節分におすすめのスイーツレシピ!みんなのおすすめは?

節分の日は恵方巻きだけでなくオリジナルスイーツを作るのもおすすめ。鬼をモチーフにしたケーキや福豆でアレンジしたチョコレートスイーツなどがありますが、みなさんのおすすめは?

投票期間(投票期間終了)

2025年01月09日〜2025年01月23日

節分におすすめのスイーツレシピのランキング結果

twitter
1

恵方ロールケーキ

49票
2

虎柄ミルキーロールケーキ

45票
3

鬼クッキー

22票
4

鬼のパンツ柄いもようかん

21票
5

鬼ちゃんプリン

19票
6

米粉ときなこの鬼まんじゅう

18票
7

鬼可愛ケーキ

17票
8

福豆のざくざくチョコバー

16票
9

赤鬼さんのいちごレアチーズケーキ

15票
10

かりかりメープル大豆

14票
11

炒り大豆の砂糖菓子(柚子風味)

13票
12

福豆ザクザクドロップクッキー

12票
13

福豆と抹茶チョコの米粉ビスコッティ

11票
14

虎柄スノーボールクッキー

10票
14

鬼の金棒風お豆腐ドーナツ

10票
16

マシュマロおこし

9票
16

ジンジャーシナモン味の砂糖がけ

9票

ランキング詳細

crown

恵方ロールケーキ

調理時間 45分(冷蔵庫で冷やす時間を除く)
カロリー

恵方巻きをイメージした節分スイーツ。 ブラックココアを使用した黒っぽい生地と巻き方がポイントです。 (引用元: Nadia )

crown

虎柄ミルキーロールケーキ

調理時間 45分(冷やす時間除く)
カロリー

こどもも喜ぶ、節分にぴったりな虎柄のロールケーキです❢ シフォンベースの生地なので、きめ細かくふわふわな食感が楽しめます♡ 模様や色を変えればいろいろな柄のロールケーキが作れますよ。 (引用元: Nadia )

crown

鬼クッキー

調理時間 60分
カロリー

ビニール袋で簡単に作れるココアとプレーンのクッキー生地を組み合わせて作る、節分にぴったりの鬼さんクッキー。おまけで鬼のパンツも作れます。 まだ節分の豆を食べられないお子様にも安心です。 ちょっと手間はかかりますが、節分おやつに良かったらお試しください。 (引用元: Nadia )

4

鬼のパンツ柄いもようかん

調理時間
カロリー

黒ごま寒天で模様をつけ、鬼のパンツ柄に見立てた節分スイーツです。 黒ごまの香ばしい風味がいいアクセントになります。 (引用元: Nadia )

5

鬼ちゃんプリン

調理時間 15分(冷やす時間を除く)
カロリー

作り方はとても簡単♪節分にぴったりな鬼ちゃんプリンです。 (引用元: Nadia )

6

米粉ときなこの鬼まんじゅう

「名古屋名物鬼まんじゅう」をきなこ入りでほっこり、たんぱく質補給おやつに。米粉なのでモチモチ食感が際立ちます。素朴なお菓子ですが、緑茶に合い、時々食べたくなる我が家の定番です。朝ごはんにも♪ (引用元: Nadia )

7

鬼可愛ケーキ

節分といえば恵方巻きがメジャーですが、スイーツで何か出来ないかと思い作ってみました🤗 たこ焼きプレートコロコロしながらツノを作って顔を描いて... お子さんやお友達と楽しく作れるパーテイーメニューになってます。 (引用元: Nadia )

8

福豆のざくざくチョコバー

調理時間 15 分
カロリー 404kcal

節分の日に残ってしまった福豆がとってもかわいいスイーツに大変身。溶かしたチョコレートと混ぜて冷やすだけで、とっても簡単に作れますよ。おやつにはもちろん、プレゼントにもぴったりのひと品ですよ。 (引用元: macaroni )

9

赤鬼さんのいちごレアチーズケーキ

調理時間 30分(冷蔵庫で冷やし固める時間は除く)
カロリー

ほんのりピンク色のレアチーズケーキにチョコペンで顔を描いて赤鬼さんに見立てた節分スイーツです。 (引用元: Nadia )

