投票期間(投票期間終了)
2022年05月19日〜2022年05月26日
ささみの梅肉カツ
調理時間 | 25 分 |
---|---|
カロリー | 285kcal |
鶏ささみを平らに広げて、かつおと混ぜ合わせた旨味がたっぷりの梅肉、大葉、チーズをのせて巻きあげ、サクッと揚げたひと品です。 (引用元: macaroni )
鶏むね肉の梅しそ棒餃子
調理時間 | 20 分 |
---|---|
カロリー | 257kcal |
さわやかな大葉と梅の味わいは鶏むね肉との相性抜群!ひと口食べたら手が止まらなくなるおいしさです。おかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりですよ。 (引用元: macaroni )
鶏ささみの梅しそロール焼き
叩き広げた鶏ささみに、梅干しと大葉を合わせ、ロール状に巻き上げて、トースターで焼きあげた逸品。口に広がる梅干しの酸味と、鶏肉の旨味、大葉の爽やかな香りが食欲をそそります。
梅シロップ
しらすの和風パスタ
調理時間 | 15分 |
---|
釜揚げしらすを贅沢にのせた和風パスタです。調味料はめんつゆとバターの2つだけ。ゆであがったパスタに和えるだけで、簡単に作れます。大葉と梅でさっぱりといただけるひと品です。 (引用元: macaroni )
いわしの梅煮
いわしと梅干しを甘辛く煮込みました。落し蓋をしてコトコト煮るので、しっかりと味が染み込みます。生姜の香りと梅干しの酸味がいわしと相性バッチリ。お酒もすすむ味わいです♪ (引用元: macaroni )
梅みぞれ冷しゃぶうどん
豚肉と梅入り大根おろしを、冷たいうどんにのせていただくひと品です。たれはめんつゆとポン酢を混ぜ合わせるだけで簡単にできますよ♪さっぱりとした味わいで夏にぴったりな味わいです♪ぜひお試しください!
梅ひじきふりかけ
オクラの豚肉巻き
れんこんと梅のはさみ照り焼き
調理時間 | 25 分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 301kcal |
れんこんのシャキシャキ食感がおいしいはさみ焼きを、梅干し入りの甘辛照り焼きソースでさっぱりと仕上げました。並べて盛り付けるとかわいらしく、おもてなしにもぴったりなひと品です。 (引用元: macaroni )
小松菜とじゃこの梅おかかふりかけ
調理時間 | 15 分 |
---|---|
カロリー | 106kcal |
材料をすべて炒めるだけの、パパッと簡単ふりかけレシピです。ごはんにはもちろん、豆腐にのせたりとアレンジでき、作り置きにおすすめ。おにぎりにして、お弁当に持って行くのも良いですよ。 (引用元: macaroni )
さばと梅干しの炊き込みご飯
調理時間 | 60分 |
---|
さばの水煮缶を使って、炊き込みご飯を作りました。調味料はめんつゆひとつで手軽に作れます。さばの旨味がたっぷり染み込んだご飯に梅干しの酸味がプラスされて、後味がさわやかなひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
梅しそとろろご飯
梅干しとわかめの炊き込みご飯
鶏肉の梅照り焼き
たたききゅうりの梅みそみょうが和え
叩いたきゅうりにたっぷりのみょうがと梅肉を加えて和えました。塩もみしてあるので味も馴染みやすいですよ。梅がさっぱりしていて、食欲がない時にもぴったりですよ。 (引用元: macaroni )
ちくわの梅みそ田楽
梅しそパスタ
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 368kcal |
フライパンにお茶漬けの素、めんつゆ、水、ごま油、パスタを加えて煮込むだけの、お手軽レシピです。15分で完成するので、簡単お昼ごはんにもぴったりですよ♪ (引用元: macaroni )
梅おろしそば
たたき長いもと鶏ささみの梅ポンだれ
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー | 173kcal |
たたいた長芋とレンジで加熱したささみを、梅ポンだれと合わせました。長芋のシャキシャキ食感とさっぱり梅ポンだれが食欲そそるひと品です♪ぜひ作り置きしてみてはいかが? (引用元: macaroni )
きゅうりと長芋の梅塩こんぶあえ
調理時間 | 10 分 |
---|---|
