじゅう

調理時間 30 分
カロリー 85kcal

葛粉を使わずに片栗粉のみで手軽に、水まんじゅうを作りました。型がなくてもラップを使えばキレイな形の水まんじゅうが作れます。涼しげな見た目とつるんとした喉越しが、暑い日にぴったりのスイーツです。 (引用元: macaroni )

9

ようかん

調理時間 20分(寒天を水に漬ける時間は除く)
カロリー

なめらかで満足感のある、優しい甘さの手作り羊羹。 粒あんを使えば小豆の食感が楽しめ、こし餡を使えばさらになめらかな食感に。 練る時間を長くすれば、しっかりした羊羹に、 水分を多めにすれば、水羊羹に仕上がります。 (引用元: nadia )

10

あん食パン

調理時間 180分
カロリー

もっちりふわふわ食感に生地に、あんこをたっぷり巻き込んで作ります。シンプルな材料と簡単な巻き方で作り、成形もむずかしくありません。おおすすめの食べ方とアレンジレシピも必見ですよ。手作りのあん食パンで朝ごはんやおやつを楽しみましょう。 (引用元: macaroni )

11

水ようかん

調理時間 15 分
カロリー 128kcal

こしあんと少し多めの水でつるんとなめらかな食感に。材料も少なく手軽に作れます。普通のようかんと比べてみずみずしく、夏にぴったりのひと品です。おやつにはもちろん、金箔を飾っておもてなしにもぴったりですよ。 (引用元: macaroni )

12

ホットク

調理時間 30 分
カロリー 250kcal

韓国の屋台で大人気のホットクをホットケーキミックスを使って作りました。ほくほくのこしあんととろけるチーズの甘じょっぱさがたまらないひと品です。オーブンを使わずに手軽に作れるのでおやつにぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )

13

あんこパイ

調理時間 40 分
カロリー 362kcal

市販のおだんごをパイ生地で包んで焼きました。パイのサクサク食感とおだんごのもちもち食感が間違いない組み合わせ、そしてバターの風味とあんこが合う!リピ必至の簡単レシピです♪ (引用元: macaroni )

14

あんバタークッキー

調理時間 5分
カロリー 166Kcal

バターとゆで小豆を混ぜてクッキーでサンドするだけ!クッキーは抹茶味などお好みの物でお試し下さい! (引用元: E・レシピ )

15

あんこマフィン

調理時間 60 分
カロリー 175kcal

中心にこしあんがぎっしり入ったマフィンを作りました。生地に片栗粉を入れることで表面はサクサク、中はしっとりとしたマフィンに仕上がります。軽い食感で食べやすいので、ちょっとしたおやつにもぴったりなひと品ですよ♪ (引用元: macaroni )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

ブラウニーの人気レシピランキング!みんなのおすすめは?

濃厚なチョコレートで大人な味わいのブラウニー。お菓子作り初心者さんでも比較的簡単に作れるので、バレンタインにも人気ですよね。基本のブラウニーからホワイトチョコレート、抹茶までたくさんのレシピがあるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

豆腐で作るグラタンの人気レシピランキング!1位に選ばれるのは?

冬の食卓やパーティーの人気メニュー「グラタン」は、豆腐でつくるとさっぱりして食べやすく、ホワイトソース、チーズなどとも相性抜群ですよね。ほかにも味噌を入れてもおいしいですが、みなさんが好きなレシピはどれですか?

カンロの人気商品ランキング!みんなのおすすめは?

カンロには甘酸っぱいフルーツ果汁がおいしいピュレグミや、定番のカンロ飴などロングセラーの人気商品が多くあります。のど飴のバリエーションも豊富ですが、みなさんのおすすめはどれですか?

だし巻き卵の人気レシピランキング!具材を変えればアレンジ自在♪

だしが効いたふわふわのだし巻き卵は、おつまみやお弁当のおかずとして大人気のひと品ですよね。シンプルなだし巻き卵や、ねぎ入り、あんかけなどさまざまなレシピがあるなかで、一番人気はどれなのでしょうか?

「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?

秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?

定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?

食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?

成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?