投票期間(投票期間終了)
2023年11月23日〜2023年12月07日
だし巻き卵のレシピランキング結果

ランキング詳細
熱々ご飯に乗っければもうっ幸せ~~♪我が家の定番、ご飯によく合う青のり出汁巻き!!! しっとりふっくら出汁の香る卵に青のりの風味がプラスされお箸が止まらない美味しさです。ご飯とよく合い冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめですよっ♪
(引用元:
Nadia
)
育ち盛りのお子様にも体型を気にする大人にも美味しい一品です。カルシウムとタンパク質が豊富に摂れ、消化を助けてくれる大根おろしが食欲を促してくれます。
(引用元:
Nadia
)
白だしで簡単に作るだし巻き卵です。砂糖を加えているので冷めても食べやすいだし巻き卵です。だし巻き卵にたらこソースをトッピングして一層美味しくなりました♪ お酒のあてにピッタリです。
(引用元:
Nadia
)
調理時間 | 15 分 |
---|
エネルギー(1人あたり) | 171kcal |
---|
卵にだし汁を加えて、ふわふわに焼き上げました。卵液を1度こして滑らかにするのがポイントです。お弁当にもおつまみにも、副菜にもぴったりなひと品です。ふわっと香るおだしがたまらないですよ。
(引用元:
macaroni
)
調理時間 | 15 分 |
---|
エネルギー(1人あたり) | 159kcal |
---|
はんぺんにチーズを挟み、塩昆布入りだし巻き卵で包みました。塩昆布の旨みとふわふわはんぺん、そして中からチーズがとろっ♪ツートンの見た目もかわいく、お弁当におすすめです!
(引用元:
macaroni
)
ふわふわジューシーなだし巻き卵に大葉と梅干しをプラス! 大葉の香りと梅干しの酸味でさっぱりといただけます。
(引用元:
Nadia
)
お弁当用に作った卵焼きですがワインやお酒のおつまみにも。卵焼きの食感とチーズの柔らかさがベストマッチ。だし汁を加えているのでソフトな卵焼きに仕上がります。
(引用元:
Nadia
)
青ネギが余りやすいので、しおれる前に多めに使いました。
(引用元:
Nadia
)
お弁当にも使える栄養たっぷりのメニューですよ。
(引用元:
E・レシピ
)
卵とかにかまの節約食材で簡単に作れる料亭風なだし巻き卵です♪ 白だしで上品な味わいに仕上げています!手軽なのに見栄えもよく、とってもおいしいので我が家でも大人気の1品です!
(引用元:
Nadia
)
かつお節を直接卵に加えて、お出汁の香り広がるだし巻き卵にしました。 きちんと丁寧にお出汁を取るともちろん美味しいですが、毎日のごはんは時間をかけずに簡単手間なしで美味しく作りたい! 顆粒だしの素や白だしだけでも作れますがかつお節を加えるとより風味が良くなります。
(引用元:
Nadia
)
調理時間 | 15 分 |
---|
エネルギー(1人あたり) | 129kcal |
---|
長芋入りの溶き卵で、ふんわり食感のだし巻き卵を作りました。中に入れたぷりぷりのたこが、食感と彩りのアクセントに。仕上げにおだしが香るあんをとろ〜りとかけて召し上がれ!
(引用元:
macaroni
)
調理時間 | 20 分 |
---|
エネルギー(1人あたり) | 176kcal |
---|
ふわふわのだし巻き卵にとろとろのなめこあんをかけました!だし巻き卵はそのままでもおいしいですが、あんをかけることで食べ応えがさらにアップ。寒い日にもおすすめですよ♪
(引用元:
macaroni
)
見た目と味は『鰻巻き』にそっくり! いわし蒲焼缶を使ったアレンジレシピのご紹介です。
(引用元:
Nadia
)
納豆の香りが広がる卵焼き。納豆は水洗いしてから使うのがポイント!
(引用元:
E・レシピ
)
世の中には様々なアイディアの具入り玉子焼きがありますが、中でもおすすめしたいのがこの『すき焼き風だし巻き卵』です。市販のすき焼のたれを使えば味つけも簡単で、牛肉がたっぷり入った豪華なだし巻き卵は見た目にもインパクトがあり、主菜にしても見劣りしません。
(引用元:
Nadia
)
調理時間 | 20 分 |
---|
エネルギー(1人あたり) | 202kcal |
---|
卵焼き器で具材とごはんを一緒に炒め、卵で巻いてだし巻きにしました。ひき肉だから火の通りも早く、ちょっとしたおもてなしやおつまみにもぴったり。甘酢しょうがと合わせるとお寿司感覚で召し上がれますよ。
(引用元:
macaroni
)
調理時間 | 20 分 |
---|
エネルギー(1人あたり) | 255kcal |
---|
切り餅をだし巻き卵でクルクル巻きました。見た目は普通のだし巻き卵ですが、切ると中からびよーんと伸びるお餅は食べ応え抜群!お好みでチーズや海苔を一緒に巻くのもおすすめですよ♪
(引用元:
macaroni
)
調理時間 | 20分 |
---|
エネルギー(1人あたり) | 226kcal |
---|
豆腐を卵に加えて焼くと、誰でも簡単にふわふわのだし巻き玉子が作れるんです。やさしい風味の豆苗あんかけをたっぷりかけて、見た目も美しいひと皿のできあがりです♪
(引用元:
macaroni
)
調理時間 | 30 分 |
---|
エネルギー(1人あたり) | 129kcal |
---|
おつまみにはもちろん、七夕の日の副菜に迷ったときにもぴったりなレシピ。オクラのねばねば食感と、チーズの塩気がおいしさを引き立てるひと品です。ちょっとしたテクニックで、かわいい仕上がりになりますよ。
(引用元:
macaroni
)
※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。