カロリー | 61kcal |
きゅうりと長いもを叩き、塩昆布と梅干しで和えました。包丁を使わずに作れるのでとっても簡単ですよ!塩昆布の旨味と、梅干しの酸味が効いて、あとひと品ほしいときや、箸休めにもぴったりなひと品です。 (引用元: macaroni )
豚肉の梅生姜焼き
豚肉と玉ねぎを基本のしょうが焼きのタレにカリカリ梅を加え、冷凍保存しました。下味を付けてから冷凍するので、冷凍庫から取り出したら味付けいらずですぐに調理できますよ♪ (引用元: macaroni )
なすと豚肉の梅ぽん煮
調理時間 | 15分 |
---|---|
カロリー | 452kcal |
しゃぶしゃぶ用の豚肉となすをさっと炒めてポン酢、はちみつ、梅肉、しょうがで味付けしました。梅とポン酢の酸味をはちみつがマイルドにしてくれてとてもおいしいですよ。ごはんに合うひと品です。 (引用元: macaroni )
梅ジャム
梅しそベーゼそうめん
調理時間 | 15分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 478kcal |
そうめんにみじん切りにした大葉を混ぜ、和風ジェノベーゼ風に!仕上げに梅干しを添えればさらに夏らしくさっぱりとした味わいに!15分で時短で作れるそうめんのアレンジレシピです。 (引用元: macaroni )
肉巻き梅きゅう
オクラともずくのカリカリ梅スープ
いわしの梅しそ巻き揚げ
肉巻きみょうがの梅照り焼き
調理時間 | 20分 |
---|
豚ロース肉でみょうがと大葉を巻いてフライパンで焼きました。梅肉入りの甘辛だれが絡むひと品です。みょうが好きにはたまらないですよ。おつまみにもぴったりです。 (引用元: macaroni )
鶏ささみの梅のり蒲焼き
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー | 222kcal |
観音開きにしたささみに、海苔を貼り付けて焼き、梅だれを絡めました。梅のさっぱりした味わいと、磯の香りがおいしさを引き立てます。ごはんにも、おつまみにもピッタリなひと品ですよ。 (引用元: macaroni )
梅ささみのふんわり揚げ
調理時間 | 20分 |
---|---|
エネルギー | 583kcal |
薄力粉の代わりにお好み焼き粉を衣に使った揚げ物です。お好み焼き粉には、ベーキングパウダーなどが含まれているのでサクッと仕上がります♪衣にも味が付いているので、そのままでもおいしく楽しめますよ! (引用元: macaroni )
ブロッコリーの梅おかか和え
調理時間 | 10 分 |
---|---|
カロリー | 12kcal |
ひと口大にカットしたブロッコリーを茹で、梅とおかかで和えました。小分けにして冷凍すればお弁当おかずにも大活躍!ちょっとひと品欲しいときにも重宝する作り置き冷凍のレシピです。 (引用元: macaroni )
ひじきの梅おかか炒め煮
梅なめ茸
たらの梅しそみりん焼き
調理時間 | 30 分(漬け込む時間は含みません) |
---|
たらの切り身を叩いた梅干しと一緒にひと晩漬け込み、トースターで焼きました。夕飯のおかずにもぴったりですよ。大葉をトッピングして召し上がれ。 (引用元: macaroni )
長芋のねばねば冷製梅スープ
梅ツナぶっかけそうめん
調理時間 | 10分 |
---|---|
エネルギー(1人あたり) | 286kcal |
そうめんをさっとゆでたら、ツナを加えた旨みたっぷりのたれをかけるだけ♪梅干しや薬味をのせると食欲がない時や、暑い夏でもさっぱりと召し上がれるひと品です。10分で作れるところも魅力的ですよ! (引用元: macaroni )
セロリの梅昆布漬け
つぶつぶ梅トマトだれ
オクラと鶏ささみのとろ〜り冷製スープ
さば味噌梅マヨ丼
ちくわの梅ごま天ぷら
梅タルタルのちくわ南蛮
鯖缶の梅おろし煮
調理時間 | 10分 |
---|
疲れている時や、食欲のない日におすすめのレシピです。大根おろしと梅干し加えてひと煮立ちですぐ完成。さばの水煮缶を使うこと面倒な下ごしらえ要らず! (引用元: macaroni )
大根と小梅の和風ピクルス
サッと茹でた大根と小梅をピクルス液に浸しました。梅干しの酸味がきいた食感のよい大根があと引くおいしさに!おつまみや箸休めにもぴったりな便利な作り置きおかずです。 (引用元: macaroni )
好きな八ツ橋の味は?
京都のお土産といえば八ツ橋ですよね!定番のニッキや抹茶をはじめ、近年では季節限定フレーバーも数多く発売されています。季節のフルーツや京都らしい黒豆、白みそといったさまざまな味があるなかで、みんなのお気に入りはどれなのでしょうか?
カルディで好きなパスタソースは?
定番から珍しいものまで、さまざまな味がそろうカルディのパスタソース。いくつかストックしておけば、おいしいパスタがパパっと作れて便利ですよね。あなたが好きなカルディのパスタソースはどれですか?
東京の紅葉スポットといえば?
秋の風物詩といえば紅葉。街のいたる所で見ることができますが、人気の紅葉スポットに出かけるのもおすすめです。23区内から郊外まで数あるなかで、みんなのイチオシはどこなのでしょうか?
ちくわで作る煮物といえば?
冷蔵庫の万能食材のちくわは、煮物の具材としても人気が高く、こんにゃく、厚揚げなどの食材とも相性抜群てす。他にも野菜類と一緒に煮込んでもおいしいですが、みなさんが好きなレシピはどれですか?
和菓子の人気ランキング!1番好きな種類はコレ!
和菓子は、おやつや手土産にぴったりの日本のお菓子。大福やどら焼き、羊羹など、さまざま種類がありますが、みんなが一番好きなのはどの種類なのでしょうか?
納豆に合う人気トッピングランキング!おすすめアレンジレシピは?
ネバネバの食感がクセになる納豆。シンプルにしょうゆやからしで食べるのもいいですが、食材や調味料をちょい足しするのもおすすめ!キムチや卵など、さまざまなアレンジができますが、どんな食べ方が人気なのでしょうか?
珈琲館の人気メニューランキング!1位に選ばれるのは?
珈琲館ではホッと一息できるコーヒーだけでなく、パスタ、サンドイッチなどの食事類も豊富で、ランチ使いでも人気があります。パフェやケーキ、定番のホットケーキなどスイーツ類も充実していますが、みなさんが好きなメニューはどれですか?
豚しゃぶしゃぶ肉の人気レシピランキング!簡単でおいしいおかずを厳選
薄切りの豚しゃぶ肉は、ゆでたり炒めたりと使い勝手抜群!サラダや肉巻きなど、さまざまなレシピがありますが、みんながおすすめするのはどんな料理なのでしょうか?
「月見バーガー」の人気ランキング!一番食べたいおすすめの商品は?
秋になるとハンバーガーチェーン店から続々と「月見バーガー」が発売されます。マクドナルドやモス、ケンタッキーなど、さまざまな人気店から魅力的な「月見バーガー」が販売されていますが、みんなが一番注目しているのはどの商品なのでしょうか?
定番の秋の味覚ランキング!さつまいも、さんま、松茸…一番はどれ?
食いしん坊が心浮かれる秋!たくさんのおいしいものが実り、食欲がグングン増します。そのなかでもハズせない “秋の味覚” といえば何ですか?ランキングで1位に選ばれるのは……。
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
小麦アレルギーの人だけでなく、健康志向の人からも人気の米粉パン。小麦粉のパンよりもカロリーが控えめのため、ダイエット中にもいいですよね。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
高級スーパーの人気ランキング!みんなが選ぶおすすめは?
成城石井、紀伊国屋、クイーンズ伊勢丹等、高級食材が多く並ぶスーパーは全国にたくさんあります。北のエース、ビオセボンも人気がありますよね。ワンランク上の商品や、希少食材、ナチュラル食材などが手に入りやすい、高級スーパーといえばどこですか?