投票コメント

  • レアチーズケーキが大好きでいくら食べても足りません😁

    いちさん / 10歳未満 / 女性

10

かりかりメープル大豆

調理時間
カロリー

かりかりのメープルシュガーをまとった大豆は止まらないおいしさです。節分の余った豆でもOK! (引用元: E・レシピ )

11

炒り大豆の砂糖菓子(柚子風味)

調理時間 5分
カロリー

余った節分豆で作る、美味しいお菓子です。柚子の風味がさわやかで、あと引くおいしさ。あっという間に作れて簡単! (引用元: Nadia )

12

福豆ザクザクドロップクッキー

調理時間 40 分
カロリー 305kcal

節分で残った福豆を使って、ザクザク食感のドロップクッキーを作りました。豆の香ばしい香りが食欲をそそります。材料を混ぜてスプーンで落とすだけなので、お子様と一緒に作るのもおすすめですよ♪ (引用元: macaroni )

13

福豆と抹茶チョコの米粉ビスコッティ

調理時間 15分(焼き時間除く)
カロリー

ザクザク、カリカリでついつい食べ過ぎてしまいます。 (引用元: Nadia )

14

虎柄スノーボールクッキー

節分にピッタリな虎柄のスノーボールクッキーです。 南瓜とココアのフレーバー。 サクサクほろほろ食感でプレゼントにも◎ (引用元: Nadia )

14

鬼の金棒風お豆腐ドーナツ

調理時間 25分
カロリー

鬼の金棒に見立てた節分スイーツです。 ホットケーキミックスを使ってお手軽に。 お豆腐を加えたドーナツはしっとり柔らかく仕上がります。 (引用元: Nadia )

16

マシュマロおこし

あまりがちな福豆を活用した簡単おやつです。 調理時間はフライパンで5分と、とっても簡単です。 コーンフレーク(又はグラノーラなど)も一緒に入れることで、食感の違いも楽しめます。 (引用元: Nadia )

16

ジンジャーシナモン味の砂糖がけ

調理時間 5分
カロリー

あまりがちな福豆を活用した簡単おやつです。 調理時間はフライパンで5分と、とっても簡単です。 ほんのりしょうがの風味とシナモンが効いて、こどもでも食べやすいですよ。 (引用元: Nadia )

※掲載情報はコンテンツ制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

投票募集中の新着ランキング

市販冷やし中華のおすすめランキング!みんながよく買う人気商品は?

手軽に作れてさっぱりおいしい冷やし中華。市販の冷やし中華は各メーカーからさまざまなシリーズ、味わいのものが販売されていますよね。たくさんの種類があるなかで、皆さんのお気に入りはどの商品なのでしょうか?

カップアイスの最新人気ランキング!みんなが一番好きなおすすめ商品は?

3時のおやつや夕食後のリラックスタイムに気軽に楽しめるカップアイス。「エッセル スーパーカップ」や「爽」、「牧場しぼり」など、各メーカーからさまざまなシリーズが販売されています。そのなかでも皆さんのお気に入りはどれなのでしょうか?

白ねぎレシピの人気ランキングTOP10!おすすめの食べ方1位は?

薬味だけでなく、おかずやおつまみなどさまざまなアレンジレシピが楽しめる白ねぎ。和洋中と味付けも選ばない万能野菜ですが、一番人気なのはどんな食べ方なのでしょうか?

なす&ピーマンの人気レシピランキング!1位に選ばれるのは?

野菜のなかでも定番のなすとピーマン。ふたつの野菜を一緒に調理するレシピは、炒め物や焼き浸しなどバリエーションさまざま!定番の1位にはどのレシピが選ばれるのでしょうか?

市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品

もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。

市販つけ麺のおすすめランキング!スーパーやコンビニの人気商品【冷凍・チルド】

家庭で手軽にお店の味が楽しめる、冷凍や冷蔵の市販のつけ麺。とみ田や頑者などの有名店が監修したものから、スーパーのプライベートブランドまでさまざまあるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?

外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?

こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?

人気の味噌汁の具材ランキング!結局1番好きなのはどれ?

日本人の国民食であるお味噌汁は、野菜や海藻など栄養価の高いものを手軽に摂ることもできるため、毎日でも食べたい一品。定番のお豆腐やネギ、ワカメだけではなく、実は具材の種類はとっても豊富です。地域によっても変わるお味噌汁の具材、結局どれが1番好きですか?