節分におすすめのスイーツレシピ!みんなのおすすめは?

節分の日は恵方巻や福豆だけでなく、鬼などをモチーフにしたスイーツを作るのもおすすめ。鬼をモチーフにしたケーキや福豆でアレンジしたチョコレートスイーツなどもありますが、みなさんがおすすめするレシピはどれですか?

投票期間(投票期間終了)

2024年01月19日〜2024年01月25日

節分におすすめのスイーツレシピのランキング結果

twitter
1

恵方ロールケーキ

35票
2

福豆のざくざくチョコバー

31票
3

虎柄ミルキーロールケーキ

30票
4

鬼クッキー

29票
5

鬼ちゃんプリン

27票
6

炒り大豆の砂糖菓子(柚子風味)

25票
7

かりかりメープル大豆

23票
8

福豆と抹茶チョコの米粉ビスコッティ

22票
9

鬼の金棒風お豆腐ドーナツ

20票
10

ジンジャーシナモン味の砂糖がけ

19票
11

福豆ザクザクドロップクッキー

18票
12

赤鬼さんのいちごレアチーズケーキ

17票
13

鬼のパンツ柄いもようかん

16票

ランキング詳細

crown

恵方ロールケーキ

調理時間 45分(冷蔵庫で冷やす時間を除く)
カロリー

恵方巻きをイメージした節分スイーツ。 ブラックココアを使用した黒っぽい生地と巻き方がポイントです。 (引用元: Nadia )

crown

福豆のざくざくチョコバー

調理時間 15 分
カロリー 404kcal

節分の日に残ってしまった福豆がとってもかわいいスイーツに大変身。溶かしたチョコレートと混ぜて冷やすだけで、とっても簡単に作れますよ。おやつにはもちろん、プレゼントにもぴったりのひと品ですよ。 (引用元: macaroni )

crown

虎柄ミルキーロールケーキ

調理時間 45分(冷やす時間除く)
カロリー

こどもも喜ぶ、節分にぴったりな虎柄のロールケーキです❢ シフォンベースの生地なので、きめ細かくふわふわな食感が楽しめます♡ 模様や色を変えればいろいろな柄のロールケーキが作れますよ。 (引用元: Nadia )

4

鬼クッキー

調理時間 60分
カロリー

ビニール袋で簡単に作れるココアとプレーンのクッキー生地を組み合わせて作る、節分にぴったりの鬼さんクッキー。おまけで鬼のパンツも作れます。 まだ節分の豆を食べられないお子様にも安心です。 ちょっと手間はかかりますが、節分おやつに良かったらお試しください。 (引用元: Nadia )

5

鬼ちゃんプリン

調理時間 15分(冷やす時間を除く)
カロリー

作り方はとても簡単♪節分にぴったりな鬼ちゃんプリンです。 (引用元: Nadia )

6

炒り大豆の砂糖菓子(柚子風味)

調理時間 5分
カロリー

余った節分豆で作る、美味しいお菓子です。柚子の風味がさわやかで、あと引くおいしさ。あっという間に作れて簡単! (引用元: Nadia )

7

かりかりメープル大豆

調理時間
カロリー

かりかりのメープルシュガーをまとった大豆は止まらないおいしさです。節分の余った豆でもOK! (引用元: E・レシピ )

8

福豆と抹茶チョコの米粉ビスコッティ

調理時間 15分(焼き時間除く)
カロリー

ザクザク、カリカリでついつい食べ過ぎてしまいます。 (引用元: Nadia )

9

鬼の金棒風お豆腐ドーナツ

調理時間 25分
カロリー

鬼の金棒に見立てた節分スイーツです。 ホットケーキミックスを使ってお手軽に。 お豆腐を加えたドーナツはしっとり柔らかく仕上がります。 (引用元: Nadia )

10

ジンジャーシナモン味の砂糖がけ

調理時間 5分
カロリー

あまりがちな福豆を活用した簡単おやつです。 調理時間はフライパンで5分と、とっても簡単です。 ほんのりしょうがの風味とシナモンが効いて、こどもでも食べやすいですよ。 (引用元: Nadia )

11

福豆ザクザクドロップクッキー

調理時間 40 分
カロリー 305kcal

節分で残った福豆を使って、ザクザク食感のドロップクッキーを作りました。豆の香ばしい香りが食欲をそそります。材料を混ぜてスプーンで落とすだけなので、お子様と一緒に作るのもおすすめですよ♪ (引用元: macaroni )

12

赤鬼さんのいちごレアチーズケーキ

調理時間 30分(冷蔵庫で冷やし固める時間は除く)
カロリー

ほんのりピンク色のレアチーズケーキにチョコペンで顔を描いて赤鬼さんに見立てた節分スイーツです。 (引用元: Nadia )

13

鬼のパンツ柄いもようかん

調理時間
カロリー

黒ごま寒天で模様をつけ、鬼のパンツ柄に見立てた節分スイーツです。 黒ごまの香ばしい風味がいいアクセントになります。 (引用元: Nadia )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

卵かけご飯にちょい足しするととおいしいものは?

サクッと作れて手軽に小腹を満たせる卵かけご飯。しょうゆをかけるのが一般的ですが、ねぎやうまみ調味料、海苔、ごま油など「ちょい足し」も楽しめますよね。さまざまなアイデアがありますが、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

韓国旅行のお土産として買うべきお菓子は?

韓国旅行のお土産といえば、見た目も味も魅力的なお菓子が勢ぞろい。サクサク食感のスナックやチョコレート菓子など、リピーターの多い人気商品がたくさんあります。あなたがお気に入りの商品を、ぜひ投票で教えてください!

イオンでつい買ってしまう冷凍弁当「ワントレーシリーズ」は?

忙しい日の強い味方、イオンの冷凍弁当「ワントレーシリーズ」。レンジで温めるだけで本格的な食事が楽しめると大人気です。和洋中バラエティ豊かなラインナップのなかで、あなたのお気に入り商品はどれですか?

セブン-イレブンでつい買ってしまう和菓子はどれ?

どら焼や団子、羊羹など、昔ながらの味わいが手軽に楽しめるセブン-イレブンの和菓子。おやつにも、食後のひと口にもぴったりな商品がそろっています。あなたがよく買うお気に入りを、ぜひ投票で教えてください!

成城石井の人気商品ランキング!ファンがリピ買いしているのはこれ

おやつやおつまみ、お惣菜まで魅力的な食品を多数取りそろえている成城石井。「プレミアムチーズケーキ」や「イイダコの海鮮キムチ」など人気商品もたくさんありますよね。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

市販生ラーメンの人気ランキング!注目のおすすめ商品は?

本格的な麺やスープの味を自宅でも簡単に味わえる生ラーメンはインスタントとは違った魅力があり、近年人気を高めています。スーパーやコンビニで手軽に買える市販の生ラーメンのなかで、おすすめの商品はどれですか?

イマイチだったガリガリ君ランキング!ワーストワンに選ばれたのは?

「ソーダ」や「メロンソーダ」など、数多くのフレーバーがある「ガリガリ君」。「梨」や「マンゴー」など人気のフレーバーがある一方で、「ナポリタン味」や「たまご焼き味」など一風変わったフレーバーが登場したことも。そのなかでも特に不人気な商品はどれなのでしょうか?