投票期間(投票期間終了)
2022年05月19日〜2022年05月26日
鶏ささみの梅しそロール焼き
叩き広げた鶏ささみに、梅干しと大葉を合わせ、ロール状に巻き上げて、トースターで焼きあげた逸品。口に広がる梅干しの酸味と、鶏肉の旨味、大葉の爽やかな香りが食欲をそそります。
梅シロップ
しらすの和風パスタ
調理時間 | 15分 |
---|
釜揚げしらすを贅沢にのせた和風パスタです。調味料はめんつゆとバターの2つだけ。ゆであがったパスタに和えるだけで、簡単に作れます。大葉と梅でさっぱりといただけるひと品です。 (引用元: macaroni )
いわしの梅煮
いわしと梅干しを甘辛く煮込みました。落し蓋をしてコトコト煮るので、しっかりと味が染み込みます。生姜の香りと梅干しの酸味がいわしと相性バッチリ。お酒もすすむ味わいです♪ (引用元: macaroni )
梅みぞれ冷しゃぶうどん
豚肉と梅入り大根おろしを、冷たいうどんにのせていただくひと品です。たれはめんつゆとポン酢を混ぜ合わせるだけで簡単にできますよ♪さっぱりとした味わいで夏にぴったりな味わいです♪ぜひお試しください!
梅ひじきふりかけ
オクラの豚肉巻き
れんこんと梅のはさみ照り焼き
小松菜とじゃこの梅おかかふりかけ
材料をすべて炒めるだけの、パパッと簡単ふりかけレシピです。ごはんにはもちろん、豆腐にのせたりとアレンジでき、作り置きにおすすめ。おにぎりにして、お弁当に持って行くのも良いですよ。 (引用元: macaroni )
さばと梅干しの炊き込みご飯
調理時間 | 60分 |
---|
さばの水煮缶を使って、炊き込みご飯を作りました。調味料はめんつゆひとつで手軽に作れます。さばの旨味がたっぷり染み込んだご飯に梅干しの酸味がプラスされて、後味がさわやかなひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
梅しそとろろご飯
梅干しとわかめの炊き込みご飯
鶏肉の梅照り焼き
たたききゅうりの梅みそみょうが和え
叩いたきゅうりにたっぷりのみょうがと梅肉を加えて和えました。塩もみしてあるので味も馴染みやすいですよ。梅がさっぱりしていて、食欲がない時にもぴったりですよ。 (引用元: macaroni )
ちくわの梅みそ田楽
梅しそパスタ
フライパンにお茶漬けの素、めんつゆ、水、ごま油、パスタを加えて煮込むだけの、お手軽レシピです。15分で完成するので、簡単お昼ごはんにもぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
梅おろしそば
たたき長いもと鶏ささみの梅ポンだれ
きゅうりと長芋の梅塩こんぶあえ
豚肉の梅生姜焼き
豚肉と玉ねぎを基本のしょうが焼きのタレにカリカリ梅を加え、冷凍保存しました。下味を付けてから冷凍するので、冷凍庫から取り出したら味付けいらずですぐに調理できますよ♪ (引用元: macaroni )
なすと豚肉の梅ぽん煮
しゃぶしゃぶ用の豚肉となすをさっと炒めてポン酢、はちみつ、梅肉、しょうがで味付けしました。梅とポン酢の酸味をはちみつがマイルドにしてくれてとてもおいしいですよ。ごはんに合うひと品です。 (引用元: macaroni )
梅ジャム
梅しそベーゼそうめん
そうめんにみじん切りにした大葉を混ぜ、和風ジェノベーゼ風に!仕上げに梅干しを添えればさらに夏らしくさっぱりとした味わいに!15分で時短で作れるそうめんのアレンジレシピです。 (引用元: macaroni )
肉巻き梅きゅう
オクラともずくのカリカリ梅スープ
いわしの梅しそ巻き揚げ
肉巻きみょうがの梅照り焼き
調理時間 | 20分 |
---|
豚ロース肉でみょうがと大葉を巻いてフライパンで焼きました。梅肉入りの甘辛だれが絡むひと品です。みょうが好きにはたまらないですよ。おつまみにもぴったりです。 (引用元: macaroni )
鶏ささみの梅のり蒲焼き
梅ささみのふんわり揚げ
薄力粉の代わりにお好み焼き粉を衣に使った揚げ物です。お好み焼き粉には、ベーキングパウダーなどが含まれているのでサクッと仕上がります♪衣にも味が付いているので、そのままでもおいしく楽しめますよ! (引用元: macaroni )
ブロッコリーの梅おかか和え
ひと口大にカットしたブロッコリーを茹で、梅とおかかで和えました。小分けにして冷凍すればお弁当おかずにも大活躍!ちょっとひと品欲しいときにも重宝する作り置き冷凍のレシピです。 (引用元: macaroni )
ひじきの梅おかか炒め煮
梅なめ茸
たらの梅しそみりん焼き
調理時間 | 30 分(漬け込む時間は含みません) |
---|
たらの切り身を叩いた梅干しと一緒にひと晩漬け込み、トースターで焼きました。夕飯のおかずにもぴったりですよ。大葉をトッピングして召し上がれ。 (引用元: macaroni )
長芋のねばねば冷製梅スープ
梅ツナぶっかけそうめん
そうめんをさっとゆでたら、ツナを加えた旨みたっぷりのたれをかけるだけ♪梅干しや薬味をのせると食欲がない時や、暑い夏でもさっぱりと召し上がれるひと品です。10分で作れるところも魅力的ですよ! (引用元: macaroni )
セロリの梅昆布漬け
つぶつぶ梅トマトだれ
オクラと鶏ささみのとろ〜り冷製スープ
さば味噌梅マヨ丼
ちくわの梅ごま天ぷら
梅タルタルのちくわ南蛮
鯖缶の梅おろし煮
調理時間 | 10分 |
---|
疲れている時や、食欲のない日におすすめのレシピです。大根おろしと梅干し加えてひと煮立ちですぐ完成。さばの水煮缶を使うこと面倒な下ごしらえ要らず! (引用元: macaroni )
大根と小梅の和風ピクルス
サッと茹でた大根と小梅をピクルス液に浸しました。梅干しの酸味がきいた食感のよい大根があと引くおいしさに!おつまみや箸休めにもぴったりな便利な作り置きおかずです。 (引用元: macaroni )
赤からで好きなメニューは?
11段階の辛さが選べる、特製味噌ベースの「赤から鍋」が大人気の「赤から」。看板メニューの赤から鍋以外にも、赤きゅうや手羽先唐揚、いも娘など魅力的なメニューがあるなかで、一番人気はどれなのでしょうか?(※価格は店舗により多少異なります)
もちもち系のアイスといえば?
もちもち系アイスはアイス好きの中でもファンが多いのでは?大人気の定番商品だけでなく期間限定・冬季限定の商品もあります。みなさんが選ぶ、お気に入りのもちもち系アイスはどれですか?
おすすめの無添加醤油は?
醤油は毎日のように使う調味料だからこそ、無添加にこだわりたい方も多いですよね。醤油メーカーとして有名なフンドーキンやイチビキの他、無印良品やトップバリュからも無添加醤油が発売されているなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?
ブルーベリーのレシピといえば?
爽やかな酸味が特徴的なブルーベリーは、スイーツのトッピングとして人気がある果実の一つですよね。砂糖と一緒に加熱してソースにしたり、ジャムにして食べてもおいしいですが、みなさんが好きなブルーベリーレシピは何ですか?
ベビーチーズの人気種類ランキング!おすすめの商品
子供のおやつとしても、大人のおつまみとしても人気のベビーチーズ。定番のプレーンやアーモンド入りだけでなく、期間限定やちょっと贅沢なプレミアムシリーズなどたくさんの種類があるなかで、みんなが一番好きなのはどれなのでしょうか?
市販梅酒のおすすめランキング!最新の人気商品
ストレートやロック、ソーダ割りとさまざまなスタイルで楽しめる梅酒。お酒が苦手でも「梅酒なら飲める」という人も多いですよね!無添加やウイスキーブレンド、あらごしなどたくさんの種類がありますが、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
「ステーキのどん」の人気メニューランキング!最新のおすすめ商品
ボリューム満点のステーキやハンバーグが楽しめる「ステーキのどん」。赤身肉をベーコンで巻いた「どんステ」や超・粗挽きハンバーグ、アツアツの鉄板で提供される「激アツステーキ」など様々あるメニューのなかで、一番人気はどれなのでしょうか?(※一部のメニューを除きます)
有名ロールケーキのおすすめランキング!最新の人気商品
堂島ロールの登場で一代ブームになったロールケーキ。今では、フルーツがたっぷり入ったフルーツロールや、高級チョコレートを使った生チョコロールなど種類もさまざま。多くの有名商品があるなかで、一番人気はどれなのでしょうか?
6月といえば?旬の食べ物・行事・風物詩の定番ランキング
6月といえば紫陽花や梅雨、ジューンブライドなどの風物詩があげられますよね。さらに衣替え、夏至など春から夏に切り替わる行事が多い月でもあります。食材ではサヤエンドウや空豆などの野菜が旬を迎える月でもあります。6月の定番は何ですか?
みんなが選ぶバーミヤン人気メニューランキング!おすすめNo.1は?
手軽に本格的な中華料理を楽しめるファミリーレストラン「バーミヤン」。本格焼餃子やチャーハン、バーミヤンラーメンなどの定番メニューから、油淋鶏や海老のチリソースと種類は豊富ですが、そのなかでも人気のメニューとは?(※一部商品を除く)
お弁当に入っていたら嬉しいおかず人気ランキング!みんなのおすすめは?
卵焼きに唐揚げ、ウインナーなど、お弁当に入っていたら嬉しいおかずっていっぱいありますよね。お弁当のおかずには、冷めてもおいしく濃いめの味付けのものが多く、メインの主食がおにぎりなのか、サンドイッチなのかでも入れるものは変わります。子供も大人も、お弁当に入っていたら嬉しい、おすすめのおかずは何ですか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?