投票期間(投票期間終了)
2022年06月18日〜2022年07月19日
藤い屋
もみじまんじゅう
種類 | 焼き饅頭 |
---|
あんには北海道産の小豆を使用。こしあんは小豆の皮をむいてから豆の身だけを炊くことにより、藤い屋のあんの特徴でもある「藤色のこしあん」になります。 小豆の豆の味がしっかりと感じられる藤い屋伝統の製法です。 (引用元: 藤い屋 )
投票コメント
何個でも食べれちゃう!
いちごだいふくさん / 10代 / 女性
にしき堂
生もみじ
種類 | 焼き饅頭 |
---|
生地に米粉を使用していますので、もちもちとした食感となっています。広島県産の米粉や北海道産小豆など、素材のこだわりから生まれた上品な味わいは「ザ・広島ブランド」として認定されました。 (引用元: にしき堂 )
八天堂
八天堂のくりーむパン
種類 | パン |
---|
柔らかくって、頬張るとしっとりふんわり。 程よい甘さのクリームもたっぷりと。 何度食べても はっ とする、とろける食感。今まで体験したことのない冷やして食べるくりーむパン。 (引用元: 八天堂 )
投票コメント
中のくりーむが驚くほどなめらか!!
いちごだいふくさん / 10代 / 女性
ヤマトフーズ
レモスコ
レモンの果汁と皮、酢、 唐辛子、藻塩を 絶妙なバランスでブレンドした 「すっぱい・辛い・旨い」の 新感覚辛味調味料。 (引用元: ヤマトフーズ )
尾道市農業協同組合
因島のはっさくゼリー
種類 | ゼリー |
---|
プリンッとはじける新鮮なはっさくをプルプルのゼリーに閉じ込め、まるではっさくそのものを食べているようです。 風味イッパイ、さっぱりとした味わいが特徴です。 (引用元: amazon )
アサムラサキ
かき醤油
内容量 | 600ml/1L/1800ml |
---|
https://www.asamurasaki.co.jp/shopdetail/000000000013 (引用元: アサムラサキ )
櫟kunugi
ワッフル
やまだ屋
桐葉菓
投票コメント
生地のもちもち感がくせになる!!
いちごだいふくさん / 10代 / 女性
メロンパン
メロンパン
レインボー食品
広島名産かきカレー
島ごころ
瀬戸田レモンケーキ島ごころ
内容量 | 3個入~ |
---|
「瀬戸田産レモンとお菓子の力で元気にしたい!」との想いで来る日も来る日もレモンのことばっかり考えているオーナーパティシエ奥本隆三。 (引用元: 島ごころ )
モーツアルト
プレミアム広島レモンケーキ
内容量 | 2個入~ |
---|
地にレモンのコンフィチュールを入れて、レモンの形に焼き上げました。 (引用元: モーツァルト )
はっさく大福
kaedenoki
メープルもみじラングドシャ
サクッとしたクッキーでミルキーなホワイトチョコをサンドしたラングドシャ (引用元: kaedenoki )
万汐農園
檸檬ぷりん
楓乃樹
広島メープルバターサンド
広島海苔
かき醤油味付のり
サンエール
メープルもみじフィナンシェ
当店人気NO.1!広島の新しいスイーツです (引用元: サンエール )
マルイチ商店
牡蠣まるごとせんべい
二反田醤油
だし道楽
カルビー
かっぱえびせん匠海 海人の藻塩味
内容量 | 10枚、18枚、40枚 |
---|
瀬戸内海の希少な天然えびを100%使用し、味付けには瀬戸内海の島で作られた「海人の藻塩」を使用しています。カルビー発祥の地”広島”で1枚1枚丁寧に製造しています。 (引用元: カルビー )
よしの味噌
広島レモンのサラダで酢
渡辺精進堂
風季舎 広島レモンジュレ
香月堂
生キャラメルもみじ
サンエール
おひなたレモン 檸檬タルトクッキー
香木堂
広島かりんとう れもん
サンエール
広島かき処 焼かき煎餅
カスターニャ
広島レモンチーズケーキ 瀬戸の輝き
肉のウエダ
コリコリホルモンせんじ揚げ
中国醸造
もみじ饅頭のお酒
コスパが良いと思うカフェチェーンは?
スターバックスやドトールなど、カフェチェーンはさまざまな店舗がありますよね。なかでも、みなさんがコスパが良いと思うのはどこの店舗ですか?
よく買う冷やし中華は?
ツルッとした喉越しで、暑い日でもさっぱり食べられる冷やし中華。各メーカーからさまざまな商品が販売されていますが、みなさんの好きな冷やし中華はどれですか?
好きな冷製パスタのレシピは?
冷たくて爽やかな冷製パスタは、ツルッと食べられて夏にぴったり!定番のトマトやツナのほかに、さば缶やしらすを使用するレシピもありますが、みなさんが好きなパスタはどれですか?
作り置きレシピといえば?
パパッとご飯を作りたい日にぴったりの作り置き。サラダからメインおかずまで、さまざまなレシピがありますが、みなさんが好きな作り置きメニューはどれですか?
中華おこわの人気レシピランキング!1位に選ばれるのは?
旨みたっぷりでもちもちとした食感とがクセになる中華おこわ。定番のレシピから具材をアレンジしたものまで、さまざまなバリエーションがありますが、みなさんが好きなのはどれですか?
春菊で作る人気のサラダランキング!みんながおすすめするレシピは?
ほろ苦い風味が特徴の春菊。鍋や和物に使用することが多い食材ですが、サラダに使うのもおすすめです。さまざまなレシピがあるなかで、人気No.1はどれなのでしょうか?
しめじの人気レシピランキング!おすすめ1位のメニューは?
コリっとした食感のしめじは、和食から洋食、中華風の料理までさまざまなレシピとの相性が抜群!炒めものやマリネなど調理方法の幅も広く、使い勝手もいい食材です。みなさんの好きなレシピはどれですか?
にゅうめんの人気レシピランキング!みんなが選ぶ1位は?
なめらかな食感とやさしい風味で人気のにゅうめん。キムチや豆乳を使ったものから、ピリ辛のエスニック風まで、いろいろなアレンジが楽しめます。あなたのお気に入りのレシピはどれですか?
外食で食べたいさっぱりした食べ物ランキング!みんなのおすすめは?
こってり系に偏りがちな外食のメニュー。でも、暑い日や疲れている時はさっぱりとしたメニューが嬉しいですよね。うどんやそば、和風パスタなどさまざまなメニューがあるなかで、みんなのおすすめはどれなのでしょうか?
市販つけ麺のおすすめランキング!スーパーやコンビニの人気商品【冷凍・チルド】
家庭で手軽にお店の味が楽しめる、冷凍や冷蔵の市販のつけ麺。とみ田や頑者などの有名店が監修したものから、スーパーのプライベートブランドまでさまざまあるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?
氷菓•かき氷系アイスの人気ランキング!おすすめの商品は?
アイスのなかでも、乳固形分がほとんどなく、さっぱりとした味わいが特徴の氷菓。代表的なガリガリ君やサクレなど、さまざまな商品がありますが、みんながもっともおすすめする商品は何なのでしょうか?
市販「米粉パン」おすすめランキング!スーパーで買える人気商品
もっちりとした食感が人気の米粉パン。食パンやあんぱん、玄米パンなどさまざまな種類があるなかで、みんなのイチオシはどれなのでしょうか?※このランキング記事は、原材料に小麦が使われている商品が含まれています。小麦アレルギーの方は、原材料の表示をしっかり確認の上商品を購入するようにしましょう。