投票期間(投票期間終了)
2022年05月15日〜2022年05月23日
自家製なめたけ
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1食あたり) | 64kcal |
えのきだけと家庭にある調味料で簡単に手作りなめたけが作れます。甘辛い味付けでご飯のおかわりが止まりません!パスタに、おにぎりにとアレンジを楽しんでくださいね♪ (引用元: macaroni )
えのきと豚肉のレンジ蒸し
えのきと豚肉を切ってお皿に並べ、レンチンしたらあっという間にメインおかずに。さっぱりしたねぎポン酢だれとの相性も抜群です。シンプルながら、旨味がたっぷり詰まったひと品。時間がないときにもおすすめですよ。
かけるえのきポン酢
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(全量) | 176kcal |
小さく切ったえのきを調味料を合わせてレンジで加熱するだけであっという間に、ごはんがすすむひと品に。いつものなめたけのアレンジに、ポン酢が効いたさっぱりした味わいのえのきポン酢がおすすめです。 (引用元: macaroni )
肉巻きえのきのピリ辛味噌焼き
肉巻きヤンニョムえのき
小松菜とえのきのさっぱり梅煮
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 71kcal |
えのきと油揚げ、小松菜を、梅を混ぜた出汁で煮込むだけ。梅かつおが香るさっぱりとした和風おかずです。お酒のお供にもどうぞ♪ (引用元: macaroni )
なすとえのきのトロトロ煮
えのきといかのスティックフライ
えのきとベーコンのバター醤油炒め
ふんわりハンバーグ
たっぷりのえのきを肉だねに入れ、ふっくらと仕上げたハンバーグです。えのきは豆腐のように水切りする必要もなく、刻むだけて簡単に混ぜ込むことができるので、かさまし野菜におすすめですよ♪ぜひ、お試しください! (引用元: macaroni )
ハッシュドえのき
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー | 102kcal(1人あたり) |
3cm幅に切ったえのきを細かくほぐし、だしと片栗粉をまぶして平たく焼きました。カリもち食感があとをひくおいしさ!ヘルシーなのでたくさん食べても罪悪感なしのベジつまみのひと皿です。 (引用元: macaroni )
レンジでえのきチャプチェ
エネルギー | 285kcal |
---|
春雨の代わりにえのきを使って韓国料理で定番のあの味に仕上げました。焼肉のたれでお肉に下味をつけ、野菜と一緒にレンジで加熱するだけの簡単レシピです。 (引用元: macaroni )
ピーマンとえのきの塩昆布バター炒め
漬けえのき
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人分あたり) | 48kcal |
えのきをレンジで加熱し、塩こんぶ、調味料で漬け込むだけの簡単レシピです。漬け込んでおけば副菜としても、ごはんのお供にも重宝するひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
えのきと薬味のピリ辛スープ
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 66kcal |
洗い物も最小限で、冷蔵庫の食材整理に最適。栄養もとれ、腹持ちも良い。いいことだらけの「パンとスープ」をぜひお試しくださいね。 (引用元: macaroni )
えのきのミートソース
ニラとえのきのロング豚肉巻き
鶏むね肉とえのきのネギ塩バター蒸し
えのきカルボナーラ
えのきとハムを使ってカルボナーラ風に仕上げるひと品。レンジで加熱するだけで、簡単に作れておすすめです!パスタがなくても、えのきで満腹感を味わえますよ♪ (引用元: macaroni )
販売終了してしまった「飲み物」で復活してほしいのは?
「言われてみると、最近あのジュースを見かけないな」「昔よく飲んでいたのに気づいたら販売終了していた!」誰にでも一度はそんな経験がありますよね。みなさんが復活してほしいジュース・飲み物はどれですか?
モーニングがおいしいと思うカフェは?
全国各地にさまざまなカフェチェーンがありますが、どのお店も力を入れているのがモーニングメニュー。お得な値段で気軽にサクッと食べられるメニューや、朝から満足感たっぷりのメニューなど、特長はさまざま。モーニングがおいしいと思うカフェチェーン店No.1に選ばれるのは、どのお店なのでしょうか?
販売終了してしまった「アイス」で復活してほしいのは?
子どものころによく食べていた、おいしくてよく買っていたのに販売終了してしまったアイスはありませんか?みなさんが「復活してほしい!」と願うアイスのNo.1に選ばれるのはどのアイスなのでしょうか?
好みの鶏団子鍋レシピは?
ジューシーでふわふわな鶏団子は、ちゃんこ、すき焼き風、キムチ鍋など鉄板の鍋の具材のひとつで、もやし、水菜など野菜類との相性も抜群です。きのこ鍋も人気が高いですが、みなさんが好きな鶏団子鍋はどれですか?
鶏胸肉の人気レシピランキング!簡単でおいしい料理を厳選
食べ応えのある鶏胸肉は、しっとりとした食感でさまざまなレシピに活用できる万能食材。サラダチキンや唐揚げなどがあるなかで、特にみんなが好きなのはどんなレシピなのでしょうか?
豚ロース薄切り肉の人気レシピランキング!おすすめメニュー1位は?
手頃な価格で購入できるうえに、使い勝手も良い「豚ロース薄切り肉」。肉巻きやとんかつなどさまざまな使い方ができますが、みんなが好きなのはどのレシピなのでしょうか?
白だしで簡単!きゅうりの浅漬けレシピの人気ランキング!みんなが選ぶ1位は?
白だしで簡単に作れるきゅうりの浅漬けは、トマト、アボカドなどの食材を組み合わせたり、調味料を加えるなどアレンジ自在の優秀メニューですよね。定番の一本漬けも人気がありますが、みなさんはどのレシピが好きですか?
じゃこピーマンの人気レシピランキング!みんなが1位に選ぶのは?
鉄板おつまみのじゃこピーマンは、おかかと和えたり炒めたりと箸が進むメニューが多くある人気の組み合わせですよね。無限じゃこピーマン、パリパリピーマンなどみなさんが好きなレシピはどれですか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?