投票期間(投票期間終了)
2023年09月30日〜2023年10月21日
鶏肉としめじのトマトパスタ
調理時間 | 15 分 |
---|---|
カロリー | 597kcal |
鶏もも肉、しめじ、玉ねぎがたっぷり入った具沢山のトマトパスタです。にんにくの香りとトマトの旨味に食欲がそそられます。食べ応え抜群で簡単に作れるので、ランチにおすすめですよ。 (引用元: macaroni )
しめじと塩昆布の炊き込みごはん
調理時間 | 60 分 |
---|---|
カロリー | 335kcal |
ツナ缶、しめじ、塩こんぶと一緒に炊き上げた炊き込みごはん。具材からの旨味が出るので、調味料はしょうゆとみりんだけでおいしく仕上がりますよ♪ (引用元: macaroni )
鮭としめじのガーリックしょうゆ炒め
調理時間 | 15 分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 213kcal |
鮭としめじをにんにくを効かせたバターしょうゆで炒め、ごはんにぴったりなおかずに仕上げました。バターでこっくりとしてやみつきな味付けですよ♪ (引用元: macaroni )
しめじとベーコンのホワイトスープ
調理時間 | 20 分 |
---|---|
カロリー | 369kcal |
そんなレスキューごはんを広めるべく「365日のパンとスープ」の企画が生まれました!今回は、@a_min296さん考案の「しめじとベーコンのホワイトスープ 」を紹介します。 (引用元: macaroni )
豚肉としめじのバタポン炒め
調理時間 | 15 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 269kcal |
豚こま肉ときのこを炒めて、バターとポン酢で味付けしました。まろやかでコクのある風味が食欲をそそります。おかずにはもちろん、作り置きやお弁当にもぴったりですよ。 (引用元: macaroni )
しめじとベーコンの炒めもの
調理時間 | ‐ |
---|---|
カロリー | ‐ |
和洋中それぞれ、身近な調味料で簡単に味付けできるレシピです。10分以内で作れるので、食卓にあとひと品ほしいときや、弁当のおかずが足りない日、おつまみを用意したいシーンにもおすすめ。炒め方のポイントも必見です。 (引用元: macaroni )
しめじとベーコンのマヨしょうゆパスタ
調理時間 | 15 分 |
---|---|
カロリー | 452kcal |
しめじとベーコンを炒め、スパゲッティを加えてフライパンで煮込むパスタです。フライパン1つでできるので、忙しい日にもぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
キャベツとしめじの塩こんぶバター炒め
調理時間 | 10 分 |
---|---|
カロリー | 109kcal |
ちぎったキャベツとしめじをバターと塩昆布でソテーしました。塩昆布の旨味とバターのコクが相性抜群。炒めるだけでパパッと作れるので、あとひと品欲しいときにもおすすめですよ。 (引用元: macaroni )
かぶとしめじの豆乳みそ汁
調理時間 | 15 分 |
---|---|
カロリー | 118kcal |
かぶとしめじ、玉ねぎの具材を入れてだし汁で煮込み、最後に豆乳を加えたみそ汁です。普段捨ててしまいがちなかぶの葉っぱまで入れて、とっても食べごたえのあるみそ汁ですよ。身体が温まるひと品です♪ (引用元: macaroni )
なすとしめじのみそマヨ炒め
調理時間 | 15 分 |
---|---|
カロリー | 125kcal |
食材2つで作れる簡単おかずです。夕飯のあとひと品が足りない時や、お弁当のひと品にもおすすめ♪中途半端になすが余ってしまったときにもぴったりですよ。 (引用元: macaroni )
しめじとブロッコリーのおかかポン酢和え
調理時間 | ‐ |
---|---|
カロリー | 44kcal |
パパっと作れて簡単!「しめじとブロッコリーのおかかポン酢和え」のレシピと作り方を動画でご紹介します。しめじとブロッコリーをレンジで加熱して、ポン酢しょうゆとかつおぶしで和えるだけのお手軽レシピ。あとひと品が足りないときにもおすすめです。 (引用元: macaroni )
しめじ入りマリネ
調理時間 | 20 分 |
---|---|
カロリー | 189kcal |
しめじ、まいたけ、エリンギのきのこを3種類使う、作り置きにもぴったりなマリネ。ポン酢を使うと、簡単に味付けができますよ。きのこの旨味がしっかり感じられます。あとひと品欲しいときにもぴったりです。 (引用元: macaroni )
鶏肉としめじのバタポン炒め
調理時間 | 20 分 |
---|---|
カロリー | 400kcal |
鶏もも肉としめじをバターとポン酢で炒め合わせる、酸味とコクの効いたひと品です。鶏肉に片栗粉をまぶすことで調味料と絡みやすくなり、うま味がたっぷりと味わえますよ♪ (引用元: macaroni )
チンゲン菜としめじの中華風お浸し
調理時間 | 15 分 |
---|---|
カロリー(1人あたり) | 35kcal |
チンゲン菜としめじをレンジで加熱して、調味料で和えるだけの簡単副菜レシピです。夕飯の献立のあとひと品が足りない!というときにもおすすめです♪ (引用元: macaroni )
きくらげで作る好みのおつまみレシピは?
コリコリとした食感がやみつきになるきくらげ。おすすめのおつまみレシピがたくさんあるなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?
好きなハンバーガーチェーンは?
出来立てのハンバーガーを手軽に購入できるハンバーガーチェーン。マクドナルド、モスバーガーをはじめ、全国に個性豊かなチェーンがありますよね。数ある店舗のなかで、みなさんが好きなチェーン店はどこですか?
素揚げで一番おいしい食材は?
衣を付けずに素のまま揚げて作る素揚げは、うまみが凝縮され、野菜本来の味をより楽しめますよね。じゃがいもやなすのほか、甘みが増すかぼちゃも人気ですが、みなさんのおすすめの野菜は何ですか?
好みのレモンケーキは?
さっぱりとした酸味でおいしいレモンケーキ。パウンドケーキやロールケーキ、シフォンケーキなどさまざまなレシピがあるなかで、人気No.1はどれなのでしょうか?
ブラウニーの人気レシピランキング!みんなのおすすめは?
濃厚なチョコレートで大人な味わいのブラウニー。お菓子作り初心者さんでも比較的簡単に作れるので、バレンタインにも人気ですよね。基本のブラウニーからホワイトチョコレート、抹茶までたくさんのレシピがあるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
豆腐で作るグラタンの人気レシピランキング!1位に選ばれるのは?
冬の食卓やパーティーの人気メニュー「グラタン」は、豆腐でつくるとさっぱりして食べやすく、ホワイトソース、チーズなどとも相性抜群ですよね。ほかにも味噌を入れてもおいしいですが、みなさんが好きなレシピはどれですか?
カンロの人気商品ランキング!みんなのおすすめは?
カンロには甘酸っぱいフルーツ果汁がおいしいピュレグミや、定番のカンロ飴などロングセラーの人気商品が多くあります。のど飴のバリエーションも豊富ですが、みなさんのおすすめはどれですか?
だし巻き卵の人気レシピランキング!具材を変えればアレンジ自在♪
だしが効いたふわふわのだし巻き卵は、おつまみやお弁当のおかずとして大人気のひと品ですよね。シンプルなだし巻き卵や、ねぎ入り、あんかけなどさまざまなレシピがあるなかで、一番人気はどれなのでしょうか